
カリブ海を航行してきた
日本の豪華客船=パシフィックビーナスは、
パナマ運河を通過します。
大西洋(カリブ海)から太平洋までのおよそ80キロメートル、
この最も狭いパナマ地峡を開削してつくられたのが
人類最大の偉業ともいわれるパナマ運河です。
この運河の建設に踏み切ったのは、
フランス人=フェルディナンド・ド・レセップス・・
彼は、1869年に10年の歳月をかけてスエズ運河を完成させ、
「偉大なフランス人」の称号を得ていました。
しかしパナマ運河建設には、
スエズ運河以上の困難が立ちはだかりました。
黄熱病の蔓延、工事プラン自体の難しさ、そして資金難…。
レセップスの計画は、9年後に断念されます。
レセップスの工事断念から14年後の1903年,
アメリカが工事を再開します。

レセップスがこだわった自由航行式の運河ではなく、
途中三つの水門を設け水位を調節するという
ロック式の運河が、ついに1914年開通しました。
jfk-world