![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/c644095eb02954313ded57814c5f5c18.jpg)
近鉄電車 郡山駅 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/569ed7bc0b58999895e11f24e4125d9d.jpg)
線路沿いを南におよそ100メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/4b4d0439b08fa2b4050227da1e14f908.jpg)
踏切の手前で道は街道と交差し路地に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/f54688cf2f8bc55b82372f4774d714cb.jpg)
その路地を抜けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/d4a36cc387b6a1edae3df581f5a935f4.jpg)
大和郡山市東岡町(ひがしおかまち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/9e4e739959b922a3092777666c76cd79.jpg)
奈良三大遊郭のひとつだった町です。
注: あとふたつは 洞泉寺町 と、
奈良市木辻町(きつじちょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/4f3dc67b4ca6966dadcdd4753cfd8e5b.jpg)
この町には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/774cc6800f036b4a0a57139f270e1fdd.jpg)
20軒の遊郭がありました。
注: 最盛期、日本全国には
3~4万軒の遊郭があったそうです。
現在のコンビニの数は5~6万店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/072933e485f9dfcfb82f042dc2177269.jpg)
町を歩けば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/80c8c5158d5116cf8576e2d01c1b37a5.jpg)
遊郭跡が目に飛び込んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/5023fa2a953dad0bf7f39c1f26460069.jpg)
昭和33年の売春防止法施行以降も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/b5bf88c8d646614514811243a68079d4.jpg)
東岡町の遊郭は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/acd5d22e468babeaae0f792f71f504c1.jpg)
旅館という名目で営業を続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/363b75b16668b4ad5dbf81a64e754c64.jpg)
もちろん非合法です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/466074d81b535357b6ec34ec7691bc5d.jpg)
『官許時代の情緒や風情は影を潜め、
猥雑さが町を支配するようになった』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/f027ff064b6d6632e30934a0f306a111.jpg)
当時を知る人々はそんなふうに語ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/6d3c24f92df9832b1079aa95f9032005.jpg)
そして、
さまよい始めた東岡町を見かねたのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/d62c7a5013f4876303b2e13a7224a833.jpg)
平成元年、いっせい検挙 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/4b17977cb35a42965e12c15e338a551c.jpg)
ひとつの歴史が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/9bb5be35bf8ff62444234f2d593697f3.jpg)
遊郭は取り壊され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/c65f7d7cab3d77298822b7bada720eb8.jpg)
新しい建物が ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/e96163c31238028cf1986cc74e0b78bb.jpg)
現在かろうじて残っている遊郭跡も
解体の日を待っている状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/71cef59e1ca5361ae33faad597f44dc9.jpg)
あと5年もすれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/cdd71b02c156f1f39e1b8c898023c52d.jpg)
ここに遊郭があったという事実は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/a0a536ac92f245f342bb227ed8d82d61.jpg)
歴史の闇に
葬り去られてしまうのでしょうか。
Rod Stewart
Windy Town
彼のしわがれ声は天からのギフトですね。
JFK-World
東京は、吉原遊郭が、今は、形を変えて残っています。
たまに、バスで近くを通りますが、今の人には、ただの観光地としてしか、見れない場所でしょうね~。
複雑な思いがします。
城下町や大きな寺社仏閣の周りには、必ず遊郭がありますね。
男尊女卑という悪しき因習が底辺にあるのかも知れません。
某タレントの愚行にも ・・・
未来とは、改善でしょうか。
「情緒・風情」→「猥雑」、そして、現代は、「浄化」とみるべきですかね。安全、安心、健全と引き換えに失うものがあるのですね。夏の終わり、感傷的な気持ちになる時にぴったりとブログだと思いました。
では、また。
浄化 ・・・ なるほど。
考えさせられます。