![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/4f1c564c14931317768de77bb2533fdf.jpg)
パリと聞いて誰もが思い浮かべる有名な建造物 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/d35633b25566203bb07c4b28af2f73d6.jpg)
Arc de Triomphe 凱旋門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/9e5ef1b50c383d83662528e5b09ee901.jpg)
2018年6月のパリでは
比較的スケジュールに余裕があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/ff2e5032f5b6596d843a4d7c243eadeb.jpg)
(シャンゼリゼ通りの反対側から見た凱旋門 )
また、ホテル がすぐ近くだったこともあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/105e5b6cd96e8f2ba161999737a145b8.jpg)
いろいろな時間帯、アングルで
凱旋門を撮影することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/0462eb75416955c69f817e6a2a88e933.jpg)
シャンゼリゼ通り側、正面を飾る彫刻は、
この門の意義を象徴する
フランソワ・リュード の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/0903a76b8c0cc4278ddd4cb44d8b09aa.jpg)
夕暮れと共に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/a5564e5b52bac709f079c4ce4c052d3d.jpg)
凱旋門は微妙に色を変えながら浮かび上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/b74f4099379da2dba526a1c12d06f9e0.jpg)
放射線の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/9ecfb271ebd112e85156bbe869bebb9d.jpg)
どこから見ても堂々と ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/3a0773f0b66c5198b4cdc9679f8a1c72.jpg)
その周りには、
夜更けまで観光客の姿が絶えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/b32b7d1bb4917f92cddc9de771e11731.jpg)
(資料写真 )
いちばん内側に入ると、
あまりの交通量の多さに
しばらく出られなくなってしまう
といわれる環状交差点も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/af209958f644c2d3a9cd67f4a2cdc55b.jpg)
(朝7時頃 )
早朝と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/9938c80d176583e3747856a05c60f56f.jpg)
(夜11時頃 )
夜遅くには、
さすがにクルマの数が疎らになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/8f5693909a1784864b12012fb6a1cf39.jpg)
さて、多くの映画にも登場する凱旋門 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/a925e33efb3f78f4da69afa7b4899170.jpg)
私は、
愛と哀しみのボレロ が強く印象に残っています。
JFK-World
凱旋門に上りましたが
それよりも周りの環状交差点が印象的でした。
みんな結構なスピード出してるし。
私など中に入ったら、一生出られなさそうです。
凱旋門を中心としたラウンドアバウト = 環状交差点は、一種の名所ですね。
一生出られない ・・・ おもしろいです。