JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Templo del Sol 太陽の神殿 

2013年12月11日 | 南アメリカ

マチュピチュ遺跡の中でただひとつ、曲線の壁を持つ建物 ・・



遺跡のほぼ中央 ・・



「皇帝の宮殿 」 のすぐとなり、
(12月8日のブログ参照 )



「コンドルの神殿 」 のすぐ上にあります。
(12月10日のブログ参照 )


(クスコにあるコリカンチャ )
クスコの 「コリカンチャ 黄金の眠る場所 (太陽の神殿 ) 」
にかたちが似ていることから、
(10月6日、7日のブログ参照 )



「Templo del Sol 太陽の神殿 」 ・・



と呼ばれている建物です。



冬至と夏至の日の太陽と関連しているといわれる大きな窓 ・・



そこから差し込む光が神殿の中を照らし、



中央に置かれた大きな石の上で
神事が行われたと想像できます。



下から見上げると、
自然の岩を巧みに利用していることがわかります。



そして、神殿の下には、



岩の窪みを利用して階段のある部屋がつくられています。
ここは王 (インカ帝国 9代皇帝 パチャクテク ) の
ミイラの安置所 (陵墓 )だったという説がありますが、
果たして、当時の首都であったクスコから
遠く離れた場所に王の遺体を安置したでしょうか ・・



上部で神事を執り行い、下部は生け贄の場所 ? ・・
この構造は、クスコの 「ケンコー遺跡 」 に似ています。
(10月8日のブログ参照 )



やはりここは、
王の神性を示す場所のひとつだったと思います。
天に近い山の頂 ・・
人心を圧倒する絶景 ・・
遠巻きに神事を見守った民衆の気分は高揚したことでしょう。
これこそが、
マチュピチュ建設の目的だったのではないでしょうか。

jfk-world














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Templo del Condor コンドル... | トップ | 聖なる広場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南アメリカ」カテゴリの最新記事