
森の図書室 のすぐ近く ・・・

飛鳥おもいで堂(公式ウェブサイト)
(明日香村の動画が素敵です)

建物は、
元造り酒屋(現 cafe ことだま)の
蔵だったそうです。

よみがえった蔵の中には、

飛鳥の宝物 ・・・

飛鳥のおみやげは
たくさんありますが、

ここにあるのはここだけの
オンリーワン ・・・

こちらが代表の西川さんです。
西川さんは、元建材メーカーの
研究開発職 ・・・

2015年に独立し、

世界でここだけのモノづくりに
勤しんでいます。

3Dプリンターやレーザー加工機から
生まれるグッズは、

デジタルとは思えない
温もりがあります。

西川さんの温かい人柄が
反映されているのでしょうか。

そして、かわいい!

また、ここで、

自分だけの ”はにわハンコ” を
つくることもできます。

私は普賢菩薩を購入しました。

世界でただひとつのお守りです。

さて、

研究職時代は
裏方に徹していた西川さん。

いまは、飛鳥を訪れる人々との
触れ合いや語らいが楽しい ・・・

とおっしゃっていました。
Easy Rider
Intro - Born to be wild
ずいぶんと前のことですが、
約1年間、
ロックミュージックに乗せて、
ハーレーダビッドで
アメリカの大地を走り回る
というTV番組を手掛けたことが
あります。
その番組のテーマ曲が
Born to be wild ・・・ でした。
定番ですね。
JFK-World
「人」が宝物に返る(変)んですね!
日本は、まだまだ、発掘しきれてない宝物がいっぱいですね。
素晴らしい💕
人は、誰も宝として生まれてきますから。
アメリカに行ったことはありませんが、映画のラストシーンと、いまのアメリカの政治や社会状況を重ね合わせたくなります。
「イージー ライダー」は、勧善懲悪、ハッピーエンドを覆した、アメリカン ニューシネマの象徴でしたね。
それにしても ”イージー ライダー” ・・・ いい言葉です。