群馬県のSUBARUディーラー

群馬県 利根郡・沼田市近隣の情報など

富岡製糸場

2013年05月14日 | ブログ

こんにちは、

今回は、前回に引き続き、2回目の富岡店から10分ぐらいにある、「富岡製糸場」です。

富士山に続き世界遺産に登録されることを期待しつつ、今回見学してきました。

富岡製糸場には、駐車場が無いので、市営の駐車場へ車を置き約10分富岡の街中を歩き現地に向かいました。

Dscn03041

周辺の商店は、富岡製糸場効果もあり、結構賑わいもあり、商店街散策だけでも楽しい場所です。

チケットを購入しいざ見学です。

Dscn03071

場内の敷地は結構広く何処から見学しようか迷っていると・・・・・

Dscn03091

ここには、ボランティア解説員の方たちが常駐し約40分場内の施設等を面白おかしく(楽しく)案内をして頂けました。

明治5年に明治政府が日本の近代化のために最初に設置した模範器械製糸場です。

Dscn03151_2

機械類はフランスから輸入し、建物のガラスや鉄製の蝶番以外は現地(群馬県内)での調達で作られたそうです。レンガ作りやセメントの代わりの漆喰など色々と苦労があったそうです。

Dscn03231_2

Dscn03101_2

「日本で最初の富岡製糸」と上毛かるたしか知らなかった私は、とても勉強になり、「ぜひ世界遺産登録されて欲しい」と願う群馬県人の1人になりました。

Dscn03051

また機会を作って見学に行きたいと思います。出来れば世界遺産登録後に・・・


最新の画像もっと見る