『今月のわんこ生活』
↑ボーダーコリーの「ななっち」と北海道 在住の漫画家 遠藤淑子さんの エッセイコミック。
ボーダーコリー好きさん、犬好きさんには、かなりオススメ・・・なのに、肝心の漫画はどこにしまったのか、見当たらない(*_*)

↑動物まんがの代表格だと思います。
大学病院なのに、こんなにほのぼので良いのか?な漫画。
ちなみに「ハムテル君」の家のネコ
「ミケ」はフキとかなり重なります。

↑何も考えずに まったりしたい時にはこれかな-、の一冊です。
子猫編も有り。

↑「ロダン君」のほのぼのしながらも、本人は真面目なところが かなりつぼ。
大学入試にも使われた、というまんがです。

↑今さらながら、今 読んでいます。
私としては、5巻の「猫村さん」が、地元のヤンチャ君たちに混じって 気合いを入れているのが 好きです。

↑大人気漫画家 ヤマザキマリさんの一冊。
かなり個性的な方みたいですが、動物好きは良くわかります。

↑動物まんが ではないのですが、
確か14巻だと思うのですが、「柳沢教授」のネコ「たま」の鼻水を治すため、鼻に穴をあける、という治療(手術?)があり、本当にあるのかな-、と今でも知りたい。
おまけ
今日の影丸くん

↑ボーダーコリーの「ななっち」と北海道 在住の漫画家 遠藤淑子さんの エッセイコミック。
ボーダーコリー好きさん、犬好きさんには、かなりオススメ・・・なのに、肝心の漫画はどこにしまったのか、見当たらない(*_*)

↑動物まんがの代表格だと思います。
大学病院なのに、こんなにほのぼので良いのか?な漫画。
ちなみに「ハムテル君」の家のネコ
「ミケ」はフキとかなり重なります。

↑何も考えずに まったりしたい時にはこれかな-、の一冊です。
子猫編も有り。

↑「ロダン君」のほのぼのしながらも、本人は真面目なところが かなりつぼ。
大学入試にも使われた、というまんがです。

↑今さらながら、今 読んでいます。
私としては、5巻の「猫村さん」が、地元のヤンチャ君たちに混じって 気合いを入れているのが 好きです。

↑大人気漫画家 ヤマザキマリさんの一冊。
かなり個性的な方みたいですが、動物好きは良くわかります。

↑動物まんが ではないのですが、
確か14巻だと思うのですが、「柳沢教授」のネコ「たま」の鼻水を治すため、鼻に穴をあける、という治療(手術?)があり、本当にあるのかな-、と今でも知りたい。
おまけ
今日の影丸くん
