お空の上からエヘヘのへ コモモのたより

犬と猫とちょびっとピアノ

他愛ない一日

2016-05-05 12:15:12 | 日記
皆様、こんにちは♪おかあちゃんです。

おかあちゃんは パソコンは使わず、スマホ一本です。
そのため、インターネットなどのデーター通信料が偉いことに!!
何とか7GB越えないようにしてはいます。
でも 最近はアッちゃんの健康のため、いろいろ調べまくっているので、ついに
↓にしました。

これでしたら、通信料を気にせず使えますから、取り合えずはひと安心。
でも、Softbankで今の7GBをストップしようとしたら、全て止めることは出来ないんですね。結局2,000円はかかると・・・。全く使わないのにな~。
でも、追加料金が発生するよりは安いし 精神的に楽です。

アッシュ・キッシュは今日ものんびり。

アッちゃん・キッちゃんがお庭遊びの時に、
おかあちゃんはお茶の時間。

『黒船』屋さんのカステラに、fauchonの紅茶がよく合いました♪





お庭遊びの後で、ブラッシング。
おかあちゃんのブラシをアッシュ・キッシュにあげました。
豚毛のブラシ 6,000円なり。
おかあちゃんのブラシはおまけに付いてた0円ブラシ。



アッシュ・キッシュはブラシか嫌いなので ほとんどしていませんでしたが、血行促進と毛玉防止のため。

今日のおまけ『今朝の富士山と岩本山』


今日も元気に仲よく

2016-05-04 11:42:25 | 日記
皆様、こんにちは♪おかあちゃんです。

昨夜はなかなかの雨風で警報が出ていました。
今日は穏やかに晴れていますが、風は強いので布団は干せません。
布団が吹っ飛ぶからですな~♪

アッシュの尿検査で、潜血は相変わらずですが、更に菌もあったので薬を変えました。

アッシュ・キッシュは元気です。
こうしていると、腎不全が見つかる前と全く変わらないです。

↓生活感丸出しで恥ずかしいですが・・・。












慢性腎不全の子でも、何年も頑張っている子がたくさんいるようなので、アッシュも頑張ってもらいたいです。
もちろんおかあちゃんも一緒だよ!!


おまけの富士山 病院のかえり道

それでは 皆様 ごきげんよう。おかあちゃんより。

コモモ

2016-05-03 12:33:04 | 思い出
コモモ、お元気ですか?
フキちゃんと仲よくしていますか?

今日はコモモがお空に旅立った日ですね。

お家についたコモモは、全く苦しむことなく 朝をむかえましたね。

朝、6時ころ たくさんのチッチとうんちをしてくれた時、おかあちゃんはとても嬉しかったですよ。

8時過ぎ、コモモがあまりに静かにお空に旅立ったので、おかあちゃんは最初 わかりませんでした。
「あら、コモちゃん、今 旅立ちですか?」と聞いてしまいましたよ。

フキちゃんがお迎えに来てくれたから、コモモは安心したんですね。

コモモ、おかあちゃんの子になってくれてありがとね。
コモモがいたから、フキちゃんが来てくれて、アッシュ・キッシュが来てくれたんですよ。

たくさんたくさん ありがとね。

フキちゃんの具合が悪くなってから、コモモがずっとフキちゃんの横に張り付いてくれたので、おかあちゃんは安心してレッスンが出来ました。
(4月30日の写真はフキちゃんに貼り付くコモモがいるね♪)

コモモ、アッシュとキッシュを守って下さい。
おかあちゃんは頑張ります。

コモモも どうか猫の神様とフキちゃんと
アッシュ・キッシュを守って下さい。
お願いします。

コモモ おかあちゃんのかわいいコモモ。
ずっとおかあちゃんの子ですよ。

ありがとね♪コモモ♪
おかあちゃんより。



↓いとこのさとる君と♪

去年の今日

2016-05-02 20:07:40 | コモモ
去年の今日、朝からお握りを作って(もらい)、家人と二人、車に乗り込みました。

晴天でとても穏やかな日でした。

病院に着いて、先生を待っていると、いつもと違う先生がバタバタと階段を降りて来ました。

そして、私達に「コモモの状態が突然悪くなり、今 処置をしています。」と仰有いました。

私達も先生の後について行くと、コモモが処置台の上で 色々な管に繋り、何やら処置をされていました。

主治医のA先生がいらしたので、おかあちゃんは先生に「コモモは助かるのですか?もし助かったら、この後 良い方向に向かいますか?」と聞くと、A先生は「もし助かっても、厳しいと思います」と仰有いました。

おかあちゃんは この時、初めて迷わず「退院させます」と言うことが出来ました。

先生方は、コモモに発作止などの処置をして、皆様で見送って下さいました。

おかあちゃん達は休憩無しで家に向かいました。
地元に着いた時、斜め前にコモモがパピーの時にお世話になったトレーナーさんの車がありました。
「コモモ、K先生だよ」と言うと、コモモは目を開けました。

家に着いて、暫くすると目を覚まし、ビックリしたようにキョロキョロずっと見ていました。

ヤンチャくれアッシュは、コモモにビックリしたようで、隠れてしまいました。
(生徒ちゃん以外の)人前に絶対でないキッシュは、本当にコモモに会いたがっていたので、
この時は人がいてもコモモの傍に来ました。

コモモはずっと目を開けていて、時折 目から涙が溢れていました。

発作もなく、苦しむこともなく 夜になりました。
皆で布団を敷いてコモモと一緒に寝ました。

↓入院する数日前



↓入院前日





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日、ご近所の方が亡くなりました。
コモモの散歩の時、お会いすると ご挨拶や少し話しをした方です。
とても穏やかな優しい方でした。
お嬢様は私の同級生です。夕方 帰宅してご挨拶に伺った時、中学卒業以来 初めてお会いしました。

あんなに一緒の時間を過ごしたのに、今は全く別の人生なんだな~、と思いました。

Nさん、ありがとうございました。

去年の今日

2016-05-01 12:30:17 | コモモ
去年の今日、藤沢の大学病院に、コモモをお迎えに行きました。
GWはお家で過ごすための退院でした。
本当は もっと前、手術の数日後に退院のはずが、なんだか元気がなく、退院を延ばしてもらいました。
後に膵炎と判る。
膵炎の後、肺水腫になったりてんやわんや有り。

病院に着くと、主治医のA先生が「今日、退院でも良いですが、少し延ばして、もっと良い状態にしてから退院にしませんか?」と仰有いました。
おかあちゃん「それは前向きな退院ですね?だったら 待ちます」。
A先生「退院は明日かも知れないし明後日かも、毎日 そう思って来てください」。


↓手術翌日


↓膵炎が良くなって来たころ


おかあちゃん、とても嬉しかった日