お空の上からエヘヘのへ コモモのたより

犬と猫とちょびっとピアノ

アッちゃんとキッちゃんの最近

2017-07-06 13:52:03 | アッシュ・キッシュの体
さて、最近のアッちゃん・キッちゃんですが・・・。

キッちゃんは相変わらずゲ~ゲ~さん。

どうも食べると吐いてしまいます。
胃が敏感になっているのかな・・・(--;)

キッちゃん自身は普通に見えます。
あとは、やっぱり下痢さんです。


アッちゃんも体調は安定しているように見えますが、耳の中が皮膚炎と何故か鼻が汚れています。
温めたタオルで拭いてもとれないです。
キッちゃんほどではないものの、ゲ~になります。



掛り付け病院は7月に夏休みなどがあり、ちょっと心配なおかあちゃんです。

すごい!!地味でも嬉しい奇跡♪

2017-07-06 13:06:18 | 日記
皆様、こんにちは♪おかあちゃんです。

おかあちゃんは両耳にひとつずつピアスをしています。

おかあちゃんは金属アレルギーが出たため、シルヴァーのピアスです。

ずっと着けたままなんですが、だんだん金具が緩んだり、指がぶつかったりして取れる時があります。

今日、アッちゃん・キッちゃんの輸液を頂き、帰宅し車を降り、フッと下を見ると、以前無くしたピアスがある!!!

↓去年の6月15日のブログ写真
自分の写真はほとんどないので、1年前のを使い回し(;^_^A

では、左右が不揃いな形なので、この時には無くしていたかな・・・。

駐車スペースは砂利で車を降りてすぐ下!!
少し汚れてはいるものの・・・
よくぞご無事で(つд;*)


おかあちゃん、ブランド品などは関係なく、とても愛着を持ってひたすら長く使います。

だから、あるべきものが無くなるのは、本当に悲しい。

あぁ、よくぞお帰り下さいました( ´,_ゝ`)

嬉しい奇跡♪


おばかかあちゃんができるまで

2017-07-05 12:19:10 | 思い出
皆様、こんにちは♪実にどうでもよろしいお話しです。

おかあちゃん、今は子供の頃と全く性格が変わりました。

そりゃ変わるでしょうが、こんなに変わる人もいないんじゃないかな・・・

子供の頃は『恐いもの知らず』
石橋叩いて渡るにも、石橋がないくらい

数々の美しい思い出(←?)がございますが、小4年の発表会。
いつも眼鏡をかけているのに、「よし!今日は眼鏡なしでいってみよう~!」と思い(←意味不明)、弾き始め数小節で止まり、あとは記憶喪失(*´∀`)

中学生の時は、プールの飛び込み台から飛び込んで、底に顔面強打(*´∀`)

とかね・・・

我が家は兄姉が真面目で常識人だったので(←今はよく解りませんが・・・)、まぁ、浮いていたでしょうね・・・

こんなお子ちゃまも、少しまともになったのは、高校生になってから・・・

そして、今はあまりの心配性ゆえ、石橋に近づけないくらいになってしまった自分にビックリですΣ(゜Д゜)

それってやっぱり、いろいろな怖さを知ったから
自分の努力や力はなんの足しにもならない、と知ったから

家族が、フキちゃんが、コモモが、病気になり、サヨナラがあったから

アッちゃん・キッちゃんが腎不全になったから

でも、逃げない!!きっときっと大丈夫!!
きっときっとうまくいく!!
かあちゃん、頑張れ!!頑張れ!!わたし!!



おかあちゃんのバイブル

2017-07-04 14:51:17 | 日記

この本を読むまで全く知らない作家さんでした。
1頁目 最初の1行目で ググッとひっぱられた気がしました。

この頃の私は、まだフキちゃんが存命だったか、みんなでのんきに楽しく穏やかに暮らしていました。
アッシュ・キッシュには口内炎があったものの、命に関わることはなにもなし。

しかし、この本といったら・・・『暗くて苦しい』世界が広がっていました。

町田康さんの文章が、決して大袈裟な表現しているわけでなく、悩みながらも精一杯・誠実に猫と接している暮らしを、たんたんと文章にしている感じ。
でも、それが、ひたすら重苦しい。

『おかあちゃんのバイブル』なわりに、精神状態が悪いと かなり落ちそうで 読み返したことはありません。

でも、今のおかあちゃん、気づけば正にこの本と同じ状態。
まさしく「(あなたが)猫にかまけて」ますから・・・、と言われそう。

アッシュのことで、ご心配し、皆様から励ましを頂き、本当にありがとうございます。
アッシュは全く変りなく過ごしております。
皆様からのお言葉をとても嬉しく、感謝してもしきれません。
おかあちゃん、また新たな気持ちで進みたいと思います。

本当にありがとうございますm(__)m