![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/9bf44364e0123c52a435a1a2171208df.jpg)
昨夜は早めの就寝で朝4:30分に目が覚める。
天気が気になりテレビの天気予報を見たら、曇り時々晴れで前日よりの変化が無いのを確認し気合が入る。
雨だったらテンション下がるしね…f(^_^)
しかし、気温を見ると11.8℃、綿入りのジャケットにするか悩んだが、嵩張るのでメッシュジャケットに決定(o^_^o)
5時45分にガレージからモタードを出す。
ちょうど辺りが明るくなって来たがまだ薄暗い。
XR100モタードの整備も昨日行ったので、始動一発~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/16e16baf733ad1a8e1f59bc24e1de086.jpg)
北へ向うルートは、普段テストコースを使うのだが125㏄以下は走れないのでひたすら24号線で行くしかない。
朝も早いのでテストコース並みのペースで走れる。ラッキー!
奈良県から京都府に入る。
それにしても少々肌寒い!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/b3ad570ba1d7f9e8e61f02f6ed900c15.jpg)
R24号線を右折して、R307に入る。
集合場所まで後少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/5ea31bb9ccdd0d2e0062a27b260a8305.jpg)
7時少し前に待合せのローソンに到着。
Daiちゃんは既に到着していて、お迎えをして頂きました。m(_ _)m
何人かは既に到着で、暫くして全員揃いました。
挨拶を交わして出発となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/2d09142b78717e7143bb18a026de0af6.jpg)
とりあえず、瀬田までのショートカットの少し狭い道で大津を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/019da5675d9a47c8dc61636c960d69dd.jpg)
浜大津を過ぎた所で琵琶湖が大きく顔を出す\(^-^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/b89d4bf4ce3592e512b12ad632c645c0.jpg)
高島市に入った所でDaiちゃんが先頭へ猛ダッシュ!
DTは燃費が悪い上にタンクの小さいので早めのガス給油!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/cf6789fc71fd2ad323ed1c2bcc3feb4e.jpg)
給油して直ぐに出発です。
ここまでで、まだ1/4しか消化していないし帰りを早くしたいしね。
白髭神社を通過してR161高島バイパスへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/99e198d289e09a87f35800ab464e21ad.jpg)
寒いし、トイレ休憩を兼ねての道の駅、藤樹の里あどがわで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/3a821c8bd223838e3b066d94bd16f51d.jpg)
暫く休憩の後、途中の新旭の風車を見に行く事に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/9bf44364e0123c52a435a1a2171208df.jpg)
ここで、駐車場への入り口でアクシデント発生。
急に曲がったのが原因か???(不明) ハイサイド気味に1名転倒!
バイクは、カウルに損傷を受けたが、エンジンは再始動出来た。
カウルの補修の為、ちょっと休憩です。
怪我は打撲だけで全員ホット胸を撫で下ろす…(;^_^Aフキフキ
ここでバイク紹介!
Daiちゃんが世話になっているバイク屋さんの駆る
フルレストアのHONDA Flush改(通称:「UFO号」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/ff2811024da48a8bcd9a4dcb21989c24.jpg)
次に、若者2人のバイクと行きましょう。
まず最初はこれ↓
フロントには、水中メガネとシュノーケル(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/ea102db9adc881940544951fbb7922ed.jpg)
リヤキャリアには、打上げ花火とスピーカーが…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/87ce764883b214ca7cd9238625a9f2a8.jpg)
次のバイクには、フロントの籠にリールと釣竿(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/308bb6301656a12f555ebde4d6fafdd7.jpg)
リヤには、わらび餅300円のうちわ(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/a2ebeda2ff750f734999d10ce3dfeaa8.jpg)
ちょっと落着いたので再出発。。。
湖北方面へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/90468fa7dc5ebab594f0d360ed452f96.jpg)
マキノから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/f6f5a669764543964abf6eed1b85e0a8.jpg)
奥琵琶湖トンネル。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/33f4462d0512395423537d1a494b7b88.jpg)
岩熊トンネル→藤ケ崎トンネルを抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/16d8dc95cb2633e27eb15b753c078ef1.jpg)
R8を南下します。
やっとの事で折返しして残り半分です(疲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/9fabd2e935c36175dc66df0a68158cb2.jpg)
時間も11時30位で、この先食べる所が無いと言う事で道の駅みずどりステーションで昼食となりました。
ここで写真を撮り忘れたけど、カワサキH2のカスタムペイントしたスゴイバイクを見ました。
おそらく300万は下らないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/73f4c187e2676da211e80ad482a9d38d.jpg)
道の駅の中のレストランで昼食。
寒いので鴨そば定食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/cfcbd2f3499557efd2f9ccb2811c5826.jpg)
お腹に一杯になった所で出発です。
長浜を通過し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/16e04d13bb3c4af80dccc08c1af1403a.jpg)
米原通過♪
その後、彦根を通り過ぎ。。。スローペースでトコトコ走ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/b4d88f875049013e9876652797a8ebc0.jpg)
草津付近のローソンでトイレ休憩!
寒いし、それより増してケツが痛い。。。(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/df2d8a0c980d897efcfade90b244eb51.jpg)
タッチ&GO状態で出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/7853bf5d5b782a4e65bcb330c081bf85.jpg)
そろそろ琵琶湖一周も終盤に指しかかり、来た道瀬田が見えて来ました。
ちなみに琵琶湖一周185㌔でした。途中ショートカットした所のあったので、護岸をきっちり回れば230㌔位はあるでしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/59fa1ee9b185186bae9c91421a4ae3c8.jpg)
南郷洗堰方面を左折へ。。。
いよいよ、瀬田川ともお別れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/989c57754964c710d771f431260f207c.jpg)
峠を越えてR307方面へ。。。
集合場所の反対側のサークルKで最後の休憩!
ここで解散です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/7957e8b3ce191a7e5470f879e82a4415.jpg)
帰る方向が一緒の方向なので途中まで併走し関橋(?)流れ解散♪
解れ間際の交差点でスクーターに乗った男女と遭遇。
良く見ると後ろに乗っている女の子のスカートがヒラヒラ。。。
最後に良いものを見せて頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/0de6c08814d9237765e8a99736bcec02.jpg)
暫く追従していたのですが、帰りが遅くなりそうだったし見ながら走っていて事故でも起こすといけないのでバビュ~ンとパス!
京奈和道の木津ICが見えて来ました。
奈良県境まであと少し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/58be0c409f7d42f4367ad6d6f91600e3.jpg)
奈良市内は結構込んでいたけど、すり抜け戦法で渋滞なし(^-^)v
無料区間のテストコースに乗れないので、旧24号へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/a9d803539432e5302670c6bb021e067e.jpg)
家の近くのセルフスタンドでガソリン満タンにして17時頃無事帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/a9f9ad8020520979fa7e70614fec3e2f.jpg)
本日の走行距離303㌔ ガス給油5.85㍑ 燃費52.0㌔
天気が気になりテレビの天気予報を見たら、曇り時々晴れで前日よりの変化が無いのを確認し気合が入る。
雨だったらテンション下がるしね…f(^_^)
しかし、気温を見ると11.8℃、綿入りのジャケットにするか悩んだが、嵩張るのでメッシュジャケットに決定(o^_^o)
5時45分にガレージからモタードを出す。
ちょうど辺りが明るくなって来たがまだ薄暗い。
XR100モタードの整備も昨日行ったので、始動一発~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/16e16baf733ad1a8e1f59bc24e1de086.jpg)
北へ向うルートは、普段テストコースを使うのだが125㏄以下は走れないのでひたすら24号線で行くしかない。
朝も早いのでテストコース並みのペースで走れる。ラッキー!
奈良県から京都府に入る。
それにしても少々肌寒い!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/b3ad570ba1d7f9e8e61f02f6ed900c15.jpg)
R24号線を右折して、R307に入る。
集合場所まで後少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/5ea31bb9ccdd0d2e0062a27b260a8305.jpg)
7時少し前に待合せのローソンに到着。
Daiちゃんは既に到着していて、お迎えをして頂きました。m(_ _)m
何人かは既に到着で、暫くして全員揃いました。
挨拶を交わして出発となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/2d09142b78717e7143bb18a026de0af6.jpg)
とりあえず、瀬田までのショートカットの少し狭い道で大津を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/019da5675d9a47c8dc61636c960d69dd.jpg)
浜大津を過ぎた所で琵琶湖が大きく顔を出す\(^-^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/b89d4bf4ce3592e512b12ad632c645c0.jpg)
高島市に入った所でDaiちゃんが先頭へ猛ダッシュ!
DTは燃費が悪い上にタンクの小さいので早めのガス給油!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/cf6789fc71fd2ad323ed1c2bcc3feb4e.jpg)
給油して直ぐに出発です。
ここまでで、まだ1/4しか消化していないし帰りを早くしたいしね。
白髭神社を通過してR161高島バイパスへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/99e198d289e09a87f35800ab464e21ad.jpg)
寒いし、トイレ休憩を兼ねての道の駅、藤樹の里あどがわで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/3a821c8bd223838e3b066d94bd16f51d.jpg)
暫く休憩の後、途中の新旭の風車を見に行く事に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/9bf44364e0123c52a435a1a2171208df.jpg)
ここで、駐車場への入り口でアクシデント発生。
急に曲がったのが原因か???(不明) ハイサイド気味に1名転倒!
バイクは、カウルに損傷を受けたが、エンジンは再始動出来た。
カウルの補修の為、ちょっと休憩です。
怪我は打撲だけで全員ホット胸を撫で下ろす…(;^_^Aフキフキ
ここでバイク紹介!
Daiちゃんが世話になっているバイク屋さんの駆る
フルレストアのHONDA Flush改(通称:「UFO号」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/ff2811024da48a8bcd9a4dcb21989c24.jpg)
次に、若者2人のバイクと行きましょう。
まず最初はこれ↓
フロントには、水中メガネとシュノーケル(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/ea102db9adc881940544951fbb7922ed.jpg)
リヤキャリアには、打上げ花火とスピーカーが…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/87ce764883b214ca7cd9238625a9f2a8.jpg)
次のバイクには、フロントの籠にリールと釣竿(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/308bb6301656a12f555ebde4d6fafdd7.jpg)
リヤには、わらび餅300円のうちわ(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/a2ebeda2ff750f734999d10ce3dfeaa8.jpg)
ちょっと落着いたので再出発。。。
湖北方面へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/90468fa7dc5ebab594f0d360ed452f96.jpg)
マキノから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/f6f5a669764543964abf6eed1b85e0a8.jpg)
奥琵琶湖トンネル。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/33f4462d0512395423537d1a494b7b88.jpg)
岩熊トンネル→藤ケ崎トンネルを抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/16d8dc95cb2633e27eb15b753c078ef1.jpg)
R8を南下します。
やっとの事で折返しして残り半分です(疲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/9fabd2e935c36175dc66df0a68158cb2.jpg)
時間も11時30位で、この先食べる所が無いと言う事で道の駅みずどりステーションで昼食となりました。
ここで写真を撮り忘れたけど、カワサキH2のカスタムペイントしたスゴイバイクを見ました。
おそらく300万は下らないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/73f4c187e2676da211e80ad482a9d38d.jpg)
道の駅の中のレストランで昼食。
寒いので鴨そば定食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/cfcbd2f3499557efd2f9ccb2811c5826.jpg)
お腹に一杯になった所で出発です。
長浜を通過し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/16e04d13bb3c4af80dccc08c1af1403a.jpg)
米原通過♪
その後、彦根を通り過ぎ。。。スローペースでトコトコ走ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/b4d88f875049013e9876652797a8ebc0.jpg)
草津付近のローソンでトイレ休憩!
寒いし、それより増してケツが痛い。。。(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/df2d8a0c980d897efcfade90b244eb51.jpg)
タッチ&GO状態で出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/7853bf5d5b782a4e65bcb330c081bf85.jpg)
そろそろ琵琶湖一周も終盤に指しかかり、来た道瀬田が見えて来ました。
ちなみに琵琶湖一周185㌔でした。途中ショートカットした所のあったので、護岸をきっちり回れば230㌔位はあるでしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/59fa1ee9b185186bae9c91421a4ae3c8.jpg)
南郷洗堰方面を左折へ。。。
いよいよ、瀬田川ともお別れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/989c57754964c710d771f431260f207c.jpg)
峠を越えてR307方面へ。。。
集合場所の反対側のサークルKで最後の休憩!
ここで解散です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/7957e8b3ce191a7e5470f879e82a4415.jpg)
帰る方向が一緒の方向なので途中まで併走し関橋(?)流れ解散♪
解れ間際の交差点でスクーターに乗った男女と遭遇。
良く見ると後ろに乗っている女の子のスカートがヒラヒラ。。。
最後に良いものを見せて頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/0de6c08814d9237765e8a99736bcec02.jpg)
暫く追従していたのですが、帰りが遅くなりそうだったし見ながら走っていて事故でも起こすといけないのでバビュ~ンとパス!
京奈和道の木津ICが見えて来ました。
奈良県境まであと少し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/58be0c409f7d42f4367ad6d6f91600e3.jpg)
奈良市内は結構込んでいたけど、すり抜け戦法で渋滞なし(^-^)v
無料区間のテストコースに乗れないので、旧24号へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/a9d803539432e5302670c6bb021e067e.jpg)
家の近くのセルフスタンドでガソリン満タンにして17時頃無事帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/a9f9ad8020520979fa7e70614fec3e2f.jpg)
本日の走行距離303㌔ ガス給油5.85㍑ 燃費52.0㌔
琵琶湖ツーリングお疲れさまでしたぁ~♪
燃費52kmですかぁ~~~!
エンジンが小さいから当たり前といえば当たり前ですが50kmオーバーは凄いですw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
ハイサイドでコケたお仲間は大したケガでなくて不幸中の幸いでしたね。
琵琶湖きっちり1週走ると235kmも驚きました!
さっき地図で改めて琵琶湖を見ましたが確かに大きいですね~(^^;
原付二種って言うか、原付一種も居てたので大変でした。
幹線道路は左側、キープレフト走行でしたよ(爆)
XR100の燃費良いでしょう!
ブン回しても45㌔はいきますよ♪
琵琶湖ツーリング一泊で是非来年あたり来て見て下さい。
2種ツーリングいいですよね~~、私のセカンド相棒の納車が間に合いませんでして(現在も未定)次回には入荷していると思いますので御一緒させてくださいね♪
家の近所の宮ヶ瀬湖は途中離れなければ一周できないですが、それでも15分もあれば回れちゃいます(笑)
燃費にもびっくりですね( ̄0 ̄)
諭吉をため込んで・・・って無理ですね(^^;)
原付二種も楽しいですね♪
欲しいなあ~…って顔、かみさんにしたら多分まばたきしてる間にパンチが飛んでくるな( ̄◇ ̄;)
お疲れさまでした~♪
渋滞での擦りぬけも楽チンですしね!
何を買ったのか凄く気になります(笑)
納車されたら見せて下さいねぇー♪
湖畔は景色が良い所が多いし適度なワインディグあり、食べる所も充実してますから…
XRはキャブを24φに変えてますがノーマルだと70㌔/㍑は良くと思います。
是非諭吉を貯めて買っちゃって下さい♪
任意保険もファミリーバイクで車に付けれるし…
ガレージの奥にまだスペースがあるので買っても解りませ~ん。
是非1台行っときましょう♪
今回はシンガリ役を担わせて頂きましたDai♪(with DT125)ちゃんです( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
あの後の仕事が無かったらもっと濃い内容になっていたのですがねぇ。
転んだ彼はウチの田舎町の大切な設備屋さんを営んでいてBIMOTA DB2の使い手です。
でもまあ大事に至らなくてホッとしています。
まあ京都、奈良、滋賀、三重の地域は原付2種なら何処なと日帰りで行けちゃうのでまた別な企画をしたいです。
今度は近江牛のハンバーグと
信楽の陶器とお茶と和のスイーツを楽しむ企画もアリかもね♪
あ、でもまた「Wild Cherry」も行きたいしなぁ。
琵琶湖は日本一の湖だけに広いですよ♪
泳ぐ場所は海ではないので「海水浴場」ではなく「水泳場」と名乗っています。
今回は原付系で走りましたが
琵琶湖一周企画は観光&グルメスポットも数多く存在しているので大排気量系でも楽しめるんですよ。