ユーフォルビアブラックバード
葉の色が青っぽいグリーンできれいです 黒い色の花が咲きます
ユーフォルビアは育てるのが苦手でよく枯らしてしまいますが
寄せ植えにつかったこれは大きく成長しています
これは葉の色に惹かれて購入したユーフォルビア プルプレア
新しく出てくる葉は緑 もとからある紫色の葉との色合いが好みです
しかも下のほうの葉は紅く紅葉している
三色混合してこれからが楽しみです
この多肉が植わっているアンティーク缶には・・・
こんな面白い形のユーフォルビアも植わっています
先っぽのプロペラみたいな葉が紅葉しています
そして この紅葉したコキアの横にはユーフォルビアダイヤモンドフロストが 長い間白い花をつけて楽しませてくれています
こうしてみると我が家にはユーフォルビアが結構あるんですね
地味だけれど 存在感のある植物です
でもユーフォルビアは茎を折ったときに出る白い汁が 肌に触れるとかぶれるので気をつけなければなりません
庭のほうでは エキナセアはまた蕾をつけています
枯れた梅の木にからまったツタが赤く紅葉しています
鉢に植えた寒河江も紅葉
来年はもうちょっと大きな株になってくれるかな?
折れてしまったレディ・オブ・メギンチ
今日はこれから歩いてきます~
では また明日!!
体調を崩さないよう気をつけてくださいね!!
今日は木曜日だからウォーキングdayでしたね
いってらっしゃい~
ユーフォルビア プルプレア。三色楽しめるなんていいですね。
きれいな紫色です。
この多肉ちゃんと同じ仲間だったんですか
折れたバラもこうやって飾ってあげれば
また違った雰囲気で楽しめますね。
そうなんです…
帰ってきてお昼食べた後、眠くなって昼寝してしまいました
うわっ!!これじゃあかえって太ってしまう
気をつけないといけませんね^^
タニクと一緒に植わっているユーフォルビア、くねくねと変な形です。
なかなか味のある可愛いヤツです
うちのエキナセア、もうすっかり終わりかけですよ~
もうちょっと愛情(水)そそぐべきだったなぁと反省…です。
ユーフォルビアも夏を乗り切ったのですね^^
すごーい。
今度私も育ててみようと思います!
そうなんですよ、まだ元気いっぱいです。
私もけっこうほったらかしなんですけど、たくましいな~と思っています^^
ユーフォルビア、結構夏の蒸れに弱いですよね。
今年は何とか乗り切りました。
このまま育ってくれるといいな~と思っています。