新しいふくみみ2号は大安の日を選んでで4月16日に我が家に来ました。
その前に車屋さんから色々説明がありました。
今までは充電命でしたがエディ号はLPガスが命です。
でもソーラーもあり自動で充電出来ますが
車の中の生活の変化を楽しみながら楽になった事や使えなくて残念な事を感じながら
家族になったエディ号との生活が楽しみです。
でも電源のあるキャンピング場ではエアコンが使えたり前のラディのようにディスクの大会の為に購入した車ではないので
これから車を活かす楽しみ方を考えている所です。
土曜日の私の仕事終わりを待って試運転に行って来ました。
丁度時間的にあう伊豆一周の旅にしました。
燃費や坂にどうゆう走りをするか確かめたかったのです。
元気に走ってくれました。
箱根の山も登れました。
私と同じ中年同士!最初から厳しい山を走らせてゴメン・・・
車の若さに負けないように我々も頑張ります。
今回も伊東マリンタウンで車中泊しました。
べットも大きくなって川の字でゆっくり寝られました。
今回も下田の朝市で干物を購入!前回のお店が美味しかったので今回も元気なお母さんに会えて良かった。
私は貝好きなんで行きたかったサザエのお店に向かいました。
弓ヶ浜にある青木ささえ店さんです。
サザエと金目のコロッケです。
そして食べたかったS級サザエ(特大)の定食です。
朝からお腹空かせて行って良かった。
みみちゃんも良い子だったのでテラス席で一緒です。
お店の目の前は砂浜です。
ロングリードを忘れて残念。
砂浜がでテンション今度は走ろうね
ママと記念撮影 写真嫌いですからいつのもとうり・・・
無理やり前を向けたらペロリ
みみも初ドライブですがくる車が気にったようで安心して寝たいました。
楽しい試運転が出来ました。
ふくみみママ
ようやく少し晴れが続くようになりました。
新しいふくみみ号が活躍する季節ですね。
カメラを向けると、横を向く・・ムックがそうでして、あっ!とかほらっ!とかあれっと声をかけたり手を上に下にやってみてもいっこうに・・・
海の幸を堪能し、充実した試運転でした!
コロッケ美味しそう♪
我が家もいつか、と思っていろいろお店を見たりしてるんですけれど、グランドハイエース・ベースって、やっぱり走りも重視、捨てられないですよね。
グランビアが大好きな私なので、「あり」なのですよ!
ただね、車庫の長さが足らなくて・・・
523か546cmあるでしょ。
で今のところ、我が家の目指すところは、
ハイエース・ベースの「セレンゲティ」です♪
いつになるかわからないけれど、欲しいな~
今日も午後から急な雨降り、みみも一緒に買い物に行っていたのですがワイパー嫌いで動かすと震えて足元で丸まっています。
GWは暖かいお天気になりそうですね。
我が家は仕事なので9日に両親も連れての旅を計画しています。
定食についていたのはマグロのコロッケです。
どれも熱々で美味しかったです。
大きな車ですから飛ばして走る事はないですが
カーショップのオーナーさんに坂でもスキップして走ると言われどんな感じか楽しみにしていました。
ストレスなく(だって後ろの車に悪いから)走れました。
確かに車庫は問題です。
充電もですが
便利になったり不便になったた事もありますが
オヤジさんと色々話しながら簡単な調理道具の置き場所等など楽しく考えています。
めい家の旅行記また楽しみにしています。