安曇野へ向かう途中に中山高原があります。
ここは今年の3月に雪遊びした場所です。(2月28日でした)
夏は蕎麦畑だと聞いていましたが本当でした。
こんな看板がありました。
ふくみみご飯に入れている亜麻仁油になる花です。
初めてみました。
可愛い紫の花です。
別の場所みたい。
雪ってキレイだけど強さも怖さも感じます。
でもまたその中に入りたくなる魅力がありますね。
ここから安曇野方面へ向かいます。
お腹もすいてきましたが霧の駅で食べたい物があるのでオヤジさんとパンを食べて小腹?大腹に我慢するように言いました。
高速を下りてここから登りです。
右折して見えたのは坂!坂!坂!
アクセル踏んでいる?って言いたいぐらい走りません。
ナビに写るクネクネした道、あと何キロ・・・何キロと言いながら足がつりそう~と言うオヤジさんを励まし
ふくみみ2号を励ましやっとたどり着きました。
山小屋を想像していましたが大きなドライブインです。
人も多いです。
美味しそうな煙とニオイ
手前が鹿肉で白い方が豚バラです。
小さく見えますがかかなりボリュームがあり私の場合これ1本でお腹いっぱいです。
とっても柔らかくって臭みもなく美味しかったです。
本当ならじゃがバタも食べたかったのですが残念
また次回って!今度はふくみみ3号で普通に走って登ります。
あたちにも下さい。
少しだけですよ。
久しぶりの鹿肉にみみちゃんウマウマです。
ここにはお馬さんがいました。
みみは逃げ腰になりながら吠えていましたが
見慣れたら大丈夫でした。
ここから美ヶ原高原へ行けるのですが
ふくみみ2号が限界なので断念します。
さぁ~ここから下って帰りましょう。
しかしすでに見えているのは登り坂!きっとここを登れば下りだよっ!だが登りはまだありました。
でも頑張って登った人にしか見えない美しい光景が見れました。
日帰りのお出かけでしたが楽しめました。
もうすぐ8月も終わりです。
10月は大きなイベント(両親の金婚式)もあるので9月は大人しくして計画を考えます。
涼風が吹いたら美味しい魚を食べにふらっと出かけるかも?
ふくみみママ
最新の画像[もっと見る]
いつもふくちゃんもそばに居て楽しんでいますね♪
そう、グリーンシーズンとホワイトシーズンでは全く違いますよね。
このふたつのオチリ~たまんない
亜麻の花、写真ではよく見るけれど実際には見たことないです。
亜麻仁油には我が家もお世話になっています。(笑
霧ヶ峰~美ヶ原方面の景色大好きです。
霧の駅、毎年ニッコウキスゲの時季に必ず立ち寄り、じゃがバタと鹿肉、そしてヤギミルクはムサシに♪
美味しいですよね~
ふくみみ2号さん、立派なキャンカーで羨ましいです。
ウチは宝くじが当たったら~の夢が叶いそうにないので(笑)、
そのうち(何年後?十年後?)パパが手づくりするそうです。(苦笑
時間が取れれば涼しい所へお出かけしたいですね。
水上も網戸にしていたら涼しい風が入りぐっすり眠れました。
涼しい所を探す夏旅も楽しいですね。
グリーンシーズンもいいですね。
ヤギミルク~気が付きませんでした。
次回はみみに!
コインパーキングに停められる車なんですよ。
入間にあるキャンピングカープラザ東京のオーナーさんが乗っていた車で人目惚れして手放す時はお声をかけてと言った車です。
手をかけないとご機嫌が悪くなるのが困り物ですが
小さなお家を作るみたいで楽しいですよ。
もう一息!元気に夏の暑さを乗り切りましょう。
美ヶ原は、今年めっちゃ混んでいるそうですよ。
みんな考えることは同じなのね~
猛暑だと、逃げるところは高原、だものね。
また今日は猛暑日だって~
やっと朝晩涼しくお散歩出来たのに、ぶり返しです・・・
もうちょっとの辛抱かな、頑張ろうね
思っていたより昼間は暑かったです。
今年は日差しが痛く感じますね。
やっと涼しくなるかと思えがこの暑さです。
来週の雨の後から秋風が吹くといいですね。
9月はお出かけ出来ないので10月からの紅葉を楽しみに待っています。