お詫びの投稿ついでに。
福広がりの運営は2003年から。
ウェブ頁の運営自体は2000年から行っておりまりました。
哄笑亭in北九州・・・ブログでは一部残ってますけど、PC版はサーバー移転からあげてません。。
当初、資料系のサイトを目指していたのですが、
情報系のサイトを運営することになりました。
どういう経緯で運営を始めたのか、
初心にかえる意味も含め福広がり「はじめに」から転記させて頂きます。
文言を見直さないといけない箇所もあるような気がしますが、
根本的なことは変わっていません。
「わたしが足を運びにくい距離を対象にしているサイトであれば、
当サイトでは当該地域から対象をはずし、」
・・・は現在では考え方が異なります。
「はずし」ません(笑)
情報系の運営も大変なんです(笑)
拙サイト運営当初とは比べ物にならないくらい情報を得やすくはなっています。
それでも掲載できるのは一部。
一応そちらの地域の情報も自分なりに探します。
誰かのアンテナにひっかかれば、という想いです。
それでは自戒を込めて。。。
(蔵之助師匠のツアーも掲載逃してるんですよね。。。胸がいたい。
とにかく、みなさんに、ごめんなさい、です)
以下、転記:
はじめに
当サイトの
ねらいとお願い
ねらい
個人または有志で、プロの落語家をお呼びしての落語会開催する場合、
やはり資金面での難しさが伴うものだと感じています。
わたくし自身、師匠方をお呼びしての落語会を運営したことはありませんが、
関係者の方々が「広報」に苦労されていた(いる)のを見聞きしたことがあります。
あまりその手の才能がないのか、私が個人的に勧誘のようなことをしても、
全くと言ってもいいくらいに靡いては頂けず、あまりそちらに力を入れても効果が
無いような気さえしています。それでも一応、私が落語に想いを寄せていることは
周りに伝わっていて、落語会の情報を頂くこともあります。
昨年末でしたでしょうか、橘家蔵之助師の落語会が地元北九州市で
開かれました。その情報を知ったのも、わたしが落語に想いを寄せていることを
知っていて、わざわざ連絡して頂いたおかげでした。
どのような形で落語会が開かれることになったのか、その経緯は存じませんが、
運営は蔵之助師のお知り合いのような感じで、お客さんも、ほとんど
その関係者すじと、蔵之助師から案内のハガキが届いた人ではないかな、
と思います。トリで高座に上がった蔵之助師が、案内のハガキが届いていない人を
確認され、多分、私しか手を上げなかったと記憶してます。
こういうことに出くわす度に思うのは、たまたま情報が入ったから足を運べたけれど、
聞き逃してしまった高座は他にもたくさんあるんだろうなぁ、ということです。
落語会情報を知っていて、都合で行けないのならば、それは仕方のないことです。
ですが、知らないということで、貴重な機会を逃してしまうのは、
わたし自身無念ですし、落語会を開催されている方にも少なくとも「資金面」で残念。
この思いが常々わたしの中にあり、『どうすれば・・・』と考えていました。
少なくとも想いを発信していれば、何らかの受信もある・・・
勧誘するのは才能はないとしても、その情報を必要としている落語ファンは
他にもきっといるはず・・・
情報を発信していれば、私は行けなくても、その落語ファンは足を運んでくれる
かもしれない・・・
情報を知っていて行けないのは仕方ないとしても、情報を知らなくて行けなかった、
となれば、それはある意味、色んな人にとっての不幸。
学生時代、非常に内容の充実していた落語会が目の前から消えてしまった事実。
その時期では考えもしなかったツールとしてのインターネット。
どこまでそれが有効なのかわかりませんが、比較的安価で手軽に情報だけは
発信することが出来ます。
落語に興味の無い方に落語を知って貰えれば、それはとても有り難いのですが、
そこまでは当サイトでは望みません。
ここで、当サイトの目的をテーマを明かにしておきます。
目的;
わたしが落語に想いを寄せていることの情報発信
テーマ;
まず誰よりもわたしが聴きたい
ここをまずベースに運営したいと考えています。
「色々と考えた末がそれかい!」といわれそうですが、
はい、あくまでベースはそれなのです。
お願い
目的;
わたしが落語に想いを寄せていることの情報発信
テーマ;
まず誰よりもわたしが聴きたい
・・・とさせて頂きました。
・・・ただし、「わたし」は
管理人にとっての「わたし」でもありますし、
地元の落語ファンにとっての「わたし」という意味も含むことが
出来ればいいなぁと思っています。
落語会の情報がございましたら、
是非、「メール」もしくは「落語会;告知・報告板」にて
ご一報下さいましたら幸いです。
また、
まず誰よりもわたしが聴きたい
・・・の「わたし」は地元の落語ファンも含むことが出来れば・・・
としましたが、管理者としての「わたし」の行動範囲は
そんなには広くありません。
ですから、私にとって、現在かなり広い範囲を対象としてますが、
出来ることなら、落語会情報に関するウェブサイトが
もっと出来ることを望みます。
わたしが足を運びにくい距離を対象にしているサイトであれば、
当サイトでは当該地域から対象をはずし、
そのサイトの応援者になれれば・・・
また、私が住む北九州を対象としたサイトが出来れば、
お互い補完しあえるような形になれれば・・・
と思っています。
福岡・北九州落語情報広場
「福広がり」
管理人・哄笑亭大三治
福広がりの運営は2003年から。
ウェブ頁の運営自体は2000年から行っておりまりました。
哄笑亭in北九州・・・ブログでは一部残ってますけど、PC版はサーバー移転からあげてません。。
当初、資料系のサイトを目指していたのですが、
情報系のサイトを運営することになりました。
どういう経緯で運営を始めたのか、
初心にかえる意味も含め福広がり「はじめに」から転記させて頂きます。
文言を見直さないといけない箇所もあるような気がしますが、
根本的なことは変わっていません。
「わたしが足を運びにくい距離を対象にしているサイトであれば、
当サイトでは当該地域から対象をはずし、」
・・・は現在では考え方が異なります。
「はずし」ません(笑)
情報系の運営も大変なんです(笑)
拙サイト運営当初とは比べ物にならないくらい情報を得やすくはなっています。
それでも掲載できるのは一部。
一応そちらの地域の情報も自分なりに探します。
誰かのアンテナにひっかかれば、という想いです。
それでは自戒を込めて。。。
(蔵之助師匠のツアーも掲載逃してるんですよね。。。胸がいたい。
とにかく、みなさんに、ごめんなさい、です)
以下、転記:
はじめに
当サイトの
ねらいとお願い
ねらい
個人または有志で、プロの落語家をお呼びしての落語会開催する場合、
やはり資金面での難しさが伴うものだと感じています。
わたくし自身、師匠方をお呼びしての落語会を運営したことはありませんが、
関係者の方々が「広報」に苦労されていた(いる)のを見聞きしたことがあります。
あまりその手の才能がないのか、私が個人的に勧誘のようなことをしても、
全くと言ってもいいくらいに靡いては頂けず、あまりそちらに力を入れても効果が
無いような気さえしています。それでも一応、私が落語に想いを寄せていることは
周りに伝わっていて、落語会の情報を頂くこともあります。
昨年末でしたでしょうか、橘家蔵之助師の落語会が地元北九州市で
開かれました。その情報を知ったのも、わたしが落語に想いを寄せていることを
知っていて、わざわざ連絡して頂いたおかげでした。
どのような形で落語会が開かれることになったのか、その経緯は存じませんが、
運営は蔵之助師のお知り合いのような感じで、お客さんも、ほとんど
その関係者すじと、蔵之助師から案内のハガキが届いた人ではないかな、
と思います。トリで高座に上がった蔵之助師が、案内のハガキが届いていない人を
確認され、多分、私しか手を上げなかったと記憶してます。
こういうことに出くわす度に思うのは、たまたま情報が入ったから足を運べたけれど、
聞き逃してしまった高座は他にもたくさんあるんだろうなぁ、ということです。
落語会情報を知っていて、都合で行けないのならば、それは仕方のないことです。
ですが、知らないということで、貴重な機会を逃してしまうのは、
わたし自身無念ですし、落語会を開催されている方にも少なくとも「資金面」で残念。
この思いが常々わたしの中にあり、『どうすれば・・・』と考えていました。
少なくとも想いを発信していれば、何らかの受信もある・・・
勧誘するのは才能はないとしても、その情報を必要としている落語ファンは
他にもきっといるはず・・・
情報を発信していれば、私は行けなくても、その落語ファンは足を運んでくれる
かもしれない・・・
情報を知っていて行けないのは仕方ないとしても、情報を知らなくて行けなかった、
となれば、それはある意味、色んな人にとっての不幸。
学生時代、非常に内容の充実していた落語会が目の前から消えてしまった事実。
その時期では考えもしなかったツールとしてのインターネット。
どこまでそれが有効なのかわかりませんが、比較的安価で手軽に情報だけは
発信することが出来ます。
落語に興味の無い方に落語を知って貰えれば、それはとても有り難いのですが、
そこまでは当サイトでは望みません。
ここで、当サイトの目的をテーマを明かにしておきます。
目的;
わたしが落語に想いを寄せていることの情報発信
テーマ;
まず誰よりもわたしが聴きたい
ここをまずベースに運営したいと考えています。
「色々と考えた末がそれかい!」といわれそうですが、
はい、あくまでベースはそれなのです。
お願い
目的;
わたしが落語に想いを寄せていることの情報発信
テーマ;
まず誰よりもわたしが聴きたい
・・・とさせて頂きました。
・・・ただし、「わたし」は
管理人にとっての「わたし」でもありますし、
地元の落語ファンにとっての「わたし」という意味も含むことが
出来ればいいなぁと思っています。
落語会の情報がございましたら、
是非、「メール」もしくは「落語会;告知・報告板」にて
ご一報下さいましたら幸いです。
また、
まず誰よりもわたしが聴きたい
・・・の「わたし」は地元の落語ファンも含むことが出来れば・・・
としましたが、管理者としての「わたし」の行動範囲は
そんなには広くありません。
ですから、私にとって、現在かなり広い範囲を対象としてますが、
出来ることなら、落語会情報に関するウェブサイトが
もっと出来ることを望みます。
わたしが足を運びにくい距離を対象にしているサイトであれば、
当サイトでは当該地域から対象をはずし、
そのサイトの応援者になれれば・・・
また、私が住む北九州を対象としたサイトが出来れば、
お互い補完しあえるような形になれれば・・・
と思っています。
福岡・北九州落語情報広場
「福広がり」
管理人・哄笑亭大三治
負担の多い作業かと思いますが、是非是非頑張ってください。陰ながら応援してます!
Cherokee様のようなご贔屓筋にはかなりもどかしい状態が続いたかと。
ぼちぼちと頑張ります。
コメントありがとうございます。
小倉で落語会を開きたいですがどのような手続きが必要でしょうか?
返事がおそくなり申し訳ございません。
ごく大雑把な説明になるのですが、
噺家さんとコンタクトをとって、スケジュールや出演料の話し合い、
会場の設定、
落語会の告知・集客
当日の会場設営、来客応対など・・・になろうかと。
お名前のリンク先を確認すると
すでに落語会開催のご実績がおありであるような。。。
場所が違えど、同じようなプロセスをとられればよろしいのではないかと思います。
ご質問の意図に沿った回答をしているか不安ですが、
なにかございましたら
当ブログのコメントでも
管理人のメールアドレス
kousyotei@yahoo.co.jp
でも結構ですので、ご連絡くださいませ。