福ぶろぐ ~落語・寄席情報(九州・山口)~

落語情報サイト「福広がり」トピックスブログ版(山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

2009年は【宮崎大落語会】

2008-07-26 00:04:23 | 編集部から
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、そういうことです。

今年で一旦終止符を打つ大銀座落語会に出かけていた柱大黒さんが
7月22日のブログ
 来年「宮崎」はエライことになるのは確か
・・・と書かれており、落語会が結構あるのかなぁ~くらいに思っていたのですが・・・・・
 大銀座落語会がそのまんま?宮崎へ。。。

 博多・天神落語まつりが昨年から開催されてたんで、極個人的な予想では
次回、そういう大きなイベントがあるとすれば北の方であるのかなぁ~
と思っていました。

 んーーー大黒さんの落語魂がひっぱり込んで来たんですかねぇ~。
 (半分真剣にそう思ってたりなんかして・・・・)

 ※画像と本文は関係ありません。
  大分にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の女も、落語へGO!

2008-07-25 23:52:34 | 書籍
STORY (ストーリー) 2008年 08月号 [雑誌]

光文社

このアイテムの詳細を見る


 考福まなぶクンのブログに女性雑誌「STORY」で落語の特集が組まれていることに触れています。

※画像はgooブログのオプション機能(アイテム説明及び詳細リンクを含む)を利用してアップされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県女性落語全国大会

2008-07-25 23:48:49 | 他サイト拾い読み
7月4日
 宮崎古典落語同好会「どしろう党」の柱大黒さんによる
 柱大黒の『再チャレンジblog』に齢80になる柱茶緑さんが出演されるということが書き込まれておりました。

 で、その大会関連をフォローしている考福まなぶクンのブログの7月24日に宮崎から出場申し込みがあったと書かれておりますので、多分、茶緑さんのことでしょうかね。

 落語うぉ~か~?編集部を派遣させるべきかな。。。。

※画像と本文は関係ありません。
 大分にて
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾代餅VS紺屋高尾@小よう寄席

2008-07-25 23:09:53 | 新着・更新情報
その名にちなんで18日に落語会を開催す一八会さん
8月は「幾代餅VS紺屋高尾」という企画モノ。
面白そうですね。
対象URL;
http://18kai.blog53.fc2.com/blog-entry-47.html

2008/8/18月19:00
小よう寄席

 延岡落語一八会
 一八会ぶろぐ

※画像と本文は関係ありません。
 大分にて
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見て,聞いて,演じてみよう・落語塾」

2008-07-25 22:50:39 | 新着・更新情報
八幡東アカデミー
「見て,聞いて,演じてみよう・落語塾」

2008/11/8土13:00
東区寄席
会場;前田市民センター多目的ホール
出演;八幡東アカデミー
「見て,聞いて,演じてみよう・落語塾」受講生

参照;噺の会じゅげむ小倉出張所

※画像と本文は関係ありません。
福智山ろく花公園にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売御礼!--九博朝日寄席

2008-07-25 22:28:16 | 編集部から
えぇ~・・・予想されたことではありますが・・・・・
第10回九博朝日寄席 柳家花緑独演会
(2008/9/14日13:30 九州国立博物館)

 完売しましたとの連絡を関係者の方から頂きました!!!

 結構駐車場に入るのに苦労したりしますので、
のんびりと午前中に現地入り、
天満宮と博物館の展示を見て、その間に軽く食事、
で、落語会・・・という時間を過ごされてることをオススメします。

 九州国立博物館

 太宰府天満宮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に手を貸したい。。。?

2008-07-25 22:08:09 | 独り言
月日を経ると頭では思っていても体がついていかない・・・・
というのは人間だけではないよーで。。。。

勢いよく台にとびついたのはいいけれど、
高さが足りず・・・

少々もがきながらも台にのぼり、建物の隙間に入ろうと・・・・

・・・けれど、おなかのところでつっかえて入れない・・・

しかも悪いことに足が台についておらず、
踏ん張りがきかない。。。。
 (ペットボトルには足がつくけどコロコロと転がるだけ)

 5分以上こういう状態でした(見てたのかよっ!)

 ケータイにて撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども落語研究会

2008-07-25 21:41:37 | 他サイト拾い読み
こういう動きは各地に出てくるんでしょうかね。

詳しくは県南落語組合さんの
掲示板での書き込みを参照下さい。


※画像と本文は関係ありません。
福智山ろく花公園にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自在寄席@自在館(県南落語組合)

2008-07-25 21:37:34 | 新着・更新情報
2008/7/27日13:30
自在寄席
会場;自在館(大分市王子新町)
木戸銭;無料(要予約?)

県南落語組合

※画像と本文は関係ありません。
福智山ろく花公園にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回とよのくに寄席@iichiko・映像小ホール

2008-07-25 21:35:49 | 新着・更新情報
2008/9/20土19:00
第21回とのよくに寄席
iichiko総合文化センター地下1階映像小ホール
木戸銭;無料

県南落語組合

※画像と本文は関係ありません。
福智山ろく花公園にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする