明日からGWに入るので
あまり災害の話は控えたいところ
ですが今後の為にUPしました。
なので見たくない方はスルーで
お願いします🙇
専門家は南海トラフ地震は心配ない
と伝えていましたが、
それは断言できないと思います。
日本列島に住んでいたらどこで
巨大地震が発生してもおかしくない
ですからね。
ましてや元旦の能登半島地震から
スイッチが入ってしましたので
どこで地震がない、ここは安全だ
という地域は今はもう無いのだと。
関東大地震、首都直下地震も
常々言われていますよね。
南海トラフなどの巨大地震に備える契機に 震源域の豊後水道で震度6弱など強い揺れ頻発(Science Portal) - Yahoo!ニュース
4月17日の深夜、愛媛県と高知県で最大震度6弱の大きな地震が起きた。震源の深さは39キロで地震の規模はマグニチュード(M)6.6。津波は発生せず、揺れによる被害も少なか...
Yahoo!ニュース
下記は避難用品を持ち歩く為の
必須品を紹介しています。
災害で「死なない」ために持ち歩くべきポーチの中身。3日間生き延びられる6アイテムとは(ESSE-online) - Yahoo!ニュース
非常用持ち出し袋を用意していても、外出先で被災すると役に立ちません。そうならないためにも普段から持ち歩きたい、「命を守るための最低限の道具」の選び方をご紹介しま...
Yahoo!ニュース
東日本大震災時、帰宅困難者になって
一晩、職場近くの駅前で過ごしました。
夜中から朝方の寒さは震えるほど
身体が冷えきっていたのを
今も覚えていて
当時は職場で被災したのですが
仕事場には常に
温かいお茶を水筒に入れて
持ち歩いていました。
とても役に立ちましたね。
喉は乾くし、身体は寒い…の状況
でしたから。
それ以来、仕事以外でも
どこへ行くにも必ず
飲み物は持ち歩いています。
今年は甲辰年です。
甲辰年は60年前の1964年。
この年にどんな災害があったかを
見てみました。
まずは新潟地震でM7.5が発生
しました。
東京では深刻な水不足になり
東京砂漠と呼ばれたそうです。
あとは7月に山陰北陸豪雨が発生。
かなりの被害が出たようですね。
そして辰年の「辰」に手偏をつけると
「振れる」=「振動」
雨をつけると
「震」になります。
雨=辰=震
辰は龍🐲。
龍は自然の神様で水の神様でも
あります。
雨は水。
雨を降らす時、龍が近くに
いると昔から言われていました。
今年は災害の年になりそうです。
大地震や災害の備えはできましたか。
備えあれば憂いなし。
引き続き気をつけます。