人生のすべてをかけ、あらゆる手法と必死の粘りで
14年かけて創り上げた四天王寺羽曳丘も私が
退職して9年間で学校が消えた。
卒業生から多くの残念がる声が続いた。
私の知らない全寮時代の生徒から学校の批判が
あいついだ。
私が行く前の全寮時代は学校と言えない
無茶苦茶な学校だったらしいとわかった。
昔の多くの卒業生は
「閉校になって良かった。イヤな思い出も
消える」なんと情けない学校を創ったものだ。
四天王寺のトップ漣は誰一人としてみんなの望む
学校つくりをしなかった。ダメな学校として
大阪NO.1の呼び声高い四天王寺羽曳丘へ地元
公立の中学校長を退職して飛び込んだ。
公立中高・私立中高は強い付き合いの中、
ドン底の私学へ・・・苦労に苦労をかさねて
長くにわたって創り上げた驚異の人脈を生かし
頭と足のフルコースは
必死の情熱で道を切り開いた。
苦しかったが頑張って楽しかった。
多くの優秀な生徒がどんどん集まって来る人気校に
なるまで中学校や塾の先生に随分助けてもらった。
退職して10年、がんばった思い出の学校がないのは寂しい。
苦労された多くの全寮時代の生徒さん達へ・・・
苦しかった学校時代の思い出を生かして力強く
人生を歩んで下さい。
85歳になる今年、「苦労は人生の種」と思い、まだ人生を
「人のため」「子供のため」に頑張るつもりです。
けどその俺が3年間全寮制で学校と寮で過ごせたのは、この四天王寺羽曳丘でこの俺ほど色々なものをたたき込まれた人間が他にいないからだと思っている。
俺はミカンなんかじゃない。俺は人間だ。
それを教えてくれたのがここ羽曳丘の先生方、寮監やお前ら、更に辛い事や嫌な事でも命の尊さを教えてくれた金八っつぁんなんだ。
だから特に全寮制の卒業生の諸君に言っておく。
この俺を手本にしろ。勝手にすねるな。
この四天王寺羽曳丘にはお前らがぶつかっていけば、体ごと受け止めてくれる先生や元寮監がいるんだぞ。こんな学校他にはなかなかないんだぞ。
卒業生皆もこの四天王寺羽曳丘高等学校中学校の生徒であることを誇りとしろ。てめえの母校に誇りを持て❗
俺も皆もこの四天王寺羽曳丘高等学校中学校の生徒であったことを誇りとし、これからの長い人生を頑張ることを誓います。
四天王寺羽曳丘高等学校中学校が俺の母校です❗ これからも宜しくお願いします❗
あなた方は愛するに値するすばらしい生徒、先生、寮監だったからです。
しかし、教師や寮監がしり込みをしたら生徒達は一体どうなるんですか。
子供を学校と寮に預けている親御さんたちに顔をまっすぐ向けられますか?
この私が言い過ぎるかもしれませんけれど、でも我々はミカンや機械を作ってるんじゃないんです❗ 我々は毎日人間を作っているんです❗
人間の触れ合いの中で我々は生きているんです❗
たとえ世の中がどうであれ、教師や寮監が生徒を信じなかったら、
教師と寮監は一体何のために存在してるんですか❗ お願いです、教えてください❗
僕は学生時代、教職や一般教養を履修していました。元々府内の公立高等学校や中学校の校長先生や教頭先生でした。この僕を教えてくれた先生方に、裏切られても裏切られても生徒を信じるのが教師だと、そしてその答えは何十年後かに必ず出ると教えられました。
教師にできることは子供を愛してやることなんです。
子供を信じてやること、信じ切ってやることなんです。しかし私はまだまだ未熟な所もあります。しかし、子供からお年寄りの人間には自分のばか正直さを貫いて行きたいと思っています。答えが出るまで、勿論時間はかかりますが、教師が体ごとぶつかっていけば、彼らは必ず分かってくれるんです。そしてもっと正直に言えば、それがもしできなかったら、教師は教師を辞めるべきなんです。それ位の意気込みを持っていないと特に私学は生き残って行けない事なんです。