年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

「敬老の日」長生きは?

2015-09-21 19:50:25 | 日記

2040年・・・25年先が・・・

第2次ベビーブーム(1971~1974年生まれ)

の世代が65歳以上になる2040年には、

総人口の36.1%が高齢者になる。

 

現在 65歳以上 3384万人 総人口の26.7%

    80歳以上 1002万人      7.9%

    85歳以上  501万人      3.9%(女性70%)

    100歳以上   6万人  女性87.3%(50年前・150人)

親の長生きは・・・子供にとって大へんだ!

今は、家での介護少ない。

世話しないで介護施設に入れる人多い。

お金かかる。でも世話しない。

長生きよりも、早く死んでほしいと願っている人も多い。

元気で年金多い人は・・・子供がそれを狙って、

お金のために

生きてほしいと願っている話も良く聞く。

痴呆症で施設へ大金払って入所するなら・・・

早くあの世へ行った方がすべて収まる?

長生きした方が・・・いいとは、一概に言えない。

特別老人ホームへの入所は2年待ちとか?

 

長生き・・・家族バラバラ・・・幸せの薬ないのか?

 医学の進歩!認知症は防げるはず!

ただの長生きだけでは・・・あんた誰や?淋しいよ!

 

幸せに生きられる特効薬考えねば・・・?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿