雨の残っている19日初日。
羽曳野中学校体育館
<女子>
高鷲・高鷲南が強い!
高鷲51-28峰塚
高鷲南50-23誉田
<高鷲・白のフリースロー>
<高鷲・柳楽監督>
<男子>高鷲・羽曳野が強い!
羽曳野55-41峰塚
高鷲85-37河原城
<高鷲男子チーム>
<熱心に頑張ってる審判の先生>
<夜の懇親会>
各学校の監督・コーチは朝から晩までの試合で
疲れているのに、恒例の羽曳野ならではの懇親会
はいつも盛大に開催される。
教え子の居酒屋の店・2階借り切って3時間コース。
各中学校の監督・コーチは若くて元気なメンバー17人。
男女20歳台が一番多く、40歳代2人そして
柳楽先生62歳と私80歳・・・若さ・活気がスゴイ!
こんな素晴らしい先生にバスケ教えてもらう羽曳野の
子供たちは最高に幸せだと思った。
これだけの先生がいろんなことを腹割って話会える
羽曳野はスゴイと思い長年かかわって来て良かったと
嬉しい一日になった。3日間の大会はつづく・・・
今日も、明日も・・・そして25・26の羽曳野カップ
へと・・・先生も子供も一体になって頑張ってほしいと
願って私も大会へ行って走り回ってる子供たちに声援を
送る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます