<女子>
薫英105-54好文学園
大体大浪商85-51汎愛
星翔74-48河南
大阪桐蔭107-63大塚
<男子>
近大付60-43阪南大
関大北陽71-66大阪学院
泉北77-68金光藤蔭
大塚77-69大阪桐蔭
<準決・決勝は10月20日、21日
金岡体育館で実施>
優勝1校はウインターカップに出場(12月)
<女子>
薫英105-54好文学園
大体大浪商85-51汎愛
星翔74-48河南
大阪桐蔭107-63大塚
<男子>
近大付60-43阪南大
関大北陽71-66大阪学院
泉北77-68金光藤蔭
大塚77-69大阪桐蔭
<準決・決勝は10月20日、21日
金岡体育館で実施>
優勝1校はウインターカップに出場(12月)
22回目も盛大だった。
60歳から83歳までスタートで創り、
回を重ねて皆勤の年輪を刻んだ。
司会進行、カメラ・ビデオ・メモ記録・・・
毎回3時間で足りない時間・・・盛況!
人の何倍も気を使い、皆勤で乗り切れたことは
今の自分を支えていると思う。
来年からは新メンバーに任せて気楽に余生を
楽しみたい。
<思い出のラスト写真>
60歳定年して、退職後頼まれて忙しいけど
5年ぐらいと思い、近畿で初めて大阪の役員OB会
をスタートさせた。何でも大阪スタートで近畿の
中心である。みんなの協力で毎年3時間コースが
時間切れの盛況で盛り上がった会に成長した。
近畿も動いた。他府県も次々とOB会結成され
1昨年和歌山がラストで近畿がそろった。
本年8月大阪での近畿大会もOB会ともども盛況だった。
22年間続いている役員OB会、現役も含めて毎年盛り上がるが
後若手にバトンタッチする。