部屋とYシャツとメテオ

アレな人の比類無き日常 (`・ω・′)

fgoのハロウィンイベントはまた別にあるのかな

2020-10-11 00:01:00 | ダメ人間
スマホのゲームって
イベント重なりまくるけど
みんなどうしてるのかね?

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

来週はff14のアップデートもあるし
大変なことになる予感
(´・ω・`)

とりあえずPLLの内容を確認しないとだけど
武器強化クエスト追加するはず
また延々と周回したりするのかな
(´・ω・`)

fgoも周回ばかりで辛いけど
みんなはどうか?
スキップ機能が課金で追加されないかな
(゜ω゜)

fgoの幕末鯖って
新撰組と土佐に偏ってるよね
薩摩と長州もそのうち来るのかね

ガチャ回したけど
卑弥呼どころか斎藤一も来なかった

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせのくつとバシルーラでレベル上げ

2020-10-10 00:52:00 | ダメ人間
邪馬台国に新撰組って
すげーな

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

初めてのロールプレイングゲームは
当然ドラゴンクエストだったんですが
なんでか知らんけど
最も記憶に残っているのが
ドロルとメーダなんだよね
なんでかな
(´・ω・`)

当時ファミコンで遊ぶのは
みんなで集まってやるのが普通で
一人でやるゲームってあんまりなかったからかな

ドラクエシリーズはゲーム自体の思い出も多いんだけど
ゲームの内容以外の思い出も多くて
ドラクエ3が発売された時に
小学校の同級生がカセットを餌に誘拐されちゃって
誘拐はされたんだけど
誘拐犯が酒飲んで寝ちゃった隙に
逃げ出してきたっていう話があったよ
カツアゲやら行列やら抱き合わせやらはよくあったけど
誘拐ってのはインパクトあったな

最近、近所の整体に行った時に
整体師さんとこの話で盛り上がったから
まあまあ地域では有名な話なんかな

ドラクエ3といえば
シルバーオーブを取りに行った辺りでセーブデータが消えて
ショックでしばらく落ち込んだのも
いまじゃ懐かしい思い出よね

(゜ω゜)

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックランドとニューラリーXも好き

2020-10-09 00:01:00 | ダメ人間
なんかのBGMだけ思い出して
ずっと頭の中で鳴り続けてるんだけど
そのゲームの映像もタイトルも思い出せ・・・・
あああ、ゼビウスだ

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

みんなもバキュラを破壊しようとしたかな?

ゲームのBGMで一番記憶に残ってるのは
ペルソナシリーズのベルベットルームのBGMかな
ペルソナシリーズの音楽は総じて好きだけど
特に3のBGMが好きです
あとmoonのBGMと
MOTHERシリーズのBGM
(゜ω゜)

ゼビウスもそうなんだけど
ナムコのゲームのBGMって
なんで時々脳内で再生されるのかな
マッピーとかスカイキッドとか
(゜ω゜)

なんか腰が痛い

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録より記憶に残ってるゲーム

2020-10-08 00:00:00 | ダメ人間
ダウボーイといい
じゃりン子チエといい
消えたプリンセスといい
まあまあ評価低めのファミコンソフトばっかりやってたのかな?

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

どれも楽しかったんだけど
いまネットで調べたら
当時のゲーム雑誌での評価低かったのね
(゜ω゜)

ファミコンもいろいろやったけど
つまんなかったゲームって
あんまり覚えてないものなんだけど
ひとつだけ強烈に記憶に残ってるゲームがあって
ロットロットっていうパズルゲームなんだけど
何が面白いのかさっぱりわからんかったよ
いまプレイしたら
パズルのルールを理解して面白いのかな

そのロットロットのソフトを
友だちに貸したんだけど
その子が無くしちゃって
謝りに来たのが記憶に残ってんだよね
K口くん、元気にしてっかな

(´д`)

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きとカルメラも食べたい

2020-10-07 00:02:00 | ダメ人間
ファミコンでじゃりン子チエ持ってたけど
コナミのソフトだったのは知らんかった

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

キャラクターものはバンダイってイメージあったけどね
(゜ω゜)

小学生の頃、夏休みの午前中は
アニメの再放送をやってて
じゃりン子チエと一休さんが定番だったので
自然とじゃりン子チエが刷り込まれてました
地方によって流れてたアニメ違ってたのかな?

ファミコンのじゃりン子チエが
どんなストーリーだったか忘れたけど
延々とバクチやってたような記憶があるよ

最近また復刊されて
文庫版が出てるから
買い直していますが
買うだけで読んでないな
(´・ω・`)

ホルモン焼き食べたい

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局4はまだやった事がない

2020-10-06 00:11:00 | ダメ人間
うちの母が生前
ウィザードリィのタイトル曲を聞くと
不登校だった頃を思い出して
暗い気持ちになるって言ってました
それももう懐かしい思い出よ

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

学校にも行かんと
ずっと地下迷宮を彷徨ってたよ
(´・ω・`)

ファミコン必勝本の
ウィザードリィ推しにハマり
熱狂的なwiz信者になったよ
地下10階でグレーターデーモンの増殖レベル上げしてたな
(´・ω・`)

ベニー松山の灰と隣り合わせの青春は
ある意味本当に青春だったな
なにもかもが懐かしい

あー
なんか思い出したくない事を思い出しそう

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョニーが凱旋すると思い出す

2020-10-05 00:06:00 | ダメ人間
ジョニーが凱旋するときを聞くと
ダウボーイを思い出す

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

銭湯のお客さんが
もうやらなくなったファミコンのソフトをくれた中に
ダウボーイがあったんだけど
説明書とかなかったから
延々と一面と二面を繰り返してて
二面のBGMだった
ジョニーの凱旋するときが脳に刷り込まれたよ

最近ファミコン互換機でクリアしたけど
小学生の頃は説明書あってもクリアできなかったと思うな
(゜ω゜)

ガルパン見てたら
ジョニー(略)が使われてて
それで思い出したんだけど
ブラックラグーンとかダイハードとかでも使われてんのね

発売当初のファミコンマガジンの評価を見たら
ファミコンのソフトの中で最も評価の低いソフトになっててワロタ
結構好きなんだけどwww

ファミコン互換機繋いで
またやろうかな

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の村雨城だった

2020-10-04 00:27:00 | ダメ人間
ディスクシステムで最初に買ったのは
謎の村雨城だったよ
ゼルダの伝説じゃないあたりが
後の人生を暗示してる感あるね

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

ディスクシステムが良かったのは
高価だったゲームカセットと違って
ディスクを書き換える事で
新しいゲームを安く手に入れられた事よね

ディスクシステムで最も記憶に残ってるのは
消えたプリンセスで
富田靖子さんの歌声は記憶にないけど
ゲーム内にでる薬のCMのフレーズだけ残ってて
春にイヌノフグリが咲いてるとそのフレーズを思い出して
その流れで消えたプリンセスを思い出すのよね
もう一度プレイしたいなあ
(゜ω゜)

永谷園のマリオブラザーズとか
中山美穂のトキメキハイスクールとか
びっくりするくらいドットの荒いエロゲーとか
ディスクシステムはカオスだったなぁ
アーカイブスとかになんないかな
無理か
(´・ω・`)

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのアーケードゲームの話

2020-10-03 00:42:00 | ダメ人間
初めてアーケードゲームをやったのは
近所のガレージを改装した
グレーな感じのゲームセンターだったかな?

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

サスケvsコマンダーをやってた記憶があるよ
(´・ω・`)

他によく覚えてるのが
デパートの屋上遊園地でやった
トランキライザーガンとか
フロッガーとか
駄菓子屋でやったクレイジークライマーとかかな
バルーンボンバーとかも親が買い物してる間にやってたね

小学校低学年の間は駄菓子屋にあるゲームをやってました
ムーンパトロールとかペンゴとか

高学年になるとゲームセンターに出入りするようになって
それがバレて
放課後にコンクリの床に正座させられて説教されたね
いまやったら大問題になるのかな
(゜ω゜)

祖母が病院に行くのに付き添って
診察してる間に一度だけやったのが
バッテンオハラのスチャラカ空中戦っていう
インパクトが強すぎるゲームがあって
11歳の時にやったんだけど
あまりに無茶苦茶なゲームで
自分の夢か妄想だったんじゃないかって長年思ってたんだけど
インターネットが普及して
つい最近動画を見つけて
初めてタイトルを知ったのよね
動画を見てもらったらわかると思うけど
当時はいろいろ緩かったんだなってしみじみ思ったよ
もう一度やりたいけど
アーケードアーカイブスとかには入らないだろうなあ
(´・ω・`)

名前が出てこない謎のゲームとかいっぱいあるけど
またやりたいなあ

また来世
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのおうちゲーム

2020-10-02 00:42:00 | ダメ人間
生まれて初めてやったゲームは
ちょっと定かではないんだけど
たぶんゲームウォッチなんじゃないかな
ちょっとわかんない

そんな今日この頃
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

ゲームウォッチを持ってた記憶はなくて
自宅でプレイした最初のゲームは
LSIのパックマンだったんじゃないかな
黄色いパワーエサを模した本体は
いまもよく覚えております
LSIのゲームは他にガンダムを持ってたかな

ゲームセンターあらしが好きで
そこら辺がゲームをやり始めるきっかけだったんじゃないかな
コロコロからいろいろ始まってる気がするよ

記憶の扉が開きそう
(´・ω・`)

また来世

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする