織物を習っている近くでおしゃれなお店があります。
一度行ってみたいと思い今日は時間がたっぷりあるので行ってみました。
入り口には時間がかかりますのでお急ぎの方はゆっくりできる時にお越しくださいと書いてありました。
あまり広くない店ですが、男性の方が一人でされているようでした。
お昼前でしたが結構人がいらっしゃいました。
ランチは炊き込みご飯に野菜の炊き合わせ、みそ汁に漬物、デザートどれも上品ないいお味でした。
後コーヒーを頂きました。
こんな感じで出て後ろのポットは濃いようでしたら調節してくださいという事でした。
白いポットはお替わりがたっぷり入って美味しく満足したひと時でした。
それから織物教室に出かけました。
夕方からは親戚の人が脳梗塞で入院しておられるのでお見舞いに行きました。
入院して10日ですが脳梗塞の治療はもうないのだそうです。
元気そうですが痴呆がはじまっていて病院も出ることになるようです。
私たちが行っても夫の名前は出ましたが私はわかりませんでした。
グループホーム他を当たってくださるとか~。
その方は82歳です。奥さんが5年前に亡くなられ、一人暮らしでした。
他人ごとではないよねと話しながら帰りました。
家庭料理のようで
美味しくいいですね。
時間もゆっくり流れ
ホッとするひと時ですね。
ご親戚の方はいい転院先が
見つかるいいですね。
連日の新聞もいろいろ介護特集を
組んで報告していますが、、、
私も自身に置き換え読んでいます。
家庭料理的な食事はいいもんですね~。
転院のことですが
今は言い方が悪いかも知れませんが
先日見送った知人も
たらい回しのようになってしまって遠くの病院に移ったりして
心細い思いで病床に臥せていたんだろうと思うと
可哀想で仕方がありませんでした。
今の制度がいいのか悪いのかよく分かりませんが・・・
たまにはゆったりとするのも良いですね。
親戚の人は娘の住んでいる近くの施設が良いので今あたってもらっているようです。
でも本人さんは家に帰りたいと言っていますがとても一人では生活できません。
息子さんは大阪に住んでいて、まだ定年には5年ぐらいあるようで、なかなか一緒に暮す事は出来ません。
やはり施設のお世話になるしかないようです。
自分たちはまだ先の事と思いがちですがそう遠くないんですよね。
最近よく物忘れをして~。危ないですね!
控えめで美味しい料理でしたよ。
長い入院が出来ないシステムで色々変わらなくてはいけないのはつらい事と思います。
自分たちはどうなるんだろうと考える事もあります。
あんまり考えない私はなんとかなるさとすぐ開き直れます。
その代わりに夫が悩んでいますよ。