前回の続き(=゚ω゚)ノ
ようやっと、ほったらかし温泉への道にたどり着いた(っぽい)辺りからですね。
ほったらかし温泉って笛吹川フルーツ公園の中を突っ切って行くんですね。
公園内の坂道をしばらく登っていくと、レーシングカート場がありました。
(ん~、最近カートやってないな。やってみたいなぁ)
更に登っていくと、「バイク駐車場コチラ」な看板がありました。
ほったらかし温泉って、バイク専用駐車場があるんですね。
AM10:00
ようやっと、ほったらかし温泉到着。
かなり見晴らしの良い場所です。
敷地もかなり広い。
屋外型温泉ですね。
ほったらかしなんで当たり前ですが。
とは言え、名前と違って、それなりに施設は充実しています。
もっと野晒しなイメージだったんですけどね。
設備は古いままの処もありましたが、それがまたイイ感じでした。(オレ的には)
男女差別だと思います。
温泉内遊泳禁止。
そして、噂にたがわぬ富士の絶景。
ん~、写真だと見えないかなぁ・・・
肉眼だと割とはっきり見えるんですけどね。
甲府盆地から富士山まで、素晴らしい景観を拝むことが出来ました。
これで、温泉からこの景色が観れるんですから、そりゃぁ人気ですよね。
温泉は「あっちの湯」と「こっちの湯」二つあるのですが、今日は富士山を正面に拝める「こっちの湯」が目的地です。
10:30までオープンしないらしく、少々待ちましたが、「こっちの湯」に入る事が出来ました。
800円で入れるなら安い方だ。
感想・・・
素晴らしい温泉でした。
(*´ω`*)
真正面に富士山が見える露天風呂。
これは素晴らしい。
この日の天気は晴天(ほとんど真夏日)だったせいもあって、かなり気分爽快。
(∩´∀`)∩ イェーイ
これは、また来たいわ。
人気があるわけですね。
気分よく温泉につかった後は、次の目的地「笛吹の庄」に向けて出発。
農道を使ってR140に接続します。
この農道、景観が良いです!
高台の稜線を走る道で、富士山や盆地が見えて、カーブも緩やか。
両脇に農園(ブドウ狩りとかサクランボ狩りとかの)が、たくさんあって、それなりに車が通っています。
でも渋滞や行列は無かったです。
すごく快適に走れました。
R140をしばらく進み、松本の交差点で左折。
踏切を渡って、石和温泉駅に向かいます。
ココから迷宮が牙を剥く。
本来通る予定だった道が工事中で迂回が必要。
石和温泉駅の一角をグルグル。
たぶん、こんな感じで大回りしてました。ここで30分程時間を無駄にしました。
で、なんとか「笛吹の庄」に到着。
「にんにくトマトらー油」はやっぱり大人気らしく、ひと家族1個しか売ってくれないそうです。
しょうがないので、一つ購入。
その直後・・・
あぶねぇ
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
一歩遅れてたら、何しに来たのか分からなくなる所だった。
無事、にんにくトマトらー油も手に入ったので、お昼ご飯を食べに移動します。
目的地はコチラ↓
ほうとう嫌いの知人が「ここのほうとうは美味い!」って言うんで、ほうとう嫌いに「おいしい」と言わしめる、その味を味わいに行かねば!と、いう事で目的地に決めました。
ココから又、迷宮が牙を剥く。
石和温泉から七福まではR411(大菩薩ライン)をひた走ればよいだけの道ですね。
↓地図の左下から右上に向かって(ほぼ)一本道。
迷いました。
もぅ、どこをどー走ったのかサッパリ。
山梨の道は謎過ぎる。
PM12:40
1時間かけて七福。に到着。
もぅ、ヘトヘトです。
結構な真夏日という事もあって、灼熱マシンCBRにまたがって一時間も走ると汗だくになります。
これから、ほうとうなんて食う気になれません・・・_(:3 」∠)_
さっぱりと蕎麦を食べます。
自家製の蕎麦らしいので、蕎麦は蕎麦で美味しそうに思えます。
楽しみですね。(*´ω`)モキュ
蕎麦、可もなく不可もなし。
いや、普通の蕎麦でした。はい。
やっぱり、名物(ほうとう)食うべきだったかな・・・
PM13:00
昼飯の後、帰路について考えます。
- 一般道で途中まで帰る。(大菩薩ライン→奥多摩周遊→圏央道)
- 高速道路で帰る。(中央道→圏央道)
今日の迷いっぷりからして、ちょっとでも知らない道は迷ってしまうので避けるが良いでしょう。
大菩薩ラインも中央道も何回も通った道なので、迷う事はありません。
後決め手になるのは、大菩薩ラインの方が時間がかかる。と、言う点ですかね。
そんなこんなで、中央道を使って帰る事に。
PM13:50
中央道 談合坂SA。
高速道路は横風が強かったですね。
だからなのか?PILELLI ROSSO2の特性なのか?、高速は知ってる最中に1、2回、バイクが横滑りしたような気がします。
やっぱりROSSO2って高速道路向きではない気がする。
PM16:20
帰宅。
途中、圏央道のあまりの横風の強さに高速走れる気がしなくなり、一般道に降り立ちました。
その後は一般道をひたすら走って帰宅。結構時間がかかりました。
こうして、手に入れた「にんにくトマトらー油」
結構、苦労しましたがミッションコンプリ-ト。
早速、晩御飯でカミサンに献上&試食。
なんか思ってた味と違~う
(´・ω・`)
(´;ω;`)
。・゚・(ノД\ )・゚・。ウワアァァ---ン
p.s.
実際、「にんにくトマトらー油」はおいしいですよ。
パスタのトマトソースにありそうな味でした。
ただ、思っていたよりニンニクの辛み(匂い)が強かったので、上記の発言になってます。
カミサンも「思ってたのとちょっと違うけど、おいしいYO」と、言ってます。
オイラも好きで食ってます。
総走行距離 = 281km
総走行時間 = 10時間50分位
思ったより綺麗ですし。
名前からして結構汚いのかと思ってました(笑)
そういえば、またやるそうですよ↓
https://carview.yahoo.co.jp/news/event/20170618-10267228-carview/
こんにちは
ほったらかしは良い温泉でした
古いけど綺麗な設備、見事な景観、リーズナブルな料金
お気に入りの温泉です!
ヒストリックカー、やるんですね
(*´ω`*)
今年はいけるかな?
ほったらかし温泉は、行ったことがないのですが、
とっても行ってみたい温泉の一つです。
フルーツ公園までは行ったことがあるんですが…
そうそう石和温泉駅の近くに確かミサワと云う
TVチャンピオンのケーキ職人選手権?で優勝した
パティシエのお店がありますよ♪
もう何年も行ってませんが…(;^_^A
こんばんわ
フルーツ公園まで行ったなら、是非行く出来です
ほったらかし温泉
イイ温泉ですよ!
石和温泉駅の近くは、ぐるぐる回りました
かなり詳しくなりましたよ(すっごい狭い範囲だけ)
なので、ケーキ屋も一発で行ける!…はず…