昨日の病院での話し合いで、母の退院の日が決まりました。
退院は6月29日になりました。それで、着るものを用意する事になりました。
これからは、退院後の生活に戻れる様に朝起きて着替えて普段と変わりなく日中を過ごせる様に、リハビリを行って行くそうです。
母に退院が決まった事を話したら、とても喜んでくれました。
退院するにあたり車いすを購入してあげようと思います。今は病院の車いすを借りているので、退院後は使えませんから・・・
母の身体に合う車いすを退院する迄に用意してあげたいですね。
それから、退院後にお世話になる介護付き有料老人ホームの方に連絡をしたら、契約書を来週の月曜日迄に作成するそうなので、
作成出来しだい連絡してくれるとの事なので、それから本契約をして来たいと思います。
それで、退院の日に施設のケアマネージャーさんとドライバーさんが車で迎えに来てくれる事になりました。
介護タクシーを頼まなくてよくなりました。有り難いです。
母には病院でもう少しの間頑張って欲しいものです。
退院は6月29日になりました。それで、着るものを用意する事になりました。
これからは、退院後の生活に戻れる様に朝起きて着替えて普段と変わりなく日中を過ごせる様に、リハビリを行って行くそうです。
母に退院が決まった事を話したら、とても喜んでくれました。
退院するにあたり車いすを購入してあげようと思います。今は病院の車いすを借りているので、退院後は使えませんから・・・
母の身体に合う車いすを退院する迄に用意してあげたいですね。
それから、退院後にお世話になる介護付き有料老人ホームの方に連絡をしたら、契約書を来週の月曜日迄に作成するそうなので、
作成出来しだい連絡してくれるとの事なので、それから本契約をして来たいと思います。
それで、退院の日に施設のケアマネージャーさんとドライバーさんが車で迎えに来てくれる事になりました。
介護タクシーを頼まなくてよくなりました。有り難いです。
母には病院でもう少しの間頑張って欲しいものです。
今日の画像は、先日の空の様子です。
最近、改めて多くの人に支えられているな~と感じています。感謝、感謝です。
押してね。お願い!