ポリスなアリスちゃんは なんと
とっておきスタンプで紹介した ポリスな彼とウェディングの アリスちゃんなのでした。
ご縁を頂けて嬉しいです( ´艸`)ありがとうございました。
ゴム印でも消しゴムでもオリジナルのデザインで作るのですが
ゴム印にはゴム印の良さ、消しゴムには消しゴムの良さがあって 同じデザインをしても雰囲気が変わるんです。
この頃消しゴムの作品よりゴム印の作品を作る事が増えましたが 耐久性はどちらも大きく違いませんので どうぞお好みの雰囲気のはんこをオーダーしてくださいね。
今回のポリスなアリスちゃんは 消しゴム

のはんこです。
制作は まずデザインを考えるところから始まります
これは ゴム印も同じ。
そして下絵

から本描きになりますが 本描きの途中で やっぱりここに これを追加…とか ここで微妙にアレンジ

が入ります。
ゴム印の場合 本書きが終わるとここで完成し あとは木の持ち手をつけるなどの仕上げになりますが
消しゴムの場合は 本描きが終わったあとで 彫る作業があります。
その彫る作業でも 微妙なアレンジが入ることになります。
こうして出来上がってみると 最初の下絵よりもなかなか細かいアレンジが加わって「おっ!良くなった!」と
思わず自画自賛なはんこが出来上がる訳です
そして 下絵を描いてる時に浮かんだ新しいデザインのメモから 新しいはんこが生まれます
そして 今日は消しゴムを彫ろうと思います