先日、粗大ごみを出しました。
おそらく地域によって粗大ごみを出す時のルールが異なりますよね。
大阪では、事前に予約を行います。
インターネット、電話などの方法で予約を行います。
私は前もインターネットで予約したので、
今回も同じようにインターネットで予約をしました。
ただ、今回、びっくりしたことがありました…。
インターネットで予約すると予約可能な日がカレンダー形式で表示されます。
受け付け不可な日には×印。
OKな日には〇印が書かれているので、
〇印の付いている日にちで希望日を予約します。
私が予約をしたのは6月前半のこと。
それなのに、最短で7月半ば…!
粗大ごみ受付混雑しているって話を聞いていましたが、
マジか…
と思いました😨
これから引っ越しする人、大変。
更に、予約は完了しても了承された連絡は
7月にようやく届きました。

指定された料金分のシールをコンビニで購入して、
その後、連絡で届く受付番号を記入。
そして、予定日の9時までに指定した場所に置いておきます。
前に予約した時は長期休みが間にあったから
随分先になっても仕方ないなと納得しましたが、
今回はただただびっくりです…。
他の地域も同じなのでしょうか?
粗大ごみ回収に従事されている方たちは、
今すごく忙しいのかな。
なんだか申し訳なく感じましたし、
なんでこんなに混雑しているんだろう?と疑問に感じた出来事でした。
何か捨てたいと考えている人は、
早めに予約をされるか、
自分で粗大ごみ処理地へ持って行くことをおすすめします。
-----------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です。
こちらをクリックすると飛びます。
minneでもミニ原画など販売中!
過去の作品等まとめたHPは↓