先日、阪急メンズ館で行われたジラフと言うブランドのワークショップに参加してきました!
ジラフオンラインショップHP
参加したのはこちらのイベント↓
何度かワークショップ自体は開催しているようなのですが、
阪急メンズ館で行うのは初めてのことらしいです。
ネクタイピンと缶バッチの作成ができるようなのですが、
私は今回、ネクタイピンを作ってきました!
ジラフと言うと、可愛らしいキリンのロゴです。
ネクタイピンもキリンのロゴを使ったもので、
とても可愛いのです。
女性向けにも何かこういうアイテムがあればいいですよね~
羨ましいな~男性は。
さて、ネクタイピンをどのように作るのかと言うと、
数年前からハンドメイド界をにぎわせているレジンを使いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/fabdd8ebc13e95f7b1e4e236116acc9d.jpg)
用意された型枠の中にドライフラワーやビーズを入れます。
この型枠は、透明なので、下から覗いてどんな感じに仕上がるのか予想できるのが良いですね!
でも、このジェル感がある型枠…。
気泡がいっぱいなんですよね…。
ということはどういうことなのかと言うと、
型枠表面もつぶつぶしているので、出来上がった時に
表面に気泡の形のつぶつぶも固まるということなんです…。
そうとは知らずに作業する私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/68e96007b524c36cbc590a3d2dec30f2.jpg)
レジンを流して、固めます。
この時は5分でしたね。
そして、ネクタイピンのピン部分をレジンで固定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/0376e6904cdde355ab2217c55e9a2623.jpg)
一応形になりましたが、
ピンを固定するのもドライフラワーをたくさん入れると
うまくいかず難しいようです。
あと、意外とネクタイピンって薄いのねって思いました。
もっと分厚かったら、大きめのドライフラワーを入れても良かったような?
形的にも耳には大きめのドライフラワーは入れられないので、何とも難しいです。
そして、型枠にある気泡が固まったネクタイピンの表面にばっちり付いているので、
それをカッターでカットしていきます。
これはやっぱり型枠が良くないですね~。
触るとガビガビしていて、ケガするか、洋服を傷つけそうです。
スタッフの方からは、ネイル用のやすりを使って削るか、
ネイル用のトップコートを使うと良いと言われました。
うーん。
まあとりあえずできたから良いのかな?
1時間ほどで1個制作しました。
この形以外にも一般的な棒タイプもあったので、
そちらだと雰囲気が変わるかな?と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/f5c9646c6f791805fbe1da9f00f7e0a5.jpg)
緑とピンクで作ったので、春っぽい感じ。
スカーフを留める時や、帽子、カバンのアクセントにも良いかなと思いました。
最初は誰かにプレゼントとも思いましたが、
折角なので自分で使います(笑)
久しぶりにモノづくりで来て楽しかったです!
-------------------------------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売しています!
こちらをクリックすると行くことができます。
minneでも販売開始しました!