そういえば、
結構前に免許証の更新に行ってきました。
大阪に越して初めての更新でした。
普段、車を運転しないので、
すっかりペーパードライバー。
なので、優良ドライバーというわけで、
30分の講習を受けました。
地元御殿場で受ける講習は、
映像が流れっぱなしで、それを30分観るという感じだったんですけど、
今回は、ちゃんと時間が決められてしっかり観る感じでした。
もろもろの手続きや検査が終わった後に、
案内がされるから、割と待ち時間も多かったですね…。
すぐに終わるだろうと思ったら、
結局2時間半くらいは拘束されました。
長い…
それに、写真も免許更新の時に撮ってもらったけど、
自分で用意しておく必要があるのも違う点でしたね。
講習の映像も静岡の方がお金かかっていたような気がします。
まあ、
静岡の方がなんか交通安全協会お金持ってそうなイメージ…
そういえば、昔講習を受けた時に、
静岡県民は大回りで角を曲がりたがると言われましたが、
大阪府の講習では特にそういう話はなかったですね。
大阪っぽいなと思ったのは、
道路を横断する歩行者に気を付けろという話です。
たしかに、
赤信号でもわたる人多いし、
横断歩道以外でも横断する人多い大阪。
こんなに広い道路でも横断するの!?
とびっくりすることもあります。
二輪車の蛇行運転も多いみたいで、
それも気を付けろと言われました。
赤信号とかで停車中に、
前に前にと車の間を進む二輪車は歩いていてもよく見かける光景です。
大阪ならではなのか、
最近多い光景なのか分からないですが、
運転する時は注意ですね。
それから、今回の免許更新は事前に予約しておく必要がありました。
これはコロナ禍の影響でしょう。
予約自体はスマホで出来るので、比較的簡単かな?と思います。
予約した時間内に受付に行って、手続きをする感じです。
視力検査とか、更新料の支払いなど先にしました。
その後で講習を受ける流れでした。
なんか久しぶりに免許証更新しましたけど、
やっぱり証明写真はへんてこになったし。
うーん、このまま5年間これか…
と言う気持ちです(笑)
でも、
あんまり運転しないんだろうな~
自分の証明には作ったマイナンバーカードを使用するだろうしな~
という気持ちも少し。
とりあえず、これでまた5年は免許保持者となるので、
運転する時は気を引き締めていきたいと思います😉
-----
私デザイン【LINEスタンプ】販売中☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/3957a0f41575b57f46b2b5138423d665.jpg)
意外と使える!トイレウサギちゃんのスタンプです♪
-----------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です。
こちらをクリックすると飛びます。
minneでもミニ原画など販売中!
過去の作品等まとめたHPは↓