
『トランスフォーマー アーススパーク』がいよいよ放送開始されましたね。15分という短い枠でしたが続きが気になる良い引きでした。ロビーとモーの兄妹が仲良くて好きです。
では今回は『トランスフォーマー レガシーエヴォリューション』より
TL-31 コアクラス グリムロック(Grimlock)
の紹介です。
ビークルモード


メカティラノサウルスに変形。G1デザインをそのまま小さくしたちっちゃかわいいグリムロック。手のひらサイズでもグリムロックのイメージをばっちり再現しています。流石にリーダークラスと比べると尻尾の付け根がぶ厚かったり首横にボールジョイントのふくらみがあったりと細かな部分で気になるところはあります。尻尾の先端は外付け。
ロボットモード


メカティラノから変形したロボット。無機質な頭部とガタイの良い体型をコアクラスでもばっちり再現。サイズの都合か少々ふとましくはあるものの、パーツ構成もG1やMP、SS86版と同じなので完成度の高さが伺えます。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ

パッケージ裏

可動範囲

首:左右ロール可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。
股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:180度スイング。
ギミック

尻尾の先端は取り外してロボットモードのライフルになります。

ライフル先端は3㎜ジョイントになっており対応するパーツを接続可能。
変形(ビーストモード→ボルカニカス足)





変形(ビーストモード→ロボットモード)





以上、TL-31 コアクラス グリムロック(Grimlock)でした。
G1グリムロックが手のひらサイズでリメイク。パーツ構成がG1や歴代G1リメイクとほぼ同じで安定感のあるスタイルになっています。サイズの都合で太り気味なのは否めませんが合体戦士の脚枠も担っており、コアクラスながらポテンシャル高さを感じられます。
変形に関しては尻尾の先端が外付けなこと以外はG1やMP、SS86とほぼ同じパターン。完成された変形パターンなので、簡単でかつ手に馴染みやすいです。
ティラノの膝/ロボの肘が動かないことだけは唯一残念ですが、そこ以外は安定した変形に馴染み深いスタイル、手のひらサイズの可愛らしさ、合体後への機体と非常に良いコアクラス化になっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー レガシーエヴォリューション』より
TL-31 コアクラス グリムロック(Grimlock)
の紹介です。
ビークルモード


メカティラノサウルスに変形。G1デザインをそのまま小さくしたちっちゃかわいいグリムロック。手のひらサイズでもグリムロックのイメージをばっちり再現しています。流石にリーダークラスと比べると尻尾の付け根がぶ厚かったり首横にボールジョイントのふくらみがあったりと細かな部分で気になるところはあります。尻尾の先端は外付け。
ロボットモード


メカティラノから変形したロボット。無機質な頭部とガタイの良い体型をコアクラスでもばっちり再現。サイズの都合か少々ふとましくはあるものの、パーツ構成もG1やMP、SS86版と同じなので完成度の高さが伺えます。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ

パッケージ裏

可動範囲

首:左右ロール可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。
股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:180度スイング。
ギミック


尻尾の先端は取り外してロボットモードのライフルになります。

ライフル先端は3㎜ジョイントになっており対応するパーツを接続可能。
変形(ビーストモード→ボルカニカス足)








変形(ビーストモード→ロボットモード)








以上、TL-31 コアクラス グリムロック(Grimlock)でした。
G1グリムロックが手のひらサイズでリメイク。パーツ構成がG1や歴代G1リメイクとほぼ同じで安定感のあるスタイルになっています。サイズの都合で太り気味なのは否めませんが合体戦士の脚枠も担っており、コアクラスながらポテンシャル高さを感じられます。
変形に関しては尻尾の先端が外付けなこと以外はG1やMP、SS86とほぼ同じパターン。完成された変形パターンなので、簡単でかつ手に馴染みやすいです。
ティラノの膝/ロボの肘が動かないことだけは唯一残念ですが、そこ以外は安定した変形に馴染み深いスタイル、手のひらサイズの可愛らしさ、合体後への機体と非常に良いコアクラス化になっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
買いました
デカいボルカニクスと違って足にグリムロック持ってくるの凄いですね
個人的にティラノサウルスモードで足が曲がらなくなるのはちょっと残念でした
腕になるから仕方ないのと、合体した時の強度的にも仕方ないのかもしれませんが、あのグリムロックの独特なティラノサウルスの姿が印象的過ぎて、ヌボーっとしてそうな此方に慣れないw
マグマトロンの試作品が上がったり、サンダートロンが上がったりで今年はビースト戦士の年になりそうですな
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>個人的にティラノサウルスモードで足が曲がらなくなるのはちょっと残念でした
同じくです。曲げてるイメージの方が強いので、ピーンとなってしまってるのは残念ですよね…。
>マグマトロンの試作品が上がったり、サンダートロンが上がったりで今年はビースト戦士の年になりそうですな
期待の持てる発表会でしたねー。タイガーファルコンも楽しみです。