![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/14cc9682d7b6ae6b49cdf04570d4609c.jpg)
ピークが過ぎたようでようやく雪が落ち着きました。もう来ないでください寒波。
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションセレクト』より
オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ホイルジャック(WheelJack)
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/22756f825b5d75910e8ee6b4624dbe23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/02f6fceee988ee32977a5bf5597ba9aa.jpg)
ランチア・ストラトス ターボ風のビークル。アースライズ版のリカラー。今回はアニメを再現したカラーパターンなのでスッキリした見た目。情報量は控えめになりましたが、その分フォルムのカッコ良さが際立ちます。サイドには638の数字が刻印。実車およびライセンスを取得したMPでは539なので、ちょっとズラした様子。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/17ad461ca3638b384925fcfd45d2ef49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/e4cdfb23ac145a11253f2b1fbed3f834.jpg)
ランチア・ストラトスターボから変形したロボット。アニメ塗装なのでシンプルな見た目。リカラー前と比べると窓が塗装されているので胴体のボリュームが増した印象。またマスクと耳はグレー塗装されており引き締まった印象を受けます。∈(当)∋
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/5aa4d0e2501c7fada4345365ee61e89b.jpg)
ジャズ(マイスター)、サンストリーカー、トレイルブレイカー、ホイルジャック、ハウンドの5体セット。
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/3df232daaa44af5de3e867b34bd59f34.jpg)
初代玩具版に付属していたものに似た形状のミサイルランチャー。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/94fd83b114c06b5b128444d0002e23aa.jpg)
手持ち式のライフル。ER版には無く、今回新しく付属した武器。
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/f6a20fda9b45e268a29e247d90167e8a.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール可動。
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:前後および内側スイング可動。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/5676f327c80f25f703c86a4c3d0fa298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/af21e72d28849266e86602c8cbe57f37.jpg)
本体には5㎜ジョイントがあり対応する武器やエフェクトを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/7a8e7c1923ceb343928fbb9b9b62f24e.jpg)
ロボットモードの肩口にあるIジョイントには付属の武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/3fa2ee3a32c273ff707865ca61c1346e.jpg)
ウイングは5㎜ジョイントで接続されているので取り外す事が可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/e3895553e7d7f7f501f5f869f5c01383.jpg)
付属の武器はロボットの手に持たせることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/e33e99a4f6293fe8238e7a48e781f792.jpg)
武器2の先端は3㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。
変形(ビークルモード→ロボットモード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/bfbe5805529c1b534eb4137a1b6135d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/542269ce779ae45c59752469719702b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/9d95d8547e2745ca06a735b492dafa67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/ca23c8b0f207585c45912942e3f8b6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/4542de08af4ffe174a6cf707d25b757f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/3109bf125a231996062a95689db0ea3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/b44051e56c77d1e0830e4f93fbf48656.jpg)
リア~後輪周りを展開し腕を形成。ウイングの角度を変更。車体の真ん中を180度回転。頭部を展開しフロントガラスを胸部に移動。ビークルの前半分を伸ばし脚部を形成。肩にミサイルランチャーを接続して完成。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/4097fa7bfc676a4dc3b89960e7316d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/cdbf45f17ca5eb3125a2ea323ab97d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/20407c6d6ce132ff9ea96e0cb01621d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/cffa692bbbde67f9851a757be93abfa6.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/8ad50e66d61f7682653969febbb00a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/8f1287a676110d4bc0aec549fc1531a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/660620030022294eb45559e176dd1403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/98288d686a642ced8a7d755449b45718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/bf401310f248f720160c1c3aa225eac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/56711bd1b1efd286b131fac13543d598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/dc20d0faae9087e5ef895bf8b863af98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/502e8dda633a4edd93c452c045c745dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/a89ead222a727d3f563e2f6fc775e4c4.jpg)
以上、オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ホイルジャック(WheelJack)でした。
初代アニメに登場した関西弁ガニ股マッドサイエンティストおじさんがリメイク。旧玩具カラーだったアースライズ版と比べアニメ塗装で全体的にすっきりした見た目。塗装はシンプルですがビークルのフォルムの良さが際立っています。ロボットも白メインのボディに加えウイングや顔など要所はしっかり塗装されているのでメリハリがあり、こちらの見た目も良い感じ。
ライフルが新規で付属しているおかげで手持ち武器問題も解決されましたし、より遊び易くなった良い玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションセレクト』より
オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ホイルジャック(WheelJack)
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/22756f825b5d75910e8ee6b4624dbe23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/02f6fceee988ee32977a5bf5597ba9aa.jpg)
ランチア・ストラトス ターボ風のビークル。アースライズ版のリカラー。今回はアニメを再現したカラーパターンなのでスッキリした見た目。情報量は控えめになりましたが、その分フォルムのカッコ良さが際立ちます。サイドには638の数字が刻印。実車およびライセンスを取得したMPでは539なので、ちょっとズラした様子。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/17ad461ca3638b384925fcfd45d2ef49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/e4cdfb23ac145a11253f2b1fbed3f834.jpg)
ランチア・ストラトスターボから変形したロボット。アニメ塗装なのでシンプルな見た目。リカラー前と比べると窓が塗装されているので胴体のボリュームが増した印象。またマスクと耳はグレー塗装されており引き締まった印象を受けます。∈(当)∋
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/5aa4d0e2501c7fada4345365ee61e89b.jpg)
ジャズ(マイスター)、サンストリーカー、トレイルブレイカー、ホイルジャック、ハウンドの5体セット。
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/3df232daaa44af5de3e867b34bd59f34.jpg)
初代玩具版に付属していたものに似た形状のミサイルランチャー。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/94fd83b114c06b5b128444d0002e23aa.jpg)
手持ち式のライフル。ER版には無く、今回新しく付属した武器。
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/f6a20fda9b45e268a29e247d90167e8a.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール可動。
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:前後および内側スイング可動。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/cd5ebcfe8ba64b148d8751f82c166ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/5676f327c80f25f703c86a4c3d0fa298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/d190ca58f34882e0b4ec9f63267a6362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/af21e72d28849266e86602c8cbe57f37.jpg)
本体には5㎜ジョイントがあり対応する武器やエフェクトを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/7a8e7c1923ceb343928fbb9b9b62f24e.jpg)
ロボットモードの肩口にあるIジョイントには付属の武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/3fa2ee3a32c273ff707865ca61c1346e.jpg)
ウイングは5㎜ジョイントで接続されているので取り外す事が可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/e3895553e7d7f7f501f5f869f5c01383.jpg)
付属の武器はロボットの手に持たせることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/e33e99a4f6293fe8238e7a48e781f792.jpg)
武器2の先端は3㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。
変形(ビークルモード→ロボットモード)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/bfbe5805529c1b534eb4137a1b6135d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/bd0efbb04551719ecc308310eac79c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/542269ce779ae45c59752469719702b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/e730ef75305636e75263fa1ba8d7cacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/9d95d8547e2745ca06a735b492dafa67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/149680a8a59860d8f231dbf52756ca88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/ca23c8b0f207585c45912942e3f8b6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/53433a640986f1f64eae4ab896e4fdc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/4542de08af4ffe174a6cf707d25b757f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/3109bf125a231996062a95689db0ea3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/b44051e56c77d1e0830e4f93fbf48656.jpg)
リア~後輪周りを展開し腕を形成。ウイングの角度を変更。車体の真ん中を180度回転。頭部を展開しフロントガラスを胸部に移動。ビークルの前半分を伸ばし脚部を形成。肩にミサイルランチャーを接続して完成。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/4097fa7bfc676a4dc3b89960e7316d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/cdbf45f17ca5eb3125a2ea323ab97d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/20407c6d6ce132ff9ea96e0cb01621d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/cffa692bbbde67f9851a757be93abfa6.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/8ad50e66d61f7682653969febbb00a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/8f1287a676110d4bc0aec549fc1531a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/660620030022294eb45559e176dd1403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/98288d686a642ced8a7d755449b45718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/bf401310f248f720160c1c3aa225eac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/56711bd1b1efd286b131fac13543d598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/dc20d0faae9087e5ef895bf8b863af98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/502e8dda633a4edd93c452c045c745dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/a89ead222a727d3f563e2f6fc775e4c4.jpg)
以上、オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ホイルジャック(WheelJack)でした。
初代アニメに登場した関西弁ガニ股マッドサイエンティストおじさんがリメイク。旧玩具カラーだったアースライズ版と比べアニメ塗装で全体的にすっきりした見た目。塗装はシンプルですがビークルのフォルムの良さが際立っています。ロボットも白メインのボディに加えウイングや顔など要所はしっかり塗装されているのでメリハリがあり、こちらの見た目も良い感じ。
ライフルが新規で付属しているおかげで手持ち武器問題も解決されましたし、より遊び易くなった良い玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
これ、ウインドウに違和感あるの分かりました
友人が塗装のプロなんですが、自宅に来てこのセットを見て
友人「あー、なるほどな。べた塗りしてるのが。日光の反射が無いから違和感あるんだよ、ちょっと前に流行って今もやってる人がいてるガンプラとかのパッケージアート風塗装見たら解るけど、クリアーだと自然に光が反射するけど、これは完全に「塗膜」だから違和感ある。アニメみたいに白い日光の反射が画かれていたら違和感無くなるんじゃないかな?」
って。確かに、べた塗りが玩具感アップさせてるんですね
それにアニメ見返したら作画が良くなると確かに日光の反射や基地内だとライトの反射でウインドウにライティングが当たって光が表現されてるから違和感無いんですよね、アップになったらしっかり透けて座席見えてますし。
まあ、その日光を画き込みしたらしたで反発あるかもですから難しい所ですね
こう考えたら完全にコレクターアイテムですね、だって5体中4体持ってるし...ハウンドと武器付けますってだけじゃなく5体セットってのがモヤモヤするなぁ
普通にハウンドだけ欲しい
しかし買って無かった、買い逃した方には良いアイテムですね、普通にホイルジャックもまんまの造形でがに股じゃなくちゃんと立たせたら格好いし、ビークルモードも完成度高いし。
それ故先に4体購入した人はハウンドだけ違和感あるカラーになってしまいますが....
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>これ、ウインドウに違和感あるの分かりました
なるほど、だからちょっと違和感あったんですね。
>普通にハウンドだけ欲しい
デトライタスと売り方逆でしょと何度思ったことか…