
艦これ春イベントが開始されました。今回も完走目指して頑張ります。
では今回は『トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ』より
UW-EX デラックスクラス ヘプター(Hepter)
の紹介です。
ビークルモード


ロボットモード


腕部モード


脚部モード


所属:デストロンガー/Predacons
チーム:コンバットロン/Decepticon Commandos
役職:航空参謀ヘプター
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
付属武器(1)

付属武器(2)

パッケージ(コンバットロン部隊5体セットです)

パッケージ裏(コンバットロン部隊5体セットです)

見開き(上段)

見開き(下段)

ギミック



ビークルモードはローターの中心に1箇所、機体下部に1箇所、両側面部に1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。


ロボットモードは背部両側面に1箇所ずつ、ローターの中心に1箇所ジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。

付属の武器はロボットモードの手持ち武器になります。




本体を変形させ、セットに付属するフットパーツを合体させる事でユナイトウォリアーズ/コンバイナーウォーズの合体戦士用の脚部になります。





また、本体を変形させ、セットに付属するハンドパーツを合体させる事でユナイトウォリアーズ/コンバイナーウォーズの合体戦士用の腕部にもなります。
アクション





「ヘプター、トランスフォーム」
















以上、UW-EX デラックスクラス ヘプター(Hepter) でした。玩具はUW版ボルターのリカラーです。
可動範囲は首がボールジョイントで上下左右に可動。肩はボールジョイントで前後スイング+開き可動。肘はクリック関節で約90度スイング可動。二の腕に左右ロール軸可動。腹部はクリック関節で前後スイング可動。腰に左右ロール軸可動。股関節はボールジョイントで前後スイング+開き可動。大腿に左右ロール軸可動。膝は約90度スイング可動。爪先に前後スイング可動。とそれなりの可動範囲を持ちます。接地性に関しては、接地面が広く本体バランスも取れているので良好です。
ギミックに関しては、合体戦士の一角なので腕部/脚部へと変形できるのが最大のギミック。どちらのモードも非常に良く纏まっています。また、武器に関してはボルターが持っていた銃と同型の武器に加えてUW版ミックスマスターが持っていた銃と同型の武器も付属。元々小銃サイズだったのでミックスマスターよりワンサイズ下のヘプターが持っても丁度良いサイズに納まっています。
スタイルに関しては、ビークルモードはオリジナルデザインのヘリコプターに変形。ボルターのリカラーですのでローターもしっかり4枚になっています。ロボットモードに関しては、地味なカラーだったビークルから赤やオレンジなど暖色系のカラーが増えて派手なカラーリングになりました。ビークルとロボットで印象が異なるのは面白いです。アニメ版はリメイク前の玩具版のスタイルを意識して肩幅が広く太腕なスタイルでしたが、今回のものはリカラーという事もあって標準体型です。それ故にUW版ボルターと同じく背中のローターがリメイク前とは異なり畳まれてしまっているのは残念ですが、カラーパターンはリメイク前とほぼ同じ配色になっています。
ヘリ型はCW/UWの最初期からある型なので安定感は折り紙付き。カラーリングもアニメ版を良く再現してくれていますし、良いリメイクだと思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ』より
UW-EX デラックスクラス ヘプター(Hepter)
の紹介です。
ビークルモード


ロボットモード


腕部モード


脚部モード


所属:デストロンガー/Predacons
チーム:コンバットロン/Decepticon Commandos
役職:航空参謀ヘプター
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
付属武器(1)


付属武器(2)


パッケージ(コンバットロン部隊5体セットです)

パッケージ裏(コンバットロン部隊5体セットです)

見開き(上段)

見開き(下段)

ギミック






ビークルモードはローターの中心に1箇所、機体下部に1箇所、両側面部に1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。




ロボットモードは背部両側面に1箇所ずつ、ローターの中心に1箇所ジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。


付属の武器はロボットモードの手持ち武器になります。








本体を変形させ、セットに付属するフットパーツを合体させる事でユナイトウォリアーズ/コンバイナーウォーズの合体戦士用の脚部になります。










また、本体を変形させ、セットに付属するハンドパーツを合体させる事でユナイトウォリアーズ/コンバイナーウォーズの合体戦士用の腕部にもなります。
アクション





「ヘプター、トランスフォーム」
















以上、UW-EX デラックスクラス ヘプター(Hepter) でした。玩具はUW版ボルターのリカラーです。
可動範囲は首がボールジョイントで上下左右に可動。肩はボールジョイントで前後スイング+開き可動。肘はクリック関節で約90度スイング可動。二の腕に左右ロール軸可動。腹部はクリック関節で前後スイング可動。腰に左右ロール軸可動。股関節はボールジョイントで前後スイング+開き可動。大腿に左右ロール軸可動。膝は約90度スイング可動。爪先に前後スイング可動。とそれなりの可動範囲を持ちます。接地性に関しては、接地面が広く本体バランスも取れているので良好です。
ギミックに関しては、合体戦士の一角なので腕部/脚部へと変形できるのが最大のギミック。どちらのモードも非常に良く纏まっています。また、武器に関してはボルターが持っていた銃と同型の武器に加えてUW版ミックスマスターが持っていた銃と同型の武器も付属。元々小銃サイズだったのでミックスマスターよりワンサイズ下のヘプターが持っても丁度良いサイズに納まっています。
スタイルに関しては、ビークルモードはオリジナルデザインのヘリコプターに変形。ボルターのリカラーですのでローターもしっかり4枚になっています。ロボットモードに関しては、地味なカラーだったビークルから赤やオレンジなど暖色系のカラーが増えて派手なカラーリングになりました。ビークルとロボットで印象が異なるのは面白いです。アニメ版はリメイク前の玩具版のスタイルを意識して肩幅が広く太腕なスタイルでしたが、今回のものはリカラーという事もあって標準体型です。それ故にUW版ボルターと同じく背中のローターがリメイク前とは異なり畳まれてしまっているのは残念ですが、カラーパターンはリメイク前とほぼ同じ配色になっています。
ヘリ型はCW/UWの最初期からある型なので安定感は折り紙付き。カラーリングもアニメ版を良く再現してくれていますし、良いリメイクだと思います。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW-EX バルディガス |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマー カーロボット バルディガス |
タカラ | |
タカラ |
![]() | トランスフォーマーRID [スカウトクラス] ヘプター(海外版) |
HASBRO | |
HASBRO |
![]() | TFジェネレーション 2016 [DX] ボルター |
ハズブロ | |
ハズブロ |
![]() | トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW07 ブルーティカス |
タカラトミー | |
タカラトミー |
空前絶後のーっ!午前様にーっ!
KENさんのーっ!ブログにーっ!
コメするーーーーっっっ!!!
すみません、レッドブルとモンエナチャンポンして飲んだら変なテンションになってきました。
箱絵でバルディガスがヘプターのローターで斬り付けてるみたいで良いですな。
ただ、物を見て寂しいと思ったのは、ミサイルが色分けされてない事かな~
せっかくなんだし、ミサイルも赤色とかで攻撃的なイメージにして欲しかったッス。
型が良いのはもう今更ですよね。
安定感あるし。
でも安定感あるアイテムほどリカラーで出されやすいんですよね~
やっぱりブラックコンボイが欲しくなりますな。
レーザーオプティのリカラーは持ってますが、大きいサイズのが欲しいですね。
そしてブラックコンボイ手に入れたらリメイクファイヤーコンボイが欲しくなると。
人間とはなんと業が深い生き物なのか(笑)
もう合体戦士は暫く出ない感じですね。
ヘッドマスターをちょいちょい出しながらMPやダイアクロンて感じかな?実写?……ああ、うん……
では、次回更新を楽しみにしております(^-^)
最近エフェクトやら小物やらやたら充実してきて、こう言う遊びに使えそうなものばかりで大変うれしいです。
自分もちょくちょく買ったりはしているのですが、いまいち使いこなせていなく…
ユナイトウォリアーズはうちではレビュー止まったままですが、バルディガスの専用手足は羨ましいです。
別売りでも良いから他の合体戦士用に欲しいくらいで。
>すみません、レッドブルとモンエナチャンポンして飲んだら変なテンションになってきました。
お薬増やしておきますねー (´・ω・`)
>ただ、物を見て寂しいと思ったのは、ミサイルが色分けされてない事かな~、せっかくなんだし、ミサイルも赤色とかで攻撃的なイメージにして欲しかったッス。
リメイク前には存在しなかったパーツなのでリメイク前のカラーを再現するとどうしてもこうなってしまいますが、オリジナルでミサイルくらいは塗装してあってもよかったですね。
>でも安定感あるアイテムほどリカラーで出されやすいんですよね~
CW/UWだけでかなりの数がリデコ/リカラーで出ましたね。レスキューヘリなのにミサイル積んでたり、羽が増えたり、ウーマン化したりと忙しい型でもありました。
>ヘッドマスターをちょいちょい出しながらMPやダイアクロンて感じかな?実写?……ああ、うん……
実写はリカラーが多いですし、よほど魅力的な物が出ない限りしばらくは様子見でいきます。
>この前買ったエフェクト良い感じに使えてますね~!最近エフェクトやら小物やらやたら充実してきて、こう言う遊びに使えそうなものばかりで大変うれしいです。
ありがとうございます。上手く使えてるようで良かった~。
エフェクトが充実しているのは、遊びの幅が増えるという点で嬉しいですよね~。
>別売りでも良いから他の合体戦士用に欲しいくらいで。
専用だけあって合体時のプロポーションがぐっと良くなりますよね。これまで出た戦士専用カラーも欲しくなります。