
今月このセットが来ることをすっかり忘れていました。
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションセレクト』より
オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ハウンド(Hound)
の紹介です。
ビークルモード


緑色のジープ。シージ型のリデコですが、ほとんどのパーツが新規造形。アニメ準拠カラーなので基本色が薄めで窓もベタ塗り。フロントにあるウインチ、ライト、ホイールなど細かい部分がしっかり塗られているのは嬉しいです。変形の都合とはいえリア部のスペアタイヤが無いのは残念。
ロボットモード


ジープから変形したロボット。シージ版とは腕、腹、太腿、足首が共通。それ以外は全て新規でアニメの落ち着いた雰囲気のハウンドをばっちり再現しています。実際のアニメハウンドはけっこう細身なのですが、個人的に何故かがっしりしたイメージがあります。脛パーツが綺麗に繋がってるのが美しい。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ

ジャズ(マイスター)、サンストリーカー、トレイルブレイカー、ホイルジャック、ハウンドの5体セット。
ハウンド以外の4体はすでに同型同キャラで販売済みである為、ハウンドだけ欲しい人には少々厳しい値段になっています。
付属武器(1)

初代アニメで使用していた「ホログラムガン」
付属武器(2)

肩に接続するミサイルランチャー。弾頭は取り外し可能。
可動範囲

首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール可動。
股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:180度スイング。足首:内側スイング。
ギミック


本体には5㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。

本体には3㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。

ホログラムガンの先端は5㎜ジョイントになっており対応するパーツを接続可能。
変形(ビークルモード→ロボットモード)










前輪周りのロックを外し、サイドのパーツを展開。展開したパーツを畳んで脚部を形成。底部から両腕を展開。フロントガラスとボンネットを繋ぐロックを外し、ボンネットを畳んで胸部を形成。最後にロケットランチャーを右肩の5㎜ジョイントに接続して完成。
タイヤの展開がダイナミック。
アクション




「トランスフォーム!」










以上、オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ハウンド(Hound)でした。
初代アニメでホログラムなどを駆使して戦う戦士がジェネレーションセレクトでリメイク。元々ハウンドのイメージとして完璧だったシージ型を大幅リデコしているため、アニメ版のイメージに非常に近いものに仕上がっています。武器も新規で付属し、変形も可動も癖がなく遊び易いのでG1リメイクとしてとても高い完成度です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ジェネレーションセレクト』より
オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ハウンド(Hound)
の紹介です。
ビークルモード


緑色のジープ。シージ型のリデコですが、ほとんどのパーツが新規造形。アニメ準拠カラーなので基本色が薄めで窓もベタ塗り。フロントにあるウインチ、ライト、ホイールなど細かい部分がしっかり塗られているのは嬉しいです。変形の都合とはいえリア部のスペアタイヤが無いのは残念。
ロボットモード


ジープから変形したロボット。シージ版とは腕、腹、太腿、足首が共通。それ以外は全て新規でアニメの落ち着いた雰囲気のハウンドをばっちり再現しています。実際のアニメハウンドはけっこう細身なのですが、個人的に何故かがっしりしたイメージがあります。脛パーツが綺麗に繋がってるのが美しい。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ

ジャズ(マイスター)、サンストリーカー、トレイルブレイカー、ホイルジャック、ハウンドの5体セット。
ハウンド以外の4体はすでに同型同キャラで販売済みである為、ハウンドだけ欲しい人には少々厳しい値段になっています。
付属武器(1)

初代アニメで使用していた「ホログラムガン」
付属武器(2)


肩に接続するミサイルランチャー。弾頭は取り外し可能。
可動範囲

首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール可動。肘:90度スイング。手首:左右ロール可動。
股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:180度スイング。足首:内側スイング。
ギミック



本体には5㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。

本体には3㎜ジョイントがあり対応するパーツを接続可能。

ホログラムガンの先端は5㎜ジョイントになっており対応するパーツを接続可能。
変形(ビークルモード→ロボットモード)

















前輪周りのロックを外し、サイドのパーツを展開。展開したパーツを畳んで脚部を形成。底部から両腕を展開。フロントガラスとボンネットを繋ぐロックを外し、ボンネットを畳んで胸部を形成。最後にロケットランチャーを右肩の5㎜ジョイントに接続して完成。
タイヤの展開がダイナミック。
アクション




「トランスフォーム!」










以上、オートボットスタンドユナイテッド5パック デラックスクラス ハウンド(Hound)でした。
初代アニメでホログラムなどを駆使して戦う戦士がジェネレーションセレクトでリメイク。元々ハウンドのイメージとして完璧だったシージ型を大幅リデコしているため、アニメ版のイメージに非常に近いものに仕上がっています。武器も新規で付属し、変形も可動も癖がなく遊び易いのでG1リメイクとしてとても高い完成度です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
買ってしまった....
これ触ったらよく分かりますがシージ版の変形構造を共修してますね
僕はアメトイショップで先にデトライタスを買ってしまったんで、めちゃくちゃ悩んだんですが、ヘタしたら此奴ら(メーカー)出さねぇんじゃねえか?と考え購入してしまった...色違うとは言え他4体海外含めて持ってるのに....か、母ちゃん違うんだよ!
僕は細かいですが運転席左右のポリタンクの造形が好きです
人によっては変形に必要無いし、オリジナルにも無かった物ですが、こういう細かい造形が付与されると、途端にリアリティやドラマが垣間見える気がするんですよね、ガソリンなのか水を入れてるのか分かりませんがトランスフォーマーにガソリンは不要なので人間の為に水を入れたりしてるのかもな~とか考えていじってます
よくあるオートボット顔ですが、優しそうな、如何にも平和を好むオートボットな造形の顔もイメージにあいますね、てか角刈りだなオメー!もう角刈りにしか見えなくなった
武器もあるし、この点はこの5体セットの嬉しい所かもですね、個人的には何かしら台座とか欲しかったな....まあ、値段的には難しいかな
しかしセット物買うと持ってるのにちょっと仕様が違うだけで欲しくなってしまう....汚いさすがタカトミ汚い
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>これ触ったらよく分かりますがシージ版の変形構造を共修してますね
シージのリデコですが9割新規パーツですよね。
>しかしセット物買うと持ってるのにちょっと仕様が違うだけで欲しくなってしまう....汚いさすがタカトミ汚い
ハウンドだけ新規とか正直止めて頂きたかったですハイ
この玩具は未購入ですが、TL-54 デトライタスを持っているので、スタイル、変型工程、可動諸々、総じて良く出来た玩具だと思います。
ただ一つ欠点を挙げるとするならば、脹脛下のヒンジはピン打ちではなくはめ込み式なので、個体差はあると思いますが変形機構上どうしても外れやすい部分でもあります。
あとは売り方ですよね。あまり言いたくはないけど、これを購入しないと手に入らない商法は正直悪意を感じます。
>この玩具は未購入ですが、TL-54 デトライタスを持っているので、スタイル、変型工程、可動諸々、総じて良く出来た玩具だと思います。
良い出来ですよねー。スタイルも可動も良く遊び易い。
>あとは売り方ですよね。あまり言いたくはないけど、これを購入しないと手に入らない商法は正直悪意を感じます。
これは本当にそう思います。いくら出来が良い型ばかりとはいえ既存キャラのリカラー4体とのセットは前のものを購入してたユーザーにとって不親切かなと…。