がばノート

「ウソを100回言ったら本当になる」というなら、我々は本当のことを何億回でも叫ばなければならない。本当を本当にしよう。

”Love Yasuke as he was” Youtubeにアップしました。

2024-07-26 18:38:24 | 記事

結局自分で作りました。

(というかSuno AIさんに作ってもらった、と言う方が正しいのか。)

何もかも初なので未熟で申し訳ありませんが、よかったら聞いてください。

 

[ENG] ”Love Yaske as he was" そのままの弥助を愛そう [Unofficial song] Assassin’s Creed Shadows 【弥助やないかい派生】

 

Suno AIは挑戦してみたら操作自体は簡単でしたが、ガチャ以外に自分の好みの感じの曲を生成する方向に持っていく方法は何かあるのだろうか。私には後から編集できる技術がほぼないので、AI任せにしかできないのもツラい。途中で雰囲気が変わってる曲は「Extend」で作っているのか、後から繋いでいるのだろうか。要研究です。

 

※別ヴァージョンもアップしました。さわやか系です。

 

 

 

 


そのままの弥助を愛そう Love Yasuke as he was

2024-07-22 03:41:22 | 記事

思いついたので歌詞を書いてみました。

ネットの海の片隅に置いておきますので、どなたか作曲&動画作成していただけませんでしょうか。

本人は下の方にある英語版の方をメインに考えております。

こんな英語で大丈夫か? 英語表現に改善点があれば、教えてください。

改変・抜粋など、お好きに使ってくださってもOK。

できたら作った歌を聞かせていただけると嬉しいので、作ったらお知らせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのままの弥助を愛そう   Love Yasuke as he was   ※わりと長いです

イメージ:きれい、悲しい、泣ける、物語、子守歌、バラード

 

そのままの弥助を愛そう

彼はスーパーヒーローじゃない

だけど偉大な男だったよ

 

そのままの弥助を愛そう

彼はサムライヒーローじゃない

だけど偉大な男だったよ

 

彼は長い長い旅をして 海を越えて来た

地球の反対側から 遠い極東の日本へ

宣教師ヴァリニャーノが連れてきた

 

ヴァリニャーノは彼を信長様への贈り物にした

信長は時の日本で一番の権力者

信長様は喜んだ 珍しいものが好きだから

 

彼は信長様が見た 初めての黒い人

信長様は 彼を「弥助」と名付けた

 

弥助は初めて日本に来た黒人

それってすごいことじゃない?

 

日本人は記録が好きだから

(それは)ちゃんと書いてある

だから 何があったか分かる 

 

弥助は信長様に仕えた

荷物を運んだり 相撲をとったり

信長様は喜んだ 鮮やかなものが好きだから

 

信長様は日本で一番人気の偉人

弥助は彼の側にいた

それってすごいことじゃない?

 

日本の言葉は難しい 古い言葉はもっと難しい

弥助は 少し 日本語話せた

それってすごいことじゃない?

 

そのままの弥助を愛そう

そのままの弥助を愛そう

 

皆が褒め慕う 

スーパーヒーロー 侍の弥助

とても強くて偉大な男

でも それは物語 それはファンタジー

 

本当の弥助はどこにいる?

本当の弥助 隠されている 暗い影の中

本当の弥助 泣いている

 

僕を見てくれないの?

僕を見てくれないの?

僕がサムライヒーローじゃなきゃ 愛してくれないの?

本当の弥助 暗い影の中

一人ぼっち

 

そのままの弥助を愛そう

そのままの弥助を愛そう

 

私は彼に聞いてみたい

信長様のそばで あなたは幸せでしたか?

日本で あなたは幸せでしたか?

故郷に帰りたかったですか?

 

だけど 運命が また 弥助を襲う

本能寺の変 その夜

燃えさかる炎の中

御屋形様は逝ってしまった

 

弥助は変を生き残り

南蛮寺へと送られた

そのあと 弥助はどうなった?

それは 誰も知らない

 

弥助の記録は それが最後

弥助は歴史の影に消えた

 

弥助は侍だった? それとも違った?

それは 誰も知らない

それが 「歴史」

 

そのままの弥助を愛そう

そのままの弥助を愛そう

 

弥助の人生はとても運命的でドラマチック

それってすごいことじゃない?

弥助は初めて日本に来た黒人

それってすごいことじゃない?

 

本当の弥助  泣いている  一人  影の中

 

弥助は歴史の光に消えた

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Love Yasuke as he was   そのままの弥助を愛そう

 

Love Yasuke as he was

Love Yasuke as he was

He was not a super hero

But he was a great man

 

Love Yasuke as he was

Love Yasuke as he was

He was not a samurai hero

But he was a great man

 

He had long long journey across the sea

From the oppossitte side of the earth ※1

To the far Far East to Japan

Missionary Valignano took him

 

Valignano gave him to Lord Nobunaga as one of the gifts

Nobunaga, the most powerful lord at that time in Japan

Lord Nobunaga was pleased because he liked rare things

He was the only black man Lord Nobunaga ever seen

Lord Nobunaga gave to him the name "Yasuke"

 

Yasuke was the very first black man came to Japan

Isn't it(he) gerat (enough)?  ※2

 

Because Japanese people are very fond of recordig

It's written in documents

So we can know what happend

 

Yasuke surved Nobunaga

Carryed Load's lugegges

Wrestled sumo bouts 

Lord Nobunaga was pleased because he liked vivid things ※5

 

Lord Nobunaga is the most popular historical man in Japan

Yasuke was beside him

Isn't it great?

 

Japanese language is difficult

Old Japanese was more difficult

Yasuke could speak japanese a little

Isn't it great?                                        ※6

 

Love Yaske as he is

Love Yaske as he is

 

Everyone loves and admires

Yasuke as the super samurai hero

Very strong, great man

But that is tale, that is fantasy ※3

 

Where is ture Yasuke?

Where is ture Yasuke?

Ture Yasuke is hidden in the dark shadow

Ture Yasuke is crying

 

Can't you see me?

Can't you see me?

Can't you love me, if I'm not a samurai hero?

Ture Yasuke is in the dark shadow

alone

 

Love Yaske as he is

Love Yaske as he is

 

I want to ask him,

Were you happy beside Lord Nobunaga?

Ware you happy in Japan?

I wonder if he want to go back (return) to his homeland. ※4

 

But fate striked Yasuke again

The Honnō-ji incident at that night

Fire was burning

and His Lord has gone, his lord has gone

 

Yasuke survived the incident

and sended to the Nanban-ji

 

Then what happend to Yasuke?

No one knows, no one knows

It was the last document about Yasuke

Yaske disapeared into the shade of history

 

Was Yasuke samurai or not?

No one knows, no one knows

That's the "history"

 

Love Yasuke as he was

Love Yasuke as he was

 

Yasuke's life was so fatal and dramatic

Isn't it great?

Yasuke was the very first black man came to Japan

Isn't it great?

 

True Yasuke       crying

alone       in the shade

 

Yasuke disapeared into the light of history

 

 

※1国名はあえて入れてない 現状が「モザンビークの方から来ました」って感じだし

※2 enoughのニュアンスがわからない。日本語だと「十分すごい」ってちょっと下がる気がする

  Heの方がいいのか分からない

 

※3  最初は下のを書いたが、全体に比べてキツい表現かと思って変えた。あった方がいい?

   ロックリーのって言っちゃうと 他の(まともな)フィクションも否定してしまうかと

But that is false, that is fake

That is only "Lockly's" Yasuke

でもそれは偽りの弥助 それは虚飾の弥助 ただの"ロックリーの"弥助

 

※4 Did you want to go back (return) to your homeland? でもいい

※5 vividがいい単語か分からない

※6 このエピソードで大丈夫か? 曲芸はちょっと〇隷っぽさが強いかな、と

 

 

 


アサクリ問題の説明(ゲーム・サブカルに興味のない人向け) 歴史改竄事件

2024-07-19 01:42:26 | 記事

Xに投稿した文章のまとめです。

アサクリ問題の要点を、サブカル・ゲームに興味がない人向けになるべく分かりやすく説明してみました。簡潔にしたかったんだけど、説明すること多すぎて短くできない…。使えたらご自由に使ってください。改変OK。リンクや経歴詳細等はあえて外した所あり。補足でリンクをつけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本で戦国時代に黒人奴隷が流行していた」という嘘が海外で広まっています。
これは深刻な歴史改竄問題で、現在進行形で日本の歴史が改竄されつつあります。

この問題はあるゲームの日本についての描写を発端に明らかになりました。
が、話はすでに「ゲームのことでしょ?」では済まなくなっています。

トーマス・ロックリーという自称・歴史学者が戦国時代に織田信長が召し抱えていたという黒人男性(弥助)
について書いた本があります。『信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍』という本です。

トーマス・ロックリーは、この本によって、一般にはただ「信長の荷物持ちをしていた」とされている、この弥助という人物を「戦国日本最強の伝説の英雄・黒人侍」として描き出そうとしました。

当時の弥助について残されている文献は非常に少ないため(多くて数ページにすぎません)、99%が著者の妄想によって構成されていると言っても過言ではないこの「物語」が、海外ではすでに多くの人によって、ノンフィクションとして信じられています。

この本の英語版がこちらの本なのですが、アメリカのアマゾンでは「ノンフィクション」として売られています。「African Samurai: The True Story of Yasuke, a Legendary Black Warrior in Feudal Japan」。

この著者は英語版と日本語版で本の内容を変えており、日本語版では推定する形で書いている所を英語版では、さも全てが事実であるかのように断定的な書き方をしています。英語版には日本語版にはない記述も追加されています。

また、この著者は自身の「物語」を補強するために自身でインターネット百科事典・ウイキペディアの「弥助」の項目を自説に都合のいいように編集していた疑いが濃厚です。

そして、『信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍』の冒頭部分に黒人奴隷に関する嘘の記述が登場します。
「地元の名士のあいだでは、キリスト教徒だろうとなかろうと、権威の象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まったようだ」

そんな事実はありません!!

日本人であれば容易に疑いを持てますし、調べようと思えばすぐに調べることもできますが、これが海外となるとそうもいきません。

海外からでは日本の資料にアクセスすることは容易ではありませんし、元々弥助についての資料はほとんど存在しないため、海外の人達はこのトーマス・ロックリーの「物語」を盲目的にそのまま「事実」だと信じてしまっています。著者が日本在住であり、日本の大学の教授という肩書を持っていることも、これに拍車をかけています。

このままでは、日本人は、やってもいない黒人奴隷制をやっていたことにされ、それをもとに日本は黒人差別をしてきた国だとの冤罪をかけられてしまいます。

すでに、「弥助は侍で、英雄だった」と言う海外の人に「いや、荷物持ちだった」と、日本人にすれば当たり前の反論をすると「都合が悪いから隠蔽しているんだ!」「黒人差別だ!」などと言われてしまうという事態が起こっています。

事態は深刻であり、一刻も早い対処が求められます。

 

〔補足〕

問題の発端となったゲーム:「アサシンクリード シャドウズ」(2024年11月15日発売予定)。※ゲームについて何が問題とされているのか、別記事を執筆予定。

本の著者:トーマス・ロックリー:日本大学 法学部 外国語科目准教授 https://researcher-web.nihon-u.ac.jp/search/detail?systemId=b821967215ac2300740660f458cd5cad&lang=ja

問題の本:日本語版『信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍』※奴隷に関する記述を試し読みできます。https://www.amazon.co.jp/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%A8%E5%BC%A5%E5%8A%A9-%E6%9C%AC%E8%83%BD%E5%AF%BA%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%81%9F%E9%BB%92%E4%BA%BA%E4%BE%8D-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9-ebook/dp/B06X8ZX4P7/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

問題の本:英語版『African Samurai: The True Story of Yasuke, a Legendary Black Warrior in Feudal Japan』

https://www.amazon.co.jp/African-Samurai-Yasuke-Legendary-Warrior/dp/1335141022