memo

メモ帳

rise to ruins

2019-12-16 16:42:56 | rise to ruins
Dev34準拠
単語はsteamワークショップの日本語化mod基準
あくまで初心者向けのメモがきなので所々非効率や誤りがあります


【重要なポイント】
 村人はかなりバカなので効率よく働かせるには、仕事先を絞ることが重要
 採集箇所や建築箇所、精製工場を複数設置しない
  例えば精製施設が2つある場合、距離に関係なくランダムに向かってしまう
  これらの施設には下位資源を蓄える倉庫機能が付随しているので、倉庫としても使われる
  寄って町の中心にまとめて必要な数を立てるか質のいい道路網を築いてから2つ目以降を立てる

 壁と道は一度に作らない
  道は資材を地面に置いてしまうので土坑が足りない場合、資源腐りやすい
  ついでにバカなので近場から順番に作るどころか右往左往する
  壁はおそらく1マスを1建築物としてカウントするため建築数が多いとレポートされてしまう、ペナルティは不明

 施設アップデートは早めに
  町の中心(camp)は作業効率全般と行政補助施設(Ancillary)の上限数が上がるので一通り施設がそろって来たら可能な限りLVを上げる
  民家は標準タイプ4~5件程度を毎日1回アップデートする感じ、複数立てる方がコストはかからないが
  Lvで休憩にボーナスが付くのと行政施設が足らなくなる
  篝火を多用して前線拡張と封じ込めを行う場合は行政施設を大量に作る
  食料、水関係優先

 汚染の進行と囲い込み
  夏ごろから汚染地帯が急激に広がりだすので春のうちに防衛ラインは決めておきたい
  トラディショナルは2日目、それ以上の高難度は1日目から敵の拠点が出現する
  各施設には汚染に対する抵抗値が設定されていて施設の周りは汚染されなくなる
  最も有効なのが篝火で低コストで敵の攻撃対象にならない特性もあるので壁にもなる
(ただし巻き込まれて破壊されることもある)
  
  汚染は海や岩場にも広がる、気が付いたら岩場沿いに進行して村の裏手まで来てる、なんてこともある
  岩場周辺で魔物の声が聞こえたら裏で汚染されてる

  敵は領地を広げる欲求を持っていて(上部の赤いゲージ)時間とともに増え続ける
  そして前線が接触して敵を封じ込めるほど上昇しやすくなり、敵のLvと数が急速に上昇しやすくなる
  随時防衛ラインの強化が必要

  汚染された土地にはランダムで魔物が発生する
  細い通路のある岩場が汚染されるとそこに村人が湧いて石切りを始めたり防御塔を建てたりしだすので岩場の汚染はなるべく阻止
  また焚火などで汚染地域を押し返したり、施設を破壊すると、大量に魔物が発生するので注意が必要
  前線に長射程のバリスタなどを作ると施設破壊が続くので敵の進行が日中でも常態化しやすい

 赤い月・隕石
  春と秋にはランダムで赤い月という汚染地域に関係なくスライムが湧くイベントが起きる
  夏の隕石からはファイアエレメンタルが湧く、村人が燃え死んだら大概こいつが湧いてる
  防衛ラインの内側にも防衛装置が必要になる

 移動コスト
  防衛ラインに複雑な迷路を作ると敵の進行ルートが変わったり防壁に穴を空けようとする
  特に注意したいのが海で多少面倒でも海を通って回り込むことがある
  そのほか道が渋滞してくると壁を破壊したりバグで壁を抜けることもある(分裂するスライムでおこりやすい)
  水は一部有効な敵がいるが冬場凍結して道になってしまうので防御施設の作り方が難しい

 老衰
  村人の寿命は40~50日程度
  初期からいるメンバーは秋頃には寿命を迎える、移住は計画的に


【労働者の管理】
 施設には人を配置しないと何も生産されない
 整理員(organizers)は各施設へ必要な資材を運ぶ
  人員が足りないと各施設の生産者が直接資材を運び出すためその間生産活動が止まってしまう
  建築者は現地に物がないと基本材料を集めに散らばってしまい遅くなる

 土坑は道を作るための労働者、道が既にあるなら要らない
  かなり時間がかかるので人数がいないうちに高ランクの道をいきなり作るのは無謀
  低ランクの道を必要な個所だけ伸ばして建築に暇が出てきたら人員を回して一気に作る

 料理人、瓶詰人
  保存食、飲み水を生産するが非常に遅い
   人口が50人を超した辺りから人が爆発的に増えていくので生産が間に合ってるか確認して増やす

 配水人
  家に水を配る
  村が大きくなって民家が遠くなると時間がかかって水が足りなくなりやすい

 農民
  天然食料の栽培を行う。夏、冬に作物が育ちにくくなって食料が不足しやすいので初期から増員しておきたい

【生産管理】
 生産は必要な量だけ行う
  生産された資材は各施設がもつ倉庫へ保管される。倉庫が足らなくなると道に資材が溢れる
  道に置きっぱなしの資材は腐ってゴミの山になり、さらに放置するとスライムが湧く

 精製物
  石や木などの1次資源の使用量の方が多いので初期は無闇に数を作らない

 道具・武器防具
  鉄塊を消費するので必要以上に作らない


【食料】
 夏は作物が育ちにくい。冬はもっと育たない
 10日目を過ぎたあたりから人口増加が重なって急に厳しくなる
 冬前には農場の他に畜舎と鶏舎を立てて肉と卵を生産できるようにしておきたい

 畑の作り方
  天然資源に向かって魔法のmotivate landを撃ち込むとランダムで資源マスが増えるのを利用する
  ニンジンのまわりの切株などを地形破壊で整地して木柵で囲う
  これはモチベートランドで木が切株や隣接する森から復活するのを防ぐのと、畑が広がりすぎなくするため
  整地が終わったらひたすら中央でモチベートランドを撃ち込む
  結晶と森にも同様の方法が使える

 畜産
  Rangerが配置された場合日中村の周辺で狩りを行い動物を捕獲してくる
  牧場と鶏舎があればそれぞれの施設で家畜となる
  料理人がいる場合定期的に肉を生産する

 それでも食料が足りない場合
  厳しい場合は市場を利用する
  比較的再生産が容易な結晶を売ったお金で食料をこまめに買う

 水場
  穴を掘ると雨が降った時に水が貯まるが数マス程度ではすぐに枯れてしまう
  大きい湖や海から水路を作って引き込むと枯れない(一応限界はあるが雨で回復)
  水路には橋などが架けられないので移動ペナルティになるので設置場所は考える必要がある
  冬場には凍結して採取不可能になってしまう

 井戸、雨水収集装置
  冬場にも使えるので複数設置しておきたい、設置コストも低め

 浄水場
  飲み水を作る


【防衛施設と敵について】
 戦闘用ゴーレム
  ウッド 早いけど脆い
  ストーン クリスタルゴーレムの4倍程度硬いけど遅く近接メイン、最上位Lvになると遠距離攻撃を使える
  クリスタル 脆いけど攻撃力が高く結晶製なので生産が容易、遠距離攻撃
  ホーリー 魔法で作成、半日も持たずに自壊するのであくまで急場しのぎ、最前線の迷路で連打し続ければ壁にはなる

  最上位LVになると炎氷雷の3属性に分岐する
  強敵ファイアエレメンタル対策の氷が人気

  ゴーレムもバカなので迷路を抜けて敵陣に突っ込んだり、篝火のある場所を巡回する仕様がある
  突撃死を避けるために篝火は壁が修理できる範囲でなるべく内側に作ったほうがいい
  鉄壁で囲った柵の中にグラブで放り込むと固定砲台にできるが射程は短く範囲ダメージで削られやすいので迷路と合わせた運用が必要
  
 弩砲の塔(Ballista)
  大防壁越しに攻撃できる唯一の塔、一撃は重いけど遅いのでDPSは低い
  長射程なので相手の防御塔破壊ができる
  前線に作ると施設破壊のリバウンドで敵が湧きまくるので注意
 
 元素の太矢の塔(elemental bolt tower)
  動力を消費して範囲魔法ダメージを与える、最大Lvで属性を追加できる

 掃射の塔(spray tower)
  前方範囲にに高速で大量発射して打撃ダメージを与える
  最大Lvで属性を追加できるが高速なため動力の消費も大きい

 空電の塔(static tower)
  範囲の敵に魔法ダメージを与える、スライムやスペクターなど打撃が通りづらい敵に有効

 投石の塔(sling tower)
  直線状を貫通または着弾時に爆発する玉を撃つが石壁を通過できないから使いづらい
 
 砲丸の塔(bullet tower)
  シンプルな打撃攻撃

 弓の塔(bow tower)
  シンプルなものの射程もありそこそこ有能

 幻の投矢の塔(phantom dart tower)
  小さく上を通過できる魔法攻撃塔。スペクターに効果的だがダメージは低め

 追放の塔(banish tower)
  ランダムに敵をワープさせる
  村の中にも飛ばしてしまう

 生贄の塔
  防御施設ではないが、厄介な敵を掴んで捨てて殺すことができる最強の防御施設
  連続使用すると雷を発生して周囲にダメージを振りまくので誰も近寄らないエリアに配置する
  隣に避雷針を置くと動力に変換してくれる

 ファイアエレメンタル
  炎属性攻撃+遠距離で色んなものを燃やしてくれる。水地形でダメージを受けるので通過しようとしない
  氷属性攻撃に弱い

 スケルトン
  移動がやたら早いのでバリスタなど誘導のない攻撃が当たりにくくさらに刺突耐性もあるので侵入されやすい
  投石などの打撃攻撃が有効、矢には強い

 スライム
  分裂し、物理耐性も持つのでしぶとい
  魔法の中でも電撃が特に有効

 スペクター
  大防壁以外の壁や篝火をすり抜けてくる。
  やはり物理攻撃への耐性が高いので魔法攻撃が有効

 ゾンビ、ヘッドレス、村人など
  概ね火に弱い、特に脅威はないがそれでも高Lv種は硬くて厄介


【魔法について】
画面上に漂うキラキラ(エッセンス)を集めた力を消費して(上部の青色ゲージ)強力な魔法を発動する
ゲージの最大量は村の総人口による

グラブ
 マップ上のあらゆるものをつかむ魔法
 裏に回ってしまった敵を掴んで別の場所に捨てたり
 敵地に突っ込んだ村人を拾い上げたり
 天然資源を1個ずつ採取して、建築予定個所に直接落としたりもできる
 発動中に村人の近くにカーソルを動かすと村人がビックリして作業を止める副作用があるので注意が必要

モチベートランド
 天然資源を活性化して再生させる魔法、資源畑をつくるために連打したい
 効果は下がるが作物が育たない冬でも有効

リコール
 近くの資源と村人を村の中心や倉庫に転送する
 流民や前線のドロップの回収などに

メンド
 ゴーレムや建物を修理
 街中への隕石、地震対策に有効

ヒーリングオーラ
 範囲内の体力を敵味方問わず回復する

イルミネート
 広範囲を明るく照らす

ストーム
 マップ全域に雷雨を降らす呪文
 渇水した水源の回復に使うものだが、発生する雷を避雷針に誘導して動力を得ることもできる

リザレクション
 死んで幽霊になった村人を発見できた場合復活できる。稀に失敗してゾンビになる


【移住】
 冬を越せれば人口も増え続け防衛も生産も安定して作業を振らなくていい人員も出てくるはずなので余剰の範囲で移住させる
 朝には出発を始めるため前日に予約が必要
 貨物発着場を作って管理パネルから送る資源を設定する
 必要な資材が夕方に出発する   
  
 どちらも徒歩での移動なのでマップ外まで続く道を作った方がいい
 魔物がいるエリアを横切らないようにする

 新しいマップでは開始と同様に春の1日目からスタートとなる
 ボーナスも初期値で道もないので作業効率が非常に悪い
 安定マップから資材を大量に送り込んで建築に専念させた方がいい
 1度に大量の移住を行うと必要な民家の量も増えて導線が長くなる
 移住元の方角から歩いて中心へ到着するので、輸送隊の安全が確保できる位置に村を建設する必要がある

Empyrion

2019-09-15 17:52:30 | Empyrion
※ α10.4 シングルモード準拠
  α12.2.3基準で編集中(7/21)

メジャーバージョン違いでかなりルールなどが変わる

-------------------------------------------------
とりあえず一通りこなせるまでの大まかな流れ
・PDAに従ってみる場合 → 明確な目標はできるが基地襲撃などは結構辛いかも
初期地点に配置される壊れたHVやテレポーター施設のようにクエスト進行上必要なオブジェがいくつか存在する。
これらを先に破壊してしまったりするとクエストが進行しなくなる罠があるので注意。
なお詰んでしまったクエストはPDAメニューから手動で強制的に完了して次のステップに進むことができる。

開始地点周辺の捜索
 ↓
アイアン・シリコン・カッパーが1つずつあるのでサバイバルツールで採掘
α12ではテレポーター、HV残骸、残骸(wrackage)多数配置されるようになった
 ↓
ショットガン作成
 ↓
ライトアーマーを作成
初期の素っ裸状態だとエネミーに数回殴られただけで死ぬのでかなりマシになる
基地などに潜入するならミディアム、ヘビーアーマーが欲しい
 ↓
クモや水辺にいるキモいのを倒してレベル上げ
エネミーの所属する勢力が増えているので友好度には気を付けたい
 ↓
ドリル(採掘が早い)とマルチツール(主に解体用)作成
燃料になるドリルチャージ、マルチチャージは放射能エリアで拾えるプロメチウムから生成できるがトレーダーで買った方が早い
 ↓
SVの作成(HVよりも操作しやすく形も適当でよく空を飛べるので探索向き、ちょっとだけ燃料を食う)
α12ではPDAクエストで壊れたHVと壊れたSVが配置されていていくつかのパーツを追加するだけで使用可能になるのでこれを流用してもいい
 ↓
polaris勢力を探す(茶色)
トレーダー解禁まで信頼を上げれば大体の物は金さえあれば手に入る
マルチツール(T2)辺りは早い段階で買った方がサクサク進む
 ↓
宇宙へ(行く前にSVに酸素を補給を忘れずに!)
polarisのトレーダー拠点を目指す。ここで食事から装備の充実ができる
 ↓
月へ
主にプロメシウムやチタニウム、マグネシウムの採取が目的
敵ドローンも良く飛んでいるので稼ぎにも
 ↓
拠点攻略
α12では非常に強いエネルギーシールドが配備されているため、地上から接近するにはシールドを破る強力な火力と敵の攻撃に耐える防御力が必要になった
以前のようにHV等で地中を掘って壁を破壊して侵入する方法は安全

だいたいここまで進めたら後は好きなようにできる…はず。

-------------------------------------------------
【操作全般】よく使うもの
F5
 作業用ドローンを飛ばす、水中や高所でもすいすい動いてブロックの配置やツールで の回収、採掘もおこなえる優れもの

F4
 ロジスティクス。アイテム整理画面
 左にSVのコンテナ、右に基地のコンテナといった感じでそれぞれ切り替えてアイテムの受け渡しが可能
 ワイヤレス接続装置を搭載すると非常に便利に

I
 乗物を慣性航行に切り替えて燃料の消費を抑える
 ONの状態では常に自動ブレーキがかかり機体がコントロールしやすくなる
 α12ではSVの挙動が変わったため惑星内では姿勢維持、しないに変わり以前のように自動航行はできない模様

O
 機体を水平にする

shift
 さかさまになったりしてハマった乗物を無理矢理起こす
 ある程度推力が必要

space
 下降

C
 上昇

shift+space
 ホバーの大ジャンプ装置
 水中にハマったりCVの背が高くてドッキングできないときに

P
 対象(所有している乗物、基地)のコンパネを開く
 基地に対して行えばタブからすべてのデバイス(貨物コンテナ)などにアクセスできるようになる

Y
 電源。シールドや酸素供給、冷蔵庫などの電源も落ちてしまうので個別に切りたい場合はPのコンパネから

N
 基地デバッグメニュー。チートではなく評価機能のようなもの。
 安定性や酸素漏れ箇所の特定などに使う

K
 ワープ
 まず惑星情報画面からワープ目標の惑星をセットする
 次に乗物をその惑星方向に向ける
 Iで慣性航行状態にした後に90m/s以上を維持した後にKを押すことでワープ

X
 シールドのON・OFF

V
 視点切り替え

J
 ジェットパック
 宇宙ではONにしてないと吹っ飛ぶ

U
 ヘルメット
 水中や宇宙など酸素が無い空間では着用必須、付けっぱなしで問題ない

alt+O
 選択した対象のブループリント(設計図)保存する
 F2から保存した設計図を使って新たに乗物や基地のコピーを作れるようになる

@
 コンソール画面を開く
 gmと入力するとゴッドモード(飛行自由、無敵、壁抜け、など)
 稀にバグで宇宙に放り出されて置いてけぼりになったり、うっかり乗物から飛び降りてしまって回収できなくなった時などに使う
 大型の建築を作る場合や物を置いた後の床や壁の色塗りなどでも便利

 その他、テレポートコマンドや建物の座標を丸ごとずらすコマンドも有るので気になったらぐぐる

-------------------------------------------------
【基地の襲撃】
2個目の基地をつくるとzirax勢力が襲撃にくるようになる
(タロン勢力なども敵対すると襲撃するようになった)
コントロールパネルから次の襲撃までの時間が確認できる


Drone Base欄がNoの場合その基地に襲撃イベントは起きない。Yesの場合は起きる
Probabilityは襲撃対象になっている場合の頻度を示す。
場所や生産活動の規模、基地の大きさなどにより増減する。
Next Attackはゲーム内時間で次の襲撃までのおおよその日数
Soonとなっている場合は当日中に来るので準備してサイレンが鳴るのを待とう

基地はプレイヤーが離れている間は襲撃イベントまでの時間カウントはSoonの時点で停止する
そのため久々に基地に帰った場合などは数分もしないうちに襲撃が起きる

このほかに野良でランダムにパトロールしているドローンなどは目に入った敵対基地を攻撃してくることがあるので最低限の防衛装備は残しておいた方がいい

基地の所有権をプライベートからパブリックにしておくと襲撃されない
(マルチだとたぶん侵入し放題になってまずい)
素材収集とレベリングのためになるべく襲撃は早めに起こした方がいい

なお水の上や近すぎる場所には作らない方が良い
水中では火器全般が使用不能になるが何故か敵は使ってくるバグみたいな仕様があって防御しにくい
残骸の回収もしづらい
ついでにどれだけ壁で囲っても水の排出はできない

-------------------------------------------------
【乗物】
建物などとの接触で良く転がるのでshiftをおすと姿勢を戻してくれる
ただし重力が極端に強い場合などでは推力が足りないと地形に張り付いてしまう(後述)


HVは浮力のバランス取りがシビアで配置がおかしいと傾いたりコロコロ転がる
地上での採掘や伐採を安全に行える、というものなので初めの惑星は安全なので当分なくても困らない
低温や高温、放射線、敵の攻撃などのある惑星で必要になる
水に突っ込むと浮き上がれなくなるのでブースターは必須
shift+spaceを押すことでかなり(数十m)ジャンプする
宇宙空間でうっかり外に出すとふっ飛んでいくのでCVを使う

現在はかなり操作性が向上し、敵基地の正面攻略には必須になった
やはり地上物には引っ掛かりやすいので移動には向かない


SVは主に探索に使うが戦闘も可能、近くの惑星ならワープも可能
HVとの違いはタレットが積めないので自動戦闘が不可能なこと、採掘などはできないこと
ドローン用にガトリング複数、敵のタレット用にロケット砲で安価な戦力となる
燃料の消費がHVに比べてかなり大きくなる

拠点のシールドを突破するのが難しくなり装甲を増やした重たい乗物を飛ばすのが難しいので若干価値は下がった


CVは移動可能な基地、主に宇宙での活動向き
主な仕事はHVやSVをドッキングして、別惑星への長距離ワープを行うこと
巨大拠点との大規模戦闘となる
宇宙空間での採掘もおこなえるのでHVの代わりになる
燃費がものすごく悪く頻繁に燃料補給が必要になるので基地機能は絞ってなるべく小型にしたほうが良い
ソーラーも設置できないライトやデコレーションなどの小物の消費電力すらきつい
惑星内では大半の高火力武器が使用不可能になるので壁の役割になる
タレットを配置したHVをドッキングすることで火力を水増しすることができる

シングルプレイでも宇宙空間での戦闘もかなり増えた上SVが頼りなくなったので重要度が増した
-------------------------------------------------
【重力と推力】
別惑星へ降りるときに先に確認推奨
標準的な1Gの惑星で1tの機体を浮かすにはおよそ10kN必要
高重力惑星は4G前後となるので4倍のスラスターが必要になる

うっかり標準惑星で作ったSVやCVで降りてしまうと地面に張り付いて何もできなくなってしまう
この場合は機体を切り刻んで余計な物を捨てて軽くしたのち
左右や前後のスラスタを回収してすべて下向きにすることで無様ながらにも脱出は可能なはず

機体のコンパネの統計情報で各方向への推力と速度が確認できる
概ね10~15m/s程度の速度が取れる程度のスラスターを配置しておくと操作がしやすく
あまりに小さかったり左右や前後でバランスが悪いと機体のコントロールが難しくなる

なお過剰に詰んでも加速が良くなるだけで最高速は変わらない
→ ある程度必要量に足りていないと最高速が出ないようになった
-------------------------------------------------
【資源の収集と建物の解体】
デフォルトでは有限だが採掘量にはかなりゆとりがある
惑星が山ほど追加されたため、枯れたら次々と移動という戦略も取りやすくなった
コンフィグをいじると自動採掘装置を設置した場合だけ枯れなくなる謎仕様にもできる

敵の基地や船の残骸を解体すると大量の資源になる
コアを作成して置いてプライベート基地化してから回収を行うとパーツ単位で損失無しで回収ができるようになる
パブリック基地は素材に分解されてしまう
敵基地は分解はできないのでコアの破壊が先に必要となる

無闇に解体をすると重力に耐えられず基地が崩壊してしまうので、デバッグメニューから構造の安定性をチェックしながら作業をしたほうがいい
α12ではバランスがやたらとシビアになっているので崩壊しやすい
崩壊したブロックは素材状態での回収となり、その数も目減りしてしまうのでもったいない
重要なパーツは崩壊させないように先に拾うといい
コンパネで設備を確認してスラスターを発見した場合、
HUDで表示にチェックするとスラスターの位置が確認できる
流れとしてはコアを置いて基地化→基地統計画面から施設を確認→貨物の回収&スラスターなどの高価な機器を先に回収→解体

-------------------------------------------------
【電力、燃料】
ソーラーの発電量はとても小さく上限の15機置いたとこで農地と照明の電気代くらいにしかならない
よって燃料を使用しての発電が基本となる

施設には稼働電力の他に待機電力が存在しすべて放置してるとソーラーの能力を超える程度に高い
コンストラクター、フードプロセッサー、タレットなど

ソーラーは非常に大きく邪魔になりがちだが実は日の方向に向いてることが重要で直接光が当たる必要はない
つまり地下に埋めても問題ない

コンストラクターにアイテムを作成させたまま基地から離れると
アイテム作成が終わっても消費電力そのままになるバグがある
ものすごい勢いで燃料を消費して停電するのでアイテム作成は完全に終了させて電源も落としてから離れたほうが良い

重力制御装置は宇宙でのCVや基地には必須になるがかなり電力を食う
必要ないところではOFFにするか、入口にセンサーでも作ると良いかもしれない

シールド稼働もかなり電力を使う
起動時とダメージを受けた時の回復時に激しく消費するが常時稼働はやはり避けたほうが良い
ドローン襲撃合図からでも起動は間に合う

α12ではジェネレータに負荷をかけ続けるとオーバーヒートして故障するようになっている
シールド稼働程度なら耐えれるが長時間の戦闘には耐えれないので戦闘を継続せず退避すること
それかジェネレータを余分に詰む

節電大事


-------------------------------------------------
【改造】
\Empyrion - Galactic Survival\Content\Configuration以下のConfig_example.ecfをconfig.ecfにリネームしたのち編集するとある程度不便な点を好みな方に弄れる
編集前にコピーしてバックアップを

※ バージョンアップデート後にもconfig.ecfは残ってしまうので消して
新しいバージョンのconfig_example.ecfから修正しなおしてください

・惑星上での大型兵器許可&水中での兵器許可など
 AllowAt以降に許可するエリアを書き込む
 例
  ID 2057 ショットガンT2
  AllowAt: "UnderWater, Planet, Space"
   ※underwater(水中)、Planet(地上)、Space(宇宙)、要するにこの3つで全域となる
    CV兵器ならPlanetを追加すると惑星上でCV兵器が使えるようになる

・リロード速度向上
  全般的にもっさりしすぎなのでReloadDelay以降の数字を小さくすると音やモーションがそのままで違和感は残るもののやや快適になる
  0にすると不具合がでる
  例
   マルチツール(T2)ID 2059 2079
    ReloadDelay: 1.0, display: true
   ドリル(T2):ID 2067
    ReloadDelay: 1.0, display: true

・ダメージ上昇
 Damageの後の数字を変えるだけ
 敵がむやみやたらに多くてすぐ囲まれていやになったら

・レーダー範囲拡大
 手荷物のレーダー(ID 2750)しか弄れないので乗物に乗ってる間は無効
 バイクが有効活用できる…かも?
 α12ではレーダーの仕様が大幅に改良されているので必要ないかも

・待機電力の無効化
 EnergyInIdleで検索、その後の数字を0に
 これでいちいちスイッチを切る必要が無くなる
 運用電力の変更も可能

・ソーラー発電量増加
ID 1494 1496 ID 1513 1514の efficiencyの数値を増やす
 5倍くらいしとけば施設動かしてなければ蓄電してる感じは出てくるが天候悪い惑星では心もとない

・その他
同フォルダ内の別ファイルにはトレーダーの商品なども設定されているから変更可能と思われる

-------------------------------------------------

【センサー】
非常に分かりづらいので簡単な使用例だけ。

ここではSVが範囲に近づいたらハンガーのドアが開くスイッチを作る。

1.まずはセンサーを適当な位置に張り付ける
 耐久値が非常に低くロケットなどの爆風で吹っ飛びやすいので攻撃の当たりにくい場所に埋め込むのがお勧め


2.センサーに向かってPを押してコンパネを開く

3.信号回路タブを開いてTx Signalに適当な管理用の名前を付ける

4.On/Off欄から入力した名前を選択、ここではON用の信号を選択、右のチェックボックスも一応付ける


5.デバイスタブを開いて右下の数字でセンサー範囲を設定
 interactive setupを押すと実際の範囲を確認しながら設定できる


6.右上のアクティブスイッチを緑色に(信号に矛盾があってエラーメッセージがでた場合ここが強制的にオフに変更される)

7.操作する設備(ハンガー)を選択してP

8.Open/Closeの欄で先ほど作った信号の名前を入力、ここでは信号が来ている間だけ開きっぱなしにするためにFollowを指定
 On→Follow センサー範囲にいる間、開いたままになる
 On→Toggle センサー範囲に入ったら、扉を開く(現在開いている場合は閉じる)


9.センサー範囲を通過して作動するかチェック

同じ方法で入口通ったら照明をつける、なんてことも可能
レバーの方はよくわからない
回路を使えば複数の条件を使ったセンサーを作れるがややこしすぎるのでパス

-------------------------------------------------

時々気が向いたときに加筆・修正してます。

ブログ始めた

2019-09-08 10:24:48 | 日記
あれにつられて

とりあえずゲームやっててわかりづれぇなと思ったとこの解決策を走り書きでメモしてます。
動機があれなだけに長続きするかは不明です。

とりあえず50の質問

2019-09-08 06:58:41 | 日記
【gooブロガーさんへの50の質問】

1. お名前は? めも
2. 名前の由来は? そのまま
3. 出身地は? 西のほう
4. 心の故郷は? どこでもいける
5. 住みたい場所は? VR空間
6. 今まで行った中で一番好きな場所は? 阿蘇の方の高原 
7. 一番好きな食べ物は? ヌカコーラ
8. 得意料理は? タカハシはヌードルしか作れないんだ
9. 苦手な食べ物は? ラッドローチあれはダメだ
10. 趣味は? 散歩
11. 特技は? 破壊
12. ブログを始めた理由は? 1000円
13. どんなブログにしたい? ほぼ自分用の走り書き
14. 誰に読んでもらいたい? 行き詰ったら
15. どんな人と仲良くなりたい? 鯖屋さん
16. このブログはいくつめ? 3つ目
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする? 作らない
18. その理由は? 面倒
19. ブログを書くコツはある? 人目集めたいなら別のことやれ
20. インターネットを始めたのは何年前? 10年~
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方? PC
22. ブログにコメントをすることがある? ない
23. 「いいね」や「応援」のリアクションがくると嬉しい? あまりみない
24. ブログを読んでいる人に一言 何かの参考にでもなれば
25. 記憶に残っている自分の記事はどれ? まだ
26. よく使うWEBサービスはなに? googleとか
27. 好きなブログは? 特にないけど改行と空白が少なくて簡潔なもの
28. 暇なときは何をする? ゲーム、散歩
29. 好きな天気は? 晴れ
30. その理由は? 暗いと眠くなる
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き? 寒い
32. 好きな季節は? 冬
33. その理由は? PCが冷える
34. 秋といえば? 特にないかな
35. この秋に食べたいものは? 特にないかな
36. 一番好きな映画は? コマンドー
37. トラウマになった映画は? コマンドー
38. 好きな本は? 最近読まなくなった
39. 好きなマンガは? 最近読まなくなった
40. 好きな音楽は? あまり聞かない
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で! 怠惰
42. ストレスの発散方法は? 寝る
43. 一番幸せを感じるのはどんな時? 寝る
44. 好きな言葉は? マネマネマネー
45. 今までで一番ハマったものは? 飽きっぽいの
46. 子どものころの性格は? やかましい
47. 一番尊敬している人は? リサスー
48. 座右の銘はある? 時間の無駄
49. 100億円もらったら何がしたい? ガチャというやつをやってみたいんだ
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。 3日つづくかなこれ