「群境介と幸子の盆栽ブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ブログを引っ越しました。
(2011-01-21 | お知らせ)
ブログを引っ越しました。よろしくお願いします。 http://blog.kur... -
ヒメグワ 挿し木2年 石付きに
(2011-01-19 | 群境介の今をパチリ)
根が太るものは 石に付けると その特... -
ソナレ 挿し木1年 移植
(2011-01-19 | 群境介の今をパチリ)
前年の休眠期に挿したもの ↓カルスのみ ... -
クコ 挿し木1年のもの 移植
(2011-01-18 | 群境介の今をパチリ)
前年の休眠期に剪定時の古枝を挿したも... -
トサカの長い鳥を見た
(2011-01-18 | 群境介の今をパチリ)
畑を早足で歩いていた。ムクドリほどの... -
フラワーショップ内にある盆栽の売店
(2011-01-17 | 群境介の今をパチリ)
フラワーショップ内にある盆栽の売店、名札と価格があり選びやすい。冬は木姿もわかり... -
モッコウバラ、レンギョウ、マルスグリ、ツリガネカズラ、ツルアジサイ 挿し木3年のもの 移植の過程
(2011-01-16 | 群境介の今をパチリ)
挿し木3年のもの 移植の過程 (注)写真15枚あります ... -
サクラ(挿し木後2年)の曲付け過程
(2011-01-15 | 群境介の今をパチリ)
-
うーーん
(2011-01-14 | 幸子の盆栽日記)
一昨年の夏に広い棚場に引っ越した盆栽... -
ヤブツバキ(挿し木3~4年) 移植
(2011-01-14 | 群境介の今をパチリ)
挿し木後3~4年放置してあったヤブツバ... -
実生丸2年のイチョウ 1本ずつに移植、その過程
(2011-01-13 | 群境介の今をパチリ)
長く伸ばしてしまった実生苗 一巻き... -
コブクザクラ開花
(2011-01-12 | 幸子の盆栽日記)
10月末くらいから3月頃まで 咲く 白花八重のサクラです。いつのまにかムロの中で... -
マルスグリ 挿し木3~4年 移植
(2011-01-12 | 群境介の今をパチリ)
挿し木して3~4年経つ。 1本ずつに移植... -
カンギク 開花と植え替え
(2011-01-11 | 群境介の今をパチリ)
根もとの曲のよいところを切ったとこ... -
サルナシ(挿し木後5~6年のもの)の 移植
(2011-01-10 | 群境介の今をパチリ)
サルナシ 挿したまま手入れをしなかっ... -
ヤクシマハギ(挿し木後5~6年)の移植
(2011-01-09 | 群境介の今をパチリ)
挿したまま手入れをしなかったもの(5~6年は経過している) 剪定後 (切った枝... -
イワウメヅル 挿し木後4年のもの、移植の過程を記録
(2011-01-08 | 群境介の今をパチリ)
挿し木後4年 上部の枝を切った後(切った枝は挿し木しておく) 掘り上げたうち... -
ハルニレ(コブニレ) 挿し木苗の移植
(2011-01-07 | 群境介の今をパチリ)
挿し木苗(07年7月挿し木) ... -
コケモモカマツカ 実生6年生の初めての移植
(2011-01-06 | 群境介の今をパチリ)
-
実生のマルメロ
(2011-01-06 | 群境介の今をパチリ)
実生して2年?(マルメロ) 近似種、...