ホームページの表紙のケヤキです。いつ種子を蒔いたのか忘れてしまいました。たぶん17年くらい前だと思います。2001年~の写真を並べてみます。もっと前の写真もあるはずなんですが、故障したパソコンのHDDの中?
最初の3年くらいは枝元の脇芽欠きや剪定に気を使いましたが、その後はたいした手間もかからず、勝手に育ってくれています。もう2度とこんな個体は現れないだろうと思える樹になりました。
2001年12月↓
2004年11月↓
2006年3月↓
2009年6月↓
2010年8月(現在)↓---葉刈りしなかったので、葉が少し疲れていますが・・
幹、枝分かれのアップ(現在)↓
しごく素直さを感じます。
熱を持たない冷静で沈着な思慮深い行動派・・・
あれれ?
2001年当時の鉢が再登場なんですかね?
そういえば以前に聞いたような??
改めてみみずのほうき仕立てと比べてシゲシゲ見ておりますが、やはり全然違います。
葉っぱがすべて下向きなのはたまたまですかね。
赤目四十八滝の赤目忍者系ではないってことで、世の中、遺伝子は多様なんで、良い欅の性は赤芽系だけとは限らない証明って実に愉快なお話を聞けました。
ほかにも教えてください。
野生の証明っていうのもありました。