今日は チャリで、市川から 津田沼まで行ってきた。
目的地は津田沼支店ユザワヤ!!!
千葉はやはり田舎やな~~
何故か夏・チャリ・木材・石・寺 =アジア
「あ、ここタイっぽい」
「あ、ここバリっぽい」
とすごいカメラ小僧で、チャリよりも写真、写真w
楽しかった~~
近くの朝日新聞。めっちゃオシャレじゃん!!
近寄って写真撮ったら、中に人居ましたw
恥ずかしい・・・・w
市川~津田沼は14号をまっすぐ行ったんだけど、
すごい豪邸だらけ。
なんでだろう。表札も凄い名前が多い。明らか祖父様のお名前だろうなぁ・・みたいなもんがたくさん。
お寺もたくさん見ました。もう名前覚えきれないくらい。
今丁度読んでる本がこの時期(夏)の設定の小説で、
「百日紅(さるすべり)の木」がよく出てくるんですが、
チャリで走ってて ぱあっと
花を満開に咲かせていて、
本当に綺麗ですね。
タイでもおっきな百日紅の木がありました。
いいなぁ、夏っぽくて。
なんか神秘的で、宗教的なイメージがあるなぁ。

謎w 個人宅でした。。。。
すげーーー
すっごい素敵な街を発見・
谷津駅の前にある商店街。
最高にかわいい街でした。なんかレトロだけど、石造りだったり、雑貨やさんがあったり。
ここをま~っすぐ行くと薔薇園 と谷津干潟があります♪すっごい不思議な場所だった~


さすがに疲れた!!!!!!
wでも楽しい♪
まだまだ書きたいこといっぱいあるし、写真もたっぷりある~~~
目的地は津田沼支店ユザワヤ!!!

千葉はやはり田舎やな~~
何故か夏・チャリ・木材・石・寺 =アジア

「あ、ここタイっぽい」
「あ、ここバリっぽい」
とすごいカメラ小僧で、チャリよりも写真、写真w
楽しかった~~

近寄って写真撮ったら、中に人居ましたw

恥ずかしい・・・・w

すごい豪邸だらけ。



今丁度読んでる本がこの時期(夏)の設定の小説で、
「百日紅(さるすべり)の木」がよく出てくるんですが、
チャリで走ってて ぱあっと
花を満開に咲かせていて、
本当に綺麗ですね。
タイでもおっきな百日紅の木がありました。
いいなぁ、夏っぽくて。
なんか神秘的で、宗教的なイメージがあるなぁ。



すげーーー

谷津駅の前にある商店街。
最高にかわいい街でした。なんかレトロだけど、石造りだったり、雑貨やさんがあったり。
ここをま~っすぐ行くと薔薇園 と谷津干潟があります♪すっごい不思議な場所だった~







03-5353-0756 その他関連情報昨日は友人のあつしくんが働いてるICCに行ってきた。
あつしくんが働いてるのはICCの
アートギャラリーに入ってるギャラリーカフェ。
パフェもワッフルもおいしそう・・・最近もっぱら甘党。
パフェに決定♪動物クッキーがのっかってる、くぁ~ゆすな、パフェでした。
久々にゆっくりと一人でアートに触れる。
メディアアートは体験してて一番面白い分野だ。
ピタゴラスイッチ、ジャグラー、無響室。ICCには図書室も在り。
かなり面白い本が沢山あって、どれも本気で読んでしまう。
私の心を鷲づかみにした本に出会った。痛い!!
アートの仕事 太陽レクチャー・ブック004 (単行本)
会田 誠 (著), 池松 江美 (辛酸なめ子) (著), 小谷 元彦 (著), グルーヴィジョンズ (著), 小林 孝亘 (著), 都築 響一 (著), 八谷 和彦 (著), MOTOKO
会田 誠 さん好きっす。絵も好きだけど、この本のインタビュー読んで余計好きになった。
小林 孝亘さんは横須賀美術館で初めて見てから、すごい気になってる人。この本で初めて顔見たけど、もっと若者かと思ってた。何故かというと、絵の印象があまりにも青年が見てる風景の絵だなぁ~って感じてたから。すごいね、絵を描く人って。内面を出せるって凄い。
自分が目指している分野で、凄い!!と感じる モノ に出会ったときの衝撃は
あまりに強くて、感激というより、悔しい、うらやましい、嫉妬、尊敬 が入り混じって
「痛み」を感じる。
昨日は本当に久々に強烈な「痛み」を感じた。
コノ人に出会ったからです。
鴻池朋子
今オペラシティで展覧会やってて、初めて観たのですが、
うまい とかよりも
げんめいの描きたい世界に似てる!!!というか同じ・・・。
コノ人の描いてる絵や創ってる造形は、
げんめい考えてたことと、すっごい同じものがフンダンに入ってて、
でも想像を表現する表現力も、それに伴う、写実力もこの人には敵わない。
でもこの人はげんめいのやりたいことをやってる 「痛い」人。
本当痛い!!!!すげーーーむかつくーーーわ・た・し・もーーーー!!!!!
私もわたしも!!!!!絶対負けない。

鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人
KONOIKE Tomoko: Inter-Traveller
期間:2009年7月18日[土]─ 9月27日[日]
会場:東京オペラシティアートギャラリー(3Fギャラリー1・2)
開館時間:11:00 ─ 19:00(金・土は20:00まで/最終入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(ただし祝日は開館)、8月2日(全館休館日)
入場料:一般1,000円(800円)、大学・高校生 800円(600円)、中学・小学生 600円(400円)
*同時開催「収蔵品展030 開館10周年記念 響きあう庭」(4F ギャラリー3・4)、「project N 38 山下美幸」(4Fコリドール)の入場料を含みます。
*( )内は15名以上の団体料金
*その他割引(半額):閉館1時間前以降の入場、65歳以上、Arts友の会会員
*土・日および祝日は中学・小学生無料。
*障害者手帳をお持ちの方および付添1名は無料。
お問い合わせ:東京オペラシティアートギャラリー 03-5353-0756 その他関連情報
もっともっと まだまだ もっと もっと
がんばらなきゃ!!!!!!!!!!!!!!
げんめいは金曜芝浦CUBE326で 絵の展示販売!!!!!大>
あつしくんが働いてるのはICCの
アートギャラリーに入ってるギャラリーカフェ。

パフェもワッフルもおいしそう・・・最近もっぱら甘党。
パフェに決定♪動物クッキーがのっかってる、くぁ~ゆすな、パフェでした。
久々にゆっくりと一人でアートに触れる。
メディアアートは体験してて一番面白い分野だ。
ピタゴラスイッチ、ジャグラー、無響室。ICCには図書室も在り。
かなり面白い本が沢山あって、どれも本気で読んでしまう。
私の心を鷲づかみにした本に出会った。痛い!!

会田 誠 (著), 池松 江美 (辛酸なめ子) (著), 小谷 元彦 (著), グルーヴィジョンズ (著), 小林 孝亘 (著), 都築 響一 (著), 八谷 和彦 (著), MOTOKO
会田 誠 さん好きっす。絵も好きだけど、この本のインタビュー読んで余計好きになった。
小林 孝亘さんは横須賀美術館で初めて見てから、すごい気になってる人。この本で初めて顔見たけど、もっと若者かと思ってた。何故かというと、絵の印象があまりにも青年が見てる風景の絵だなぁ~って感じてたから。すごいね、絵を描く人って。内面を出せるって凄い。
自分が目指している分野で、凄い!!と感じる モノ に出会ったときの衝撃は
あまりに強くて、感激というより、悔しい、うらやましい、嫉妬、尊敬 が入り混じって
「痛み」を感じる。
昨日は本当に久々に強烈な「痛み」を感じた。
コノ人に出会ったからです。
鴻池朋子
今オペラシティで展覧会やってて、初めて観たのですが、
うまい とかよりも
げんめいの描きたい世界に似てる!!!というか同じ・・・。
コノ人の描いてる絵や創ってる造形は、
げんめい考えてたことと、すっごい同じものがフンダンに入ってて、
でも想像を表現する表現力も、それに伴う、写実力もこの人には敵わない。
でもこの人はげんめいのやりたいことをやってる 「痛い」人。
本当痛い!!!!すげーーーむかつくーーーわ・た・し・もーーーー!!!!!
私もわたしも!!!!!絶対負けない。


鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人
KONOIKE Tomoko: Inter-Traveller
期間:2009年7月18日[土]─ 9月27日[日]
会場:東京オペラシティアートギャラリー(3Fギャラリー1・2)
開館時間:11:00 ─ 19:00(金・土は20:00まで/最終入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(ただし祝日は開館)、8月2日(全館休館日)
入場料:一般1,000円(800円)、大学・高校生 800円(600円)、中学・小学生 600円(400円)
*同時開催「収蔵品展030 開館10周年記念 響きあう庭」(4F ギャラリー3・4)、「project N 38 山下美幸」(4Fコリドール)の入場料を含みます。
*( )内は15名以上の団体料金
*その他割引(半額):閉館1時間前以降の入場、65歳以上、Arts友の会会員
*土・日および祝日は中学・小学生無料。
*障害者手帳をお持ちの方および付添1名は無料。
お問い合わせ:東京オペラシティアートギャラリー 03-5353-0756 その他関連情報
もっともっと まだまだ もっと もっと
がんばらなきゃ!!!!!!!!!!!!!!
げんめいは金曜芝浦CUBE326で 絵の展示販売!!!!!大>