後は今週末7/21(土)からの完成見学会を待つばかり。
この状態で、今日は施主様へお家をみていただくことができました。
奥様がこだわったペニンシュラキッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/93a420895aae8fb71075e5151c9efa32.jpg)
ステンレストップは取り寄せて、あとは大工さんが造りました。
小上がりの畳スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/75eeabb40f5ee608782e52442baca08e.jpg)
畳3枚だけでも、お昼寝したり、洗濯物をたたむのに活躍しそうです。
腰かけるのに丁度いい高さでもあります。
そしてなんといっても、全体の伸びやかな空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/e791c7a127e90e89ab761cb2b7a006d0.jpg)
今はリビングに座卓(これも大工さん作)を置いているだけですが、
ダイニングテーブルやソファアも余裕で置けるくらいの広さです。
どういうスタイルにするか、これからゆっくり考えるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/5ba81b0f7f9c412aba9a2eb295309a83.jpg)
家はもちろんのこと、お庭の仕上がりにも満足なさっていました。
広葉樹と常緑樹がバランスよく配置された木々はお馴染み造園やさんのセンスですが、
施主様にお庭で立ち会ってもらって、仮置きしながら決めていったそうです。
ひときわ目を引くのが、白くまっすぐに伸びた木。白樺の仲間なのだとか。
この家のシンボルツリーにふさわしいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/290e016dd6ceca814833156a67ef30ce.jpg)
更地の時に残っていた大きな石も再利用されています。
おじいちゃんが残した石なので、家族みんなが喜んでくれることでしょう。