世の中にはマヨラーと呼ばれる人たちが居ますね
ワタクシも嫌いではありません。。
ルイユウマもマヨの味を覚えてしまいました
サラダだけでなくから揚げやご飯、お肉にも付けたがります
昨日もソーセージと温野菜だったのですが
キャベツに付けたがって愚図りました
春キャベツだから甘いのに、そんなこと関係無いですからネ
母たんが少し付けてあげましたが「もっともっと」とジタバタ・・・・
ここで『トトのカミナリ』が落ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「ルイ!口あけてごらん」
アーんとあけた口に
マヨネーズをチューブからコレでもか!と言うほど入れてあげました
口から溢れ、胸元の服に垂れるほど
何が起こったか把握できずにただただ固まるルイ
出すわけにもいかず、少しずつ飲み込んでいます
「おいしいか?」
首を振って泣きそうなのを我慢しています。
そんな表情を見て後悔もしましたが
マヨだけ食べても美味しくないと判って欲しかった
食べ物を大事にして欲しかったのです。
この年頃は遊び食べも多く、そこから学ぶことも多いのでしょうが
ルイなら判ってくれると思いました。
母たんに諭されて、残りのご飯を食べましたが
その視線はジーーっと私に向けられていました。
きっと小さい心で色々考えたんでしょうね
全部綺麗に食べ終わって、ゴチソウサマが出来てから
もう一度聞いてみました
「マヨたくさん付けて美味しかった?ご飯はマヨだけにする?」
ううん。と首を振ってくれたので
「マヨはちょっと付けると美味しいんだよ」と抱っこしてあげると
「うん!判った」と元気な返事が返ってきたので安心しました。
やり方がちょっと乱暴だったなぁととても後悔しましたが
食後は仲良くお風呂に入れたので良かったです。
寝る時もお風呂も、いつも「トト~!!」と呼んでくれるルイユウマ
朝起きたら「トトお仕事?」と聞いてくれるルイユウマ
可愛くてしょうがありません^^
これからもいろんな場面に直面するだろうケド
親子共々成長していきたいですね
↑↑↑ ブログランキングに参加しております。応援クリクしてもらえると嬉しいデス
↓↓↓ こちらもネ
ワタクシも嫌いではありません。。
ルイユウマもマヨの味を覚えてしまいました
サラダだけでなくから揚げやご飯、お肉にも付けたがります
昨日もソーセージと温野菜だったのですが
キャベツに付けたがって愚図りました
春キャベツだから甘いのに、そんなこと関係無いですからネ
母たんが少し付けてあげましたが「もっともっと」とジタバタ・・・・
ここで『トトのカミナリ』が落ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
「ルイ!口あけてごらん」
アーんとあけた口に
マヨネーズをチューブからコレでもか!と言うほど入れてあげました
口から溢れ、胸元の服に垂れるほど
何が起こったか把握できずにただただ固まるルイ
出すわけにもいかず、少しずつ飲み込んでいます
「おいしいか?」
首を振って泣きそうなのを我慢しています。
そんな表情を見て後悔もしましたが
マヨだけ食べても美味しくないと判って欲しかった
食べ物を大事にして欲しかったのです。
この年頃は遊び食べも多く、そこから学ぶことも多いのでしょうが
ルイなら判ってくれると思いました。
母たんに諭されて、残りのご飯を食べましたが
その視線はジーーっと私に向けられていました。
きっと小さい心で色々考えたんでしょうね
全部綺麗に食べ終わって、ゴチソウサマが出来てから
もう一度聞いてみました
「マヨたくさん付けて美味しかった?ご飯はマヨだけにする?」
ううん。と首を振ってくれたので
「マヨはちょっと付けると美味しいんだよ」と抱っこしてあげると
「うん!判った」と元気な返事が返ってきたので安心しました。
やり方がちょっと乱暴だったなぁととても後悔しましたが
食後は仲良くお風呂に入れたので良かったです。
寝る時もお風呂も、いつも「トト~!!」と呼んでくれるルイユウマ
朝起きたら「トトお仕事?」と聞いてくれるルイユウマ
可愛くてしょうがありません^^
これからもいろんな場面に直面するだろうケド
親子共々成長していきたいですね
![双子育児サイト・ログランキング](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/169a4aa34739e95d96c41e0079265fad.gif)
↑↑↑ ブログランキングに参加しております。応援クリクしてもらえると嬉しいデス
↓↓↓ こちらもネ
![にほんブログ村 子育てブログ 双子へ](http://baby.blogmura.com/twins/img/twins88_31_nf.gif)
マヨに並んで醤油も大好きだよね
海苔巻きとかベタって置くから
あっという間に醤油なくなっちゃうし・・・
イクラとかしょっぱいの皆大好きだしね
仕方ないかも知れないけど
教えるのとお教え無いのでは違うかな・・と思って。
翌日にはケロッとしてまた食べてましたよ^^;
自分達も、凄い色した駄菓子をいつも食べてたんだから
しょうがないか~
意外とケロッとしています。
翌日のマヨサラダもちゃっかり食べてたしね^^
うちもブロッコリー大好きです!
マヨベッタリ、醤油たっぷりは誰もが通る道なのでしょうかネ。。。
今では寒気のするような、凄い色のお菓子が美味しかった小さい頃を思い出します~
ホドホドにして欲しいわ
お刺身に付けて食べるんですよ~
あまりお醤油ばかり食べても体に悪そうで...
マヨはパパが好きではないので我が家の食卓には
出ない為、存在を知らないかも^^
大人と同じように何かを付けて食べたがるのでしょうね~
ちょっと手荒だけどそれくらいしないと分かってくれないと思うのでアリですよ☆
いっぱい書いたのに1行しかUPされませんでした↓
うちも野菜類はマヨ無しで食べてくれてたのにある日突然お父さんが子供達のブロッコリーにかけてしまってから覚えてしまって…
せっかく今までマヨ無しで徹底してたのに何故かける!と呆然としてしまいましたよ(^_^;)
うちも荒治療が必要でしょうか?
ちなみにゆずはまだマヨ無しでもOKです♪
小さいうちはなるべく素材の味を覚えて欲しいのでマヨやらソースやら使わないようにしています。
ブロッコリーが好きな子らでマヨ無しでもパクパク食べてくれてました。
それなのにある日突然子供達の食事を見ていたお父さんがブロッコリーにマヨをニュル~っと…
自分としては普通の事なんでしょうがねぇ、子供達にはやめて欲しかった。
それ以来ブロッコリーを出すとマヨを要求されます。
うちも荒治療が必要でしょうか。
ちなみにゆずはまだマヨ無しOKです♪