-Sunny Day- ものつくりの毎日

友人と別府市石垣東にセレクトショップ、「Wdays Shop」をはじめました。カワイ絵画造形教室講師、羊毛フエルト作家。

日出のイベントに参加します!

2011年08月20日 00時23分18秒 | Weblog
「Hitoiki」
日時 8月27日(土)
10時~16時
場所
日出町大字川崎842-12
「でんすけ」
にて開催されます素敵なイベントに参加します☆

私はWdays Shop出店内で
Sunny Dayの羊毛フエルト教室を行います。

「オリジナルヘアゴム」作り体験料500円(材料費込み)
製作時間約20分
羊毛を特殊な針でチクチク刺すだけで簡単に出来るワークショップです。
自分の好きな色や模様にしてオリジナルのヘアゴムを作りませんか?
10時から14時まで。

沢山の出店やリンパマッサージやワークショップなど楽しそうですよ♪
詳しくは「Hitoiki」のブログをご覧くださいね。
http://rapport.junglekouen.com/

テオヤンセン展その2

2011年08月18日 19時22分41秒 | Weblog
砂浜のお部屋には、オーストラリアの砂を焼成した真っ白な砂が敷き詰めてあり、もう動かなくなった「化石」と呼ばれるビーチアニマルが数体横たわっています。
砂は手からあっという間にこぼれ落ちるほどサラサラで、素足で歩くとひんやりして気持ちよかったです。

テオヤンセン展

2011年08月17日 20時31分01秒 | Weblog
やっと、行ってきました。オランダの現代アート。
プラスチックを組んだビーチアニマルが風を食べてワシワシと歩きます。
動きがとても面白い♪
何回かに分けて報告します!

ゴーヤーマン

2011年08月16日 19時41分09秒 | Weblog
畑で収穫したゴーヤーに顔が!!
あまりに可愛く整列していたのでイタズラしてみました。
ゴーヤーマンっていましたねぇ。。
昔はこんな苦いの食べられない!と思っていましたが、今では夏になると食べたくなるお野菜です。

お盆といえば

2011年08月15日 23時20分32秒 | Weblog
子どもの頃、お盆に本家に行くと必ず頂いていたのがこのやせうまと白玉。両方とも甘いキナコがたっぷりまぶしています。
「やせうま」とは大分の郷土料理で、小麦粉でできたほうとうのような細長い団子です。
これを野菜たっぷりのお味噌汁に入れると、「団子汁」になります。
キナコをまぶすと「やせうま」。おやつに変身します。
今年は、母と子ども達と三世代で作りました。
手作りの物は美味しさも格別です!

お盆休み

2011年08月14日 10時08分40秒 | Weblog
お盆休みに突入しましたね!
母方のお墓は、安心院(あじむ)という山奥にあります。
とても眺めがよくてドライブがてらお墓参りに行きます。
本当は緑のグラデーションが綺麗な九重の草原と、雄大な由布山を写したかったのですがどうしてもお墓が写り込んでしまい(^^;)
ちょっと上見がちにシャッターを切りました。

明日はイベント♪

2011年08月09日 23時57分57秒 | Weblog
明日は1日Wdays Shopで羊毛フエルト教室のイベントです!
沢山のご予約ありがとうございます♪
イベントの前日はいつも緊張しています。
頑張ります!

午前中は若干余裕がありますので飛び入り参加も可能ですよ☆

お気に入りバッグ♪

2011年08月08日 22時19分43秒 | Weblog
タイの山岳民族の生地をパッチワークしているバッグです。
たっぷり収納力があり、使い易くて最近のお気に入りです。
大学時代、友人ももちゃんとタイの山岳民族を訪ねる染織ツアーにでかけたのですが、あまりの暑さに耐えきれずアイスクリームを食べ、食あたりを起こし、ひどい目にあった事を今でも思い出します。。。
首長族はビックリしたなー。

置物ではなく

2011年08月07日 07時39分20秒 | Weblog
甥っ子がいじけて地面に伏せているのです。
とってもコンパクトなサイズになり、可愛い♪
自分の思い通りにならないといつまでもこの体勢を保ちます。
次男は悪知恵が働きます。