蜻蛉の小部屋

失敗ばかりのとんぼ玉。
日記をつけてきましたが…
最近マーブル作ってるし。
タイトルそろそろかえようか

また、広がりすぎた。

2007年04月24日 00時20分47秒 | とんぼ玉
ちょっと間をあけてから作ったりすると、肝心なことを
忘れてしまったり・・・最近、ボケぎみですね~。
また思い出すまで、作るしかないのか・・・(メモしろよなぁ~汗)

ガラスの流れと、押さえ込むチカラの影響で花びらが予想より大きくなりすぎました。
次回は、もう少し内側からスタートしてみましょう。

花びらの赤~白へのグラデーションはうまいこといったようです。(うっしっし~
じつは中心部が白くなるようにしたかったんですよ。
パーツの開く花は中心の色が濃くなるんですよ  (それはそれで好きなのですけど)



もう少し大きくしたかったのですが、なかなか難しいで~す。
直径30ミリまであと僅かだったのに・・・。
一度歪んでしまうと、復旧にすごく手間と時間がかかりました。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおお~ (しろ)
2007-04-24 02:03:22
葵の花かな、それとも朝顔?
大輪ですね~、華やか~~♪
パーツの開くお花は先の方に色を付けるのは難しいので
ちょっとうらやましい。
逆のグラデーションはいけるんですけどね~

これ、カセットバーナーですか?
カセットでこの大きさはすごいですね~
3cm越えると、ゆがみますよ~
佐竹だと柔らかいので、表面張力が持たない感じです。
ガラスが丸くなろうとする力で、中身を支えきれないみたいで…は~~(溜息

私はアルファベットマーブルコンテストに挑戦中です。
…全然上手くいきません。
だんだん、投げやりモードです。

返信する
大迫力ですね~!! (lemochi)
2007-04-24 09:14:51
こちらからは、初めてお邪魔します(^^)
しげさん!これは素晴らしく美しい大輪ですね~♪
グラデ-ションの部分、なんて繊細なんでしょう~?
圧倒されますよ~(^^*)
返信する
もう少し玉を大きく・・・ (しげ)
2007-04-24 21:27:54
しろさん、この花は名前はないです。
はなびらをこういう感じで作ってみたかった、だけなんです。
バーナーはカセットで~す。
こういうのって、集中炎のほうがやり易いかな~。
でも、もっと極細の炎が欲しくなってきましたよ!
アルファベットマーブルコンテストって難しくありませんか?
佐竹でもいけそう?がんばれ~!!

lemochiさん、いらっしゃいませ(ぺこり~
玉は小さいけど、お花は大きくなりました。
多色グラデーションも可能ですが、やっぱり
シンプルな色あわせが好きですね~。

返信する
すげ~!! (みあまっち)
2007-04-24 21:54:20
インサイドアウトなのに花開いてる~!
すんばらしい!
朝顔かなって思いました~。
返信する
先ほど~ (しげ)
2007-04-25 00:06:27
青でグラデーションが出来るか?試して・・・・
失敗しますた。
花びらが先端から奥まで、同じ色というのは・・・
ガラスの硬さが関係してるのかな?
もうちょっと工夫してみますね~。
返信する
すごい! (glass magic)
2007-04-25 01:42:54
時間を空けてこれができるんだから、しげさんすごいです。
やっぱこのガラス、重いんでしょうね~。
返信する
ほぉ~~ (deepsnow)
2007-04-25 16:00:10
この画面が出てほぉ~~スゲ~~って言葉しか出ませんでした。。
ミゴトですね!この玉欲しい~~3センチの玉ってけっこう大きいですよね!凄すぎて作り方もわかんないし・・でもスゴイってのはわかります。
透明が綺麗ですね~
返信する

コメントを投稿