蜻蛉の小部屋

失敗ばかりのとんぼ玉。
日記をつけてきましたが…
最近マーブル作ってるし。
タイトルそろそろかえようか

こんなやつでした。

2007年02月01日 20時49分41秒 | とんぼ玉
割れても載せちゃうのさ

2cmも無い玉に、今日一日モンモンとしてました。

まー、落ち着いて、よーくみて見ると・・・
いろいろ問題が見つかりまして、

次回頑張ろう



ぅって、これって蜻蛉玉じゃないんですけど・・・これでいいのか?



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいんです! (雪緒)
2007-02-01 21:37:21
とんぼ玉じゃなくてもいいんです。
犬のハナシだろうが
映画のハナシだろうが
笑いをとれればそれでいいんです!
ってそれはワタシだ。

いや~点がいっぱいある~
こんなに点打ってよく隣とくっつきませんね~
返信する
ポンテインサイドアウト (みあまっち)
2007-02-01 23:50:42
実は知り合いの教室でもみなさんハマってしまわれたたとか・・・・・・おもしろいんでしょうねぇ。
ちなみにこの画像の玉だと2センチ足らずの玉だそうですが、ポンテの直径ってどれくらいですか
返信する
笑いのセンス (しげ)
2007-02-02 00:14:20
雪緒さんはそういうセンスがあるから、うらやましい!
私も、笑えるとんぼ玉ブログを目指していたのですが
なんだかねぇ~・・・(寒~
点がくっつかない!、ほんと不思議だよね。

みあまっちさん、面白いよ~♪
でもね・・・楽すぎて、手がにぶりそうです。
とんぼ玉を作るほうが、とてもムズカシイ!実感!

ポンテの直径ですか?
つぶした部分でしたら4cmくらいです。
一度先端をつぶした後、やっとこでさらに薄く延ばして
ヒラヒラさせてます。
返信する
表現 (Glass Magic)
2007-02-02 00:20:58
割れもガラスの表現。ガラスのはかなさを表現する手段ですよ。そう思いませんか?
返信する
でも、悲しいです。 (しげ)
2007-02-02 00:49:05
自分の手で作られたものが壊れるのは・・・
表現する手段と考えても
ちょっとつらいです。


このへんがアマチュアなのかも
返信する

コメントを投稿