見出し画像

山探訪

俳句ポスト365 俳都松山のDIARYに2度目の掲載となる!

5月中旬
俳句ポスト365 俳都松山へお便りを投稿
昨年の秋にHP掲載されて大喜びした
今回もHP掲載されるかな?
密かに期待♡

昨夕、HPにあった~発見!!!
DIARY 2023.7.6  お便り
お笑い三羽鴉は絶好調
(お題がユーモアあって、ニッコリ)






お便りを紹介します。
お母様の米寿のお祝いを迎えられたのですね。
おめでとうございます!

*****************

●こんにちは。
父が俳句の種を蒔き、娘の私がハマり5年生。
3年後に母がハマり2年生。
はじめは父と私が俳句投稿を楽しんでいて「お母さんも一緒に俳句しようよ」と言っても「私はいいわ」と言っていました。
2021年8月19日、早朝に虹が出て、その感動を3人合作で俳句を詠みました。父の誕生日で俳句の日だと知ったのです。
翌日、母は「俳句詠んでみた」と初の一句。
そして図書館で借りていた夏井先生の本を本屋さんに買いに行きました。
『夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業』で母は勉強しました。
2021年9月から俳句投稿を始め、連続入選更新中! すごい! 
今ではお笑い三羽鴉で俳句談義をして楽しんでいます。
母は5月22日(スカイツリーの日)に米寿を迎えます。
これからもお笑い三羽鴉は日々精進していきます。
夏井先生、正人さん、よろしくお願い致します。 / 紀杏里

*****************

*たくさんのお便りありがとうございます♪
 皆で楽しく読ませていただいています。


夏井先生 正人さん スタッフの皆様
2度目の掲載ありがとうございます。
うれしい~~~バンザイ\(^o^)/




胡蝶蘭が満開
お祝いしてくれている~~~



俳都松山・俳句ポスト 285回
兼題「麦の秋」

入選 麦畑踏まれても立つカニ歩き  泉 恵風(母)



俳句生活 2023年5月
兼題「栗の花」

佳作 登山後の露天の風よ栗の花  紀杏里


*俳句生活は5月よりひとつのメルアドでひとりの投稿になった
 今までは3人一緒に投稿出来たのに・・・
 5月はアタフタしてしまい両親の投稿は失敗(ザンネン)




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !
Peace !

2023.7.17

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちで俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事