2013年5月18日(土)~19日(日)
お天気が気になっていましたが晴れマークになったのでGO!
花と展望の山・烏帽子岳をめざします。
上信越道・東部湯の丸ICより湯の丸高原へ
地蔵峠から歩きだします。
歩き始めはスキー場のゲレンデ!
ゲレンデを登って行くのに息があがります。
ウォーミングアップですね。
空は真っ青、山日和になりました。
ゲレンデを登りきると登山道になり
まもなくつつじ平と言われるレンゲツツジの大群落に
6月下旬が見頃だとか・・
朱色の絨毯のようになるらしく眺めてみたくなります↓
地蔵峠から1時間で湯の丸山山頂(2098m)
山の稜線がキレイで
北アルプス・美ヶ原・八ヶ岳・・・そして富士山も
富士山見えますか?
雄大な景色に感動しちゃいました。
めざすは烏帽子岳へ
湯の丸山から下り、
そして登って行きます。
1時間で烏帽子岳山頂(2065m)
展望がよく気持ちいい!
北アルプスの残雪を眺めながら山頂ビール♪
冷たくて美味。
至福の時とは言うけれどまさに・・・
おつまみはいか焼きとチョリソー。
1時間半の休憩タイム。
下山はウグイスの囀りと足音だけの
心地いい新緑歩きになりました。
麓のカラマツ林が凛としてて清々しかった。
最後に山桜がお出迎え。ありがとう!
下山1時間半で地蔵峠の駐車場に到着。
歩行全行程3時間半。
のどが渇きビールが飲みたかったけど
我慢我慢。
ノンアルコールビールを探しました。
あった!!!缶が冷え冷え!コップも冷え冷え!
ノンアルコールがこんなに美味しいなんて(^.^)
近場の温泉・つつじの湯へ向かいました。
ここの露天風呂の言葉にニンマリさせられます。
「はらはらと舞降る 浮世の友と一緒にひと時を
お楽しみ下さい」
本日2回目の至福の時を感じながら露天風呂でニンマリ。。。
お宿は北軽井沢へ