「事始め。。。」にコメントありがとうございました
ゆうモコママさんルーフィーおかんさんさくらんさんSUMMERさんemiさん
ルークねえさんkoumeさんsizuさんうるうるママさんちこさん
ふわふわベットは、自分の体温で温まるようでヒーターは入れる予定はないです
でも、また気温が下がってきたら考えます。。。
歯磨き粉、使ってる方いますね
おかんさん、歯磨きのコツを教えてくれてありがとう
密閉フードストッカーは、ちょっと高いところに置いているので使いごこちは?だけど
湿気からは守れそうです
さて、ここから本題
わんママさんちの小麦ちゃんがリロのシッポさんのところでボーダーコリーらしく?
なるためにお勉強中です。
その様子を覗きに行ってると、とってもお勉強?考えさせられた記事がありました
ので取り上げさせて頂きます
リロのシッポさんの「ビビリには。。。①?」
<引用>「原因のあるビビリ」 「性格上のビビリ」・・・と種類はあります
スティッチのように、精神的なびびり(トラウマ)はなかなか直すことが出来ません。
なぜかというとそのこと事態に恐怖をもち、
同じような状況に置かれるとよみがえってきてしまうからです
それがひどくなると、自分を守るために攻撃に出たりします。
金太郎と同じかな。。。
<引用>皆さんの犬は犬として扱っていますか?
犬自身の時間はありますか?
自分の犬の性格はわかっていますか?
自分の犬に何を求めていますか?
犬に依存していませんか?
自分の犬は我慢が出来ますか?
「ビビリ」を直すには普通の訓練以上に根気も要ります。
びびりを直すには今までの生活を沢山見直すところがあります。
リロのシッポさん「ビビリ②」
<引用>何か自分のこの得意なことを探して犬に自信をつけてあげること。
今から社会化期をやり直すこと。
犬を抱っこしないこと。
人間が徹底すること、挫折しない。
皆さんには自分の犬のことを信じてトレーニングをしてもらいたいと思います。
根気がとってもいります、だけど本当に直したいと思うのであれば
挫折しないで欲しいです。
人間の事情を棚に上げて
犬のせいにしないで欲しいんです。
確かに、私は、金太郎のビビリをわんこのせいにしていました。。。
そうする事で、自分の情けなさを隠していたように思います。
飼い主の甘やかし。。。
これを読んで、まるで私の事を言われてるような、痛いところをつかれた感じがしました。
飼い主としての姿勢を正されたような思いで、これから、金太郎にどうした態度で接して
いかなければいけないのかを考えさせられました。。。
本来、このように“躾ができてない”と飼い主の姿勢が問われるのに、新しく転院したところの
院長先生は、それを何も問いただす事もなく、今のわんこの状態を見て対処してくれます。。。
でも、それに甘える事なく、もう金太郎は、5歳だけど今一度私達家族の態度を見直していかないと。。。
そして、姫花をこのまま人もわんこにもビビらない子に育てていくためにも。。。
この笑顔のままで育って欲しいから。。。
では、また来週。。。
ゆうモコママさんルーフィーおかんさんさくらんさんSUMMERさんemiさん
ルークねえさんkoumeさんsizuさんうるうるママさんちこさん
ふわふわベットは、自分の体温で温まるようでヒーターは入れる予定はないです
でも、また気温が下がってきたら考えます。。。
歯磨き粉、使ってる方いますね
おかんさん、歯磨きのコツを教えてくれてありがとう
密閉フードストッカーは、ちょっと高いところに置いているので使いごこちは?だけど
湿気からは守れそうです
さて、ここから本題
わんママさんちの小麦ちゃんがリロのシッポさんのところでボーダーコリーらしく?
なるためにお勉強中です。
その様子を覗きに行ってると、とってもお勉強?考えさせられた記事がありました
ので取り上げさせて頂きます
リロのシッポさんの「ビビリには。。。①?」
<引用>「原因のあるビビリ」 「性格上のビビリ」・・・と種類はあります
スティッチのように、精神的なびびり(トラウマ)はなかなか直すことが出来ません。
なぜかというとそのこと事態に恐怖をもち、
同じような状況に置かれるとよみがえってきてしまうからです
それがひどくなると、自分を守るために攻撃に出たりします。
金太郎と同じかな。。。
<引用>皆さんの犬は犬として扱っていますか?
犬自身の時間はありますか?
自分の犬の性格はわかっていますか?
自分の犬に何を求めていますか?
犬に依存していませんか?
自分の犬は我慢が出来ますか?
「ビビリ」を直すには普通の訓練以上に根気も要ります。
びびりを直すには今までの生活を沢山見直すところがあります。
リロのシッポさん「ビビリ②」
<引用>何か自分のこの得意なことを探して犬に自信をつけてあげること。
今から社会化期をやり直すこと。
犬を抱っこしないこと。
人間が徹底すること、挫折しない。
皆さんには自分の犬のことを信じてトレーニングをしてもらいたいと思います。
根気がとってもいります、だけど本当に直したいと思うのであれば
挫折しないで欲しいです。
人間の事情を棚に上げて
犬のせいにしないで欲しいんです。
確かに、私は、金太郎のビビリをわんこのせいにしていました。。。
そうする事で、自分の情けなさを隠していたように思います。
飼い主の甘やかし。。。
これを読んで、まるで私の事を言われてるような、痛いところをつかれた感じがしました。
飼い主としての姿勢を正されたような思いで、これから、金太郎にどうした態度で接して
いかなければいけないのかを考えさせられました。。。
本来、このように“躾ができてない”と飼い主の姿勢が問われるのに、新しく転院したところの
院長先生は、それを何も問いただす事もなく、今のわんこの状態を見て対処してくれます。。。
でも、それに甘える事なく、もう金太郎は、5歳だけど今一度私達家族の態度を見直していかないと。。。
そして、姫花をこのまま人もわんこにもビビらない子に育てていくためにも。。。
この笑顔のままで育って欲しいから。。。
では、また来週。。。