梅雨に入り、尚且つ今年は、省エネでエアコン温度も高く ムシムシしますね
これからの時期、この言葉を多く聞くと思います
「ふかいしすう」
そう 不快指数です
この指数ってちゃんと決まってるの?
と思い、調べるとなんと公式が有り、ちゃんと計算して「何%」って出してるんですね
77以内ないなら・・・p(^o^)q
80になると・・・・(*_*)
計算方法は・・・・・・
不快指数の求め方には何通りかあり、乾球温度をTd(℃)湿度をH(%)として、
あるいは
で計算される。例えば、気温27℃ 湿度55%で不快指数75であり、気温29℃ 湿度70%で不快指数80である。
この係数は何処から来たのかよく判らない・・・
同じ湿度でも気温が高ければ指数は高く、同じ温度なら湿度が高いほうが不快
不快指数が75を越えると人口の一割が不快になり、80を越えると全員が不快になると言われている。 また、日本人の場合、不快指数が77になると不快に感じる人が出はじめ、85になると93%の人が暑さによる不快を感じると言われている。
一か月間の不快指数75以上の日数を不快日数という。
尚、気象庁の統計種目にこの項目はない。
メモ
*不快指数(ふかいしすう、discomfort index)とは夏の蒸し暑さを数量的に表した指数。 1957年、米国で考案された
って・・考案ですよ
良く考えたものだ・・・・・・・。
体感温度と不快指数
不快指数 体感
~55 寒い
55~60 肌寒い
60~65 何も感じない
65~70 快い
70~75 暑くない
75~80 やや暑い
80~85 暑くて汗が出る
85~ 暑くてたまらない
<SCRIPT TYPE="text/javascript" LANGUAGE="javascript">
</SCRIPT>
これからの時期、この言葉を多く聞くと思います
「ふかいしすう」
そう 不快指数です
この指数ってちゃんと決まってるの?
と思い、調べるとなんと公式が有り、ちゃんと計算して「何%」って出してるんですね
77以内ないなら・・・p(^o^)q
80になると・・・・(*_*)
計算方法は・・・・・・
不快指数の求め方には何通りかあり、乾球温度をTd(℃)湿度をH(%)として、
あるいは
で計算される。例えば、気温27℃ 湿度55%で不快指数75であり、気温29℃ 湿度70%で不快指数80である。
この係数は何処から来たのかよく判らない・・・
同じ湿度でも気温が高ければ指数は高く、同じ温度なら湿度が高いほうが不快
不快指数が75を越えると人口の一割が不快になり、80を越えると全員が不快になると言われている。 また、日本人の場合、不快指数が77になると不快に感じる人が出はじめ、85になると93%の人が暑さによる不快を感じると言われている。
一か月間の不快指数75以上の日数を不快日数という。
尚、気象庁の統計種目にこの項目はない。
メモ
*不快指数(ふかいしすう、discomfort index)とは夏の蒸し暑さを数量的に表した指数。 1957年、米国で考案された
って・・考案ですよ
良く考えたものだ・・・・・・・。
体感温度と不快指数
不快指数 体感
~55 寒い
55~60 肌寒い
60~65 何も感じない
65~70 快い
70~75 暑くない
75~80 やや暑い
80~85 暑くて汗が出る
85~ 暑くてたまらない
<SCRIPT TYPE="text/javascript" LANGUAGE="javascript">
</SCRIPT>