![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/1137107fbeef062dddb10b22bcf008b8.jpg)
GWいっぱい遊んだので休憩という事で
おとなしくしています
出られる方はお気をつけて・・・
今のままだと 12日夜半から13日午前に掛けて上陸も有るかも・・・
ジブは、大丈夫ですか?
舫は?
ハッチは閉めた?フェンダーは?
・・・・・心配になってきますね
台風2号
2008年5月9日16時30分発表 強い台風2号は、9日15時にはフィリピンの東にあって、北へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、今後も発達しながら北上を続け、11日午後には日本の南へ達するでしょう。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です
で、1号はいつの間に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
続:台風2号
2008年5月10日16時30分発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/9c0ee551310c1eedfab5a7fcc3b9367e.jpg)
非常に強い台風2号は、10日15時にはフィリピンの東海上にあって、北へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は930hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、11日15時には沖の鳥島近海付近へ達する見込みです。また、12日は日本の南海上を北東へ進み、13日には小笠原諸島付近へ達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、大シケ~猛烈なシケとなるため厳重な警戒が必要です。
現在、小笠原で待機中のMさんは暫く動けないですね
ハワイからの疲れ、しっかり休養してください(停泊中のほうが休息できないらしいですが・・・)
参考
17.2 (34)未満 熱帯低気圧
17.2 (34)~24.5 (48)未満 台風 (以前は弱い、並みの台風と言っていた)
24.5 (48)~32.7 (64)未満 台風
32.7 (64)~43.7 (85)未満 強い台風
43.7 (85)~54.0 (105)未満 非常に強い台風
54.0 (105)以上 猛烈な台風
(ノット)
2号は中心付近で50m/s 5/11現在
おとなしくしています
出られる方はお気をつけて・・・
今のままだと 12日夜半から13日午前に掛けて上陸も有るかも・・・
ジブは、大丈夫ですか?
舫は?
ハッチは閉めた?フェンダーは?
・・・・・心配になってきますね
台風2号
2008年5月9日16時30分発表 強い台風2号は、9日15時にはフィリピンの東にあって、北へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、今後も発達しながら北上を続け、11日午後には日本の南へ達するでしょう。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です
で、1号はいつの間に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
続:台風2号
2008年5月10日16時30分発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/9c0ee551310c1eedfab5a7fcc3b9367e.jpg)
非常に強い台風2号は、10日15時にはフィリピンの東海上にあって、北へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は930hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、11日15時には沖の鳥島近海付近へ達する見込みです。また、12日は日本の南海上を北東へ進み、13日には小笠原諸島付近へ達する見込みです。台風周辺海域および進路にあたる海域は、大シケ~猛烈なシケとなるため厳重な警戒が必要です。
現在、小笠原で待機中のMさんは暫く動けないですね
ハワイからの疲れ、しっかり休養してください(停泊中のほうが休息できないらしいですが・・・)
参考
17.2 (34)未満 熱帯低気圧
17.2 (34)~24.5 (48)未満 台風 (以前は弱い、並みの台風と言っていた)
24.5 (48)~32.7 (64)未満 台風
32.7 (64)~43.7 (85)未満 強い台風
43.7 (85)~54.0 (105)未満 非常に強い台風
54.0 (105)以上 猛烈な台風
(ノット)
2号は中心付近で50m/s 5/11現在
来週、前半は大荒れのようですね
関東、直撃は無いと思いますがかすりますね
海はw(゜o゜)w オォー時化の様です お気をつけて
2008年5月11日10時30分発表 非常に強い台風2号は、11日9時にはフィリピンの東海上にあって、北へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は920hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、12日は日本の南海上を北北東へ進む見込みです。また、13日9時には八丈島の南約310Kmに達し、14日9時には日本の東海上で温帯低気圧に変わるでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、猛烈なシケ~大シケとなるため厳重な警戒が必要です