やまあい★ぶろぐ

役員決め!!

今日、長女のクラスで
4月からの5.6年生の
役員決めがありました!!

娘たちの学校の役員は
2年間やるんだけど
一クラスしかないため
誰かしらやる形になります💦


1.2年、3.4年やった人は
除外されてまだやっていない
11人のみ集まりました!!


5.6年生になると
クラスの役員以外にも
学校の広報作りや研修に
行ったり色々仕事が多い
らしくて( ゚д゚)


しかも他の学校はどうなのか
分からないけど小学校で
やらなかった人は中学校で
役員をやる事になる💦


中学校から卒業する前に
決めておいてくださいって
通達されてるんだって(*´Д`*)


なので私は誰よりも先に
中学校でやります!って
言ってきました笑


うちは長女と次女は
三学年差だから長女で5.6年で
役員をやってしまうと次女の時で
3.4年生で役員をやれなくなるし
なにより長男がいるからこまめに
学校に行くってなると預けないと
無理だからね( ;∀;)


やっぱり私みたいに
下の子いるママさんは
じゃ私も中学校でって
言った人が何人かいたから
5.6年でやる人は絞られました!



私は長女でやらなくても
次女でやらなきゃいけない💦


なぜなら一クラスなのに
20人しかいないから
必ずやる事になる😅


3.4年でやらなかったら
5.6年でやるけどその頃には
長男も大きくなってるから
なんとかなるしね👍


学校の役員以外にも
通学班での役員もあったりで
ホント学校入ると親が大変だよ💦



コロナ禍で去年とかは
役員の仕事がほぼなかった
みたいだしコロナがあって
よかったのはその辺が楽に
なった事ぐらいだよね💦


私は絶対やりたくない
って訳ではないけど
子供たちの為に必要な事
だけをやりたいよね(*´Д`*)


普段は授業参観があっても
顔見知りのママさんとかしか
話したりしてなかったけど
同じ役員決めの緊張を
味わったからなのか普段
話した事がなかったママさんと
お話ししたりできました!!


とりあえず長女のは
中学校でがんばります( ;∀;)












最近の「わたしごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事