ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自然発見・自然遊び2
身近な自然を見つけ、感動体験を積み重ねて行きたい。
富士山麓1500m以上の所は、この暖かさでも雪が残っています。
2016-02-14 14:50:48
|
植物
雪の上に残ったブナの実殻が目立ちました。
ウマスギゴケとします。
2016-02-14 14:49:57
|
コケ類
ウマスギゴケのサクと思われます。良く似たオオスギゴケのサクと
2016-02-14 14:48:14
|
コケ類
比べてみる必要があります。
雪で閉ざされた道の端にもギンゴケ・ハマキゴケが同居しています。
2016-02-14 14:44:51
|
コケ類
標高1600m付近のノキシノブの仲間
2016-02-14 14:43:07
|
シダ類
細長く茎の部分が見当たりません。ナガエノキシノブと想われます。
2016-02-14 14:41:50
|
シダ類
標高1600m付近のノキシノブの仲間
2016-02-14 14:40:58
|
シダ類
明らかに茎が見られる(黒い部分)のでミヤマノキシノブとします。
2016-02-14 14:38:29
|
シダ類
鹿の糞
2016-02-14 14:35:11
|
日記
明らかにスナゴケの仲間であるが葉先が尖がり過ぎ:ミヤマスナゴケかな?
2016-02-14 14:30:54
|
コケ類
標高1500m付近です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ