ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自然発見・自然遊び2
身近な自然を見つけ、感動体験を積み重ねて行きたい。
今日は、ふじのくに地球環境史ミュージアムに行ってきました。
2016-03-30 17:14:01
|
日記
7番の生物多様性の所だけ見てきました。学ぶことが多かったです。
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:ウグイスゴケ
2016-03-30 17:13:05
|
地衣類
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:カワムツとオイカワとの違い!
2016-03-30 17:11:44
|
日記
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:いつも見ているのはクラマゴケ!
2016-03-30 17:09:50
|
シダ類
タチクラマゴケとの違いがなかなか区別できませんでしたが
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:ホウビシダ
2016-03-30 17:08:52
|
シダ類
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:タキミシダを天城に行ってみてみたい!
2016-03-30 17:07:10
|
シダ類
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:アイキジノオを小国神社に行って確認したい!
2016-03-30 17:05:48
|
シダ類
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:ミゾシダモドキを産女の滝に見つけに行きたい!
2016-03-30 17:04:10
|
シダ類
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:ハゴロモクリハラン:西部の方に多いようです。
2016-03-30 17:02:30
|
シダ類
ふじのくに地球環境史ミュージアムで学んだこと:アイアスカイノデの鱗片確認
2016-03-30 17:00:40
|
シダ類
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧